皆様ごきげんよう。新年二回目の外出をした黒猫でございますよ。流石に三が日は近所が閑散としていますねぇ。
外出の主な目的は、レンタルDVDの返却と、年賀状の追加購入。
DVD全部観られました。よかった。暇なくせに、観たかったから借りたくせに、返却期限ギリギリまで放置する癖をいい加減改めたいです。
で、返却ついでに続編を借りたりして、新年早々レンタル輪廻状態に陥っています。ま、面白かったし、いいか。一応全部感想下書きしといたので、おいおいアップします。
で、ついでにちょっと初売りなど見てきたんですが、1/3ともなると意外と福袋って終わっちゃってるんですねえ。
毎年ちょっと買ってみたいと思いつつ手が出ない服の福袋(※洒落ではない)、今年も手を出せずに終わりそうです。でもまあ、どんな幸運に恵まれたとしても、中身全部が当たりってことはなさそうだというのは、毎年「福袋 中身うp」で検索して身に染みてわかっていますし、お金に余裕があるわけでもないので、わたしにとってはよいことなのでしょう。
毎年必ず、というわけではないんですが、割と買うルピシア(お茶専門店)の福袋がまだ売っていたので、一番安い梅(\3000)のバラエティーパック(紅茶中国茶ハーブティー問わず入っている)を買ってしまいました。紅茶が一番好きだけど、中国茶も緑茶もハーブティーもあれば飲む。それがわたしなので。
食品の福袋ならハズレでも全部消化できるからいいじゃないかと思い、ルピシアがレピシエという屋号だった時代から何度か福袋を買っていますが、レピシエ時代には二年連続でインドの製茶の本が入ってきて閉口しました。イヤ、インドも紅茶も大好きだけれども。その本去年も入ってたし。二冊はいらねェし。
写真集とも紅茶のうんちく本とも言い切れない中途半端な感じだし、あまり売れなかったんだろうなあ。(久しぶりに取り出して確認した)福袋という名の在庫処分の好例ですね。
この本が入っていたのは二回とも「竹」(\5000)だったので、竹は地雷かもと思ってそれ以来「梅」しか買ってません(笑)。もう流石に在庫はないと信じたい。屋号も微妙に変わったし。
で、今年買った「梅」の中身を確認しようと、箱を開けてみたら一番先にこれが目に飛び込んできた。
もうコレ当たりってことでいんじゃね?
ルピシアさん空気読んでくれたんだね!わたしが台湾茶もマンゴーも好きだって知ってたんだね!ありがとう、そしてありがとう!!
台湾といえば、去年の暮れに、初めて台湾に行った時に泊まったホテル(天津大飯店)からニューイヤーカードを頂きました。2年目。
一度しか泊まってないのに嬉しいなあ・・・!わたしにとっては少し高めのホテル(といっても一泊\3000くらい)なんですが、次回台湾に行く際はまた利用したいです。いろんなホテルに泊まってるけど、ニューイヤーカードくれるところなんてここくらいだよ。
日本語でメール予約できるし、フロントも日本語通じるし、ロビーにジャンプもあるよ!(笑)おすすめです。
ここに泊まったあと再び台湾に行く機会があり、その時は同行者もいたので航空券とホテルがパックになったツアーにして、台北駅から近いホテルを選んだんですが、台北駅自体がとても大きいので、出口をちょっと間違えただけでかなり時間をロスします。なので、逆に最寄駅は台北駅じゃないほうがわかりやすいかも、と思いました。(※天津大飯店は台北駅から一駅の中山駅が最寄なので割とわかりやすいです)
あー、今年は絶対にアジアに行くッ!何があっても行く!!!!去年何が一番無念かって、海外脱出できなかったことよ・・・!
待ってて天津大飯店!!!
というわけで、今年の目標は絶対に旅行するに決まりました。できれば羽田からどっか行ってみたい。
頑張ったるでぇ・・・!