皆様ごきげんよう。数時間後には仕事に行かなきゃいけないなんて嘘だろ?と誰かに問いかけたい黒猫でございますよ。もうね、気分的には派遣期間満了の終了という気分です。・・・うう。
さて。
昨日ポチったブルーレイレコーダーですが、早速来ました。24時間経たずに来ました。わたしが正月散々ぐうたらしている間にも、amazonの物流の方々はキビキビ働いて神速で商品を届けてくれるのですね・・・。ありがとう、そしてありがとう。
昨日は詳細は書きませんでしたが、モノはこちら。panasonicのDIGAです。
あまりメーカーのこだわりなどはないのですが、繋げる対象のTVがパナソニックのTVなのと、カスタマーレビューでの評判もそこそこだったので決めました。
購入前にカスタマーレビューを見た限り、「接続もとても簡単で年寄りにもわかりやすいです」等書いてあったので、そう労せずに繋げられるかな、と思っていたんですが。甘かった。わたしの午後はほぼそれで潰れたよ・・・。
いや、多分ただTVとレコーダを繋ぐだけなら、あっさりできたかもしれないのです。しかし、実際取り掛かってみたら、VHSのビデオデッキが接続されているではありませんか。何これ誰が使ってんの・・・?使ってないでしょ・・・?何故繋いだ。
TVを購入したのは確か地デジ化前のGW過ぎで、わたしは特に興味がなかったので選んだのも繋いだのも母です。というか母が買った電器屋さんの人です。
なので、まずビデオデッキを外して、どのコードが要るんだとか要らないんだとか、そこから始めなければなりませんでした。
そもそも各コードが中途半端にTVを置いているダッシュボードの裏から通されているのもあれば、表から回されているのもあったりして、それぞれがわたしを絡め取ろうとするのを掻い潜り、付属しているコードを繋ごうとしてみたらあらやだ、このコード短すぎ、というようなどうしようもない事態が。
そしてそもそも、未だに違和感しか感じないんですが、このTV、ダッシュボードに収まっていません。微妙に飛び出てるの。なんというか、このダッシュボード、棚と一体化していて、TVを置くスペースはありますがその上にも棚が来る配置です。だから当然そのスペースに収まるサイズのTVを置くしかないはずなのですが、買ったTVのサイズがそれより大きい。
最初「馬鹿なの?」と思い、実際「ねえ買う前にインチ数とダッシュボードの幅の関係を考えなかったの?」と訊いたんですが、「入りきらないのはわかってたけど薄いからイケると思った」と返答された次第です。全然イケてねえよ。なんかどうせなら大画面で見たかったそうです。気持ちはわかるけどさぁ・・・。
そんなわけで無理矢理置いているので、それに伴い配線もごちゃごちゃしている模様。もうとりあえずコードがぐちゃぐちゃ見えるのは置いといて、繋いで録画できるかだけでも確認しようと思いました。
結果的には繋げましたが、何故かNHK(総合・教育とも)だけが映らないという怪現象が。何これ。受信料ちゃんと払ってますけど。
何度か初期化設定をやってみたりもしましたが解決されないので、とりあえずそこで一端放置して、ジムと初詣に行きました。
そう、初詣。(なんかホイホイ話が飛んですいません)
最近周囲の人が色々スピリチュアル方面に凝りだしたので、この数年は色々なご利益を求めて近郊のパワースポットと称される社寺にちょいちょい出かけては神様や仏様に願掛けをしてきましたが、近所の神社への初詣はずいぶんご無沙汰していました。それを話したら「自分の住んでるとこの神様をおろそかにしたらダメ。一番お世話になるんだからご挨拶しないとダメなんだよ」といろんな人に言われたので、今年は休みも長いことだし、ひとつ初詣行くか、と思っていたのです。しかし今日まで行かなかった、と。
明日からまた仕事が始まってしまうし、そうなったらまた行きにくくなるだろうなと思い、ジムに行く前に立ち寄って初詣して参りました。何年ぶりだろう・・・。
そして方々で磨いたお参り作法を駆使してめいいっぱい神頼みしてきました。よい年になりますように、チケット当たりますように!と(笑)。
そして帰宅して、また取説を見ながらの作業に戻ったんですが、どうやら1箇所配線を間違えていたようです。元々TVに配線されていたコードなんですが、二股に分かれていて、特に名称が書いていなかったのでどっちがどっちかわからず、「二択だし間違った方に刺したら映んないだろ」とやってみたら映った(※NHK以外)ので、それで合っていると思い込んでしまったのでした。(この配線を逆にしてみたらNHKも見られるようになりました)
で、適当にそのときやっていた番組を録画してみましたが、ちゃんと撮れました。OK!BSもOK!つまり接続完了!!
しかし終わるまで長かった・・・TV何回持ち上げたことか。これ考えたら今日筋トレしなくてよかったんだな。しちゃったよ。
短くて困ったというやつは、明らかに使用するのに何故か同梱されていないHDMIケーブルです。PS3を買った時もついてなくてお店の人に必要ですよと言われて買った覚えがありますが、何故なの?その分割増でいいからつけてくれよ・・・。
別で買ったのと、あんなに置く配置で苦労すると思ってなかったので、一番短いのを買ってしまい、そのせいで今どうにか繋がっているという微妙な状態ですが、長いの買おうかな。amazonのやつ安いし。
ともあれ今日は疲れました。
しかしこのTV、ネットにも繋げるはずなんですが設置業者はそこまではしてくれず、わたしも積極的にやってみようと思わなかったので、現時点でもオフラインです。なんかもったいないと思い無線でつないでみようとしたんですがうまくいきませんでした。有線ならいいのか?
でも今日そこまでやるほどは気力が続かず。無理。疲れた。
明日から仕事かあ・・・やだなあ・・・なんか色々予期せぬものが溜まっていそうな気がします。うう。
いや、悲観的なことは思い描きますまい。行ってみたら「やだ暇じゃん、わたし今日も休みでもよかったんじゃね?」という事態もないとは言い切れない・・・と、思います。
思うくらい自由だと思うの。