満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

新酒解禁~

2008-11-20 03:57:49 | 雑記

皆様ごきげんよう。ジム帰りに(22:30頃)スーパーに寄ったら、明日(もう今日ですが)解禁のボジョレーが搬入されているのを目撃した黒猫でございますよ。でも布をかけて隠してあったから、一応日付が変わるまで売らないんだろうなあ。
去年は飲酒運転の事故が多発してなんとなく自粛ムードでしたが、今年は今年で景気の冷え込みのせいかそれほど盛り上がってないような気がします。気のせいかなあ。

日頃ワイン派でもあるし、もう年中行事的なものとしてわたしも1本予約してありますが、地元で予約したわけではないので、取りに行けるのは明後日になりそうです。


このところ気に入って飲んでいるのはこれ。



ビリーロックステーションというオーストラリアのワインのカベルネ・ソーヴィニヨンです。
なんか知らんけどやたらと美味しい気がします。濃厚なお味。
お値段的にはギリギリわたしの罪悪感を刺激しない3桁で収まっているので、ついつい買ってしまいます。
TESCOという外資系のスーパーが独自に扱っているらしいです。最近扱い始めたようで、たまたま店頭に広告があったので、なんの気なしに買ってみたら美味しかったのです。おかげさまで最近は3本に1本はこれです。多いのか少ないのか。
ここ、たまにワイン20%オフやるから見逃せないんだ(笑)。白はまだ飲んだことがないので、今度20%オフに行き遭ったら買ってみようかな。

日頃こんな感じでお値段と相談しながら日々の糧を買っているので、ボジョレーは結構勇気が要ります。高いよボジョレー。なんでミニボトルが日頃買ってるワインより高いんだよ。・・・でもまあ、縁起物みたいなもんだからなあ。
だからここ数年はどうせならということで1L量り売りでボジョレーヴィラージュヌーヴォー(ボジョレーよりさらに生産地が限定されるのでちょっと高い)を買ってます。

年に一度の贅沢なんだぜ・・・。
とことん社会に寄与しない存在ですいません。

中国広いよねぇ

2008-11-19 16:27:04 | 雑記

皆様ごきげんよう。寒さが深まると同時にもともと少ないやる気も減退気味の黒猫でございます。ああもう寒い、冬眠したいよムーミン谷で。


ところで数日前に「ネコだと思って拾ってきたらやけに大きく育ったので調べてみたらユキヒョウだったという中国発ニュースを見たんですが、今見物人が殺到して大変らしいです。
猫好きだからとかいうわたしのような輩で近所に住んでる人がつい見に行っちゃうんだろうなあ・・・気持ちはわかるけど。見たい気持ちはわかる。すごくわかる。でもみんな、自重するんだ!そっとしといてあげるんだ!

リンク先には張さんとユキヒョウが一緒に写ってる画像がなくて残念。抱いてるのは張さんのお母さんと近所の人らしいです。張さんのデレた顔がまたいいんだけどなあ(笑)。


しかし中国は広大ですね・・・拾った時はすごく小さかったのかもしれませんが、リンク先画像はどう見ても猫の大きさじゃないよアレ。柄も野性的すぎるだろ。でも顔はこどもっぽくて超可愛いけど。

ユキヒョウを拾ってきた張さんはこの子たちをとても可愛がっているそうですが、羊は喰われるし餌代は大変だし、何より絶滅危惧種なので飼育してはいけないようなので、遠からず引き離されるような雰囲気です。可哀想ですが、ユキヒョウだもの。肉食獣だもの。

リハビリ教育をして、ちゃんと野生に帰れるといいんですが、どうかなあ・・・。



ガチャピンはどこまでゆくのか

2008-11-18 16:26:44 | 雑記

皆様ごきげんよう。ちょっぴり体調不良、黒猫でございます。でも大丈夫!(どっちだ)


ところで先ほど、yahoo!のトップを見て驚きました。

ガチャピン、ヒマラヤ登頂に成功

むしろまだ登ってなかったのかと。
だって彼もう宇宙にも水中にも行ってるのに(笑)。山は存外盲点だったのでしょうか。それにしてもただでさえ空気の薄いところで、山頂部のみだろうけど中の人も大変だったろう・・・と思ったら、登ってるー!(※リンク先は登山するガチャピンの画像)
なんという・・・恐ろしい子!5歳のくせに!
ちなみに今一緒にレギュラー出演しているらしいダンテ・カーヴァー氏も登ったそうです。普通にきつかっただろうなあ、ごまかしきかないし(笑)。

それにしても「好奇心旺盛」という性格だけじゃ片付けられないチャレンジの数々。ガチャピンすげえ。結構海外でのチャレンジもこなしているガ氏ですが、現地の人にはどう思われてるのかなあ。イギリス?のバンドのPVにも出てたよね、なんか意味不明な感じで。

こうしてムックの影はますます薄くなってゆくのでした・・・。
頑張れムック、超頑張れ。
いつものようにガチャピンの留守中にブログを乗っ取ってますが、自分のブログを開く予定はないのかムックよ。「ムック ブログ」で検索したら、同名?らしきバンドのオフィシャルブログが引っかかってきました・・・危うしムック。

今ポンキッキはBSフジで放送しているようなので、地デジに対応していないわたしは見られません。残念。

次は女声

2008-11-17 07:26:33 | ボカロ

皆様おはようございます。途絶していためーちゃんの曲を調整していたら朝になってしまいました、黒猫でございます。どうにもテンポがさあ・・・皆さんどうやってんだろ。謎だわマジで。

ところでボカロといえば、長いこと影だけがちらついていた形だったCV03のデモソングが公開されたそうで。
今度も女声ですかそうですか。なんとなく次は男声だと思ってたんだけどなあ。個人的には次は渋声親父がよかったです。需要ないのかな(笑)。
聴いてみた感じ、ミクやリンレンより上、MEIKOより下って感じの年齢設定かな、と思いましたがどうなんだろ。キャラクターボーカルシリーズなのでやっぱり「○音○○」って名前になるのかな。

まあわたしはMEIKO一筋です。他のボカロに浮気する余裕も資金も気持ちもないです。


さあてめーちゃん、もうちょっと一緒に頑張ってみようか。


ヴァンプ様は料理本を出すべき

2008-11-16 15:58:06 | 雑記

皆様ごきげんよう。黒猫でございます。

一昨日、『天体戦士サンレッド』の3巻の巻頭に載っていたヴァンプ様のさっと一品から「二子玉丼」を作ってみました。



オムライスを食べたいけど、一人暮らしだから手間が面倒だというニンギン(フロシャイム怪人)と、カロリーが気になるというドヘロ(フロシャイム怪人)の双方の意見を容れてヴァンプ様(フロシャイム将軍)が作ったもの。
簡単に言うと白いご飯を丼によそい、その上に卵2個分の半熟スクランブルエッグ的なものを載せ、その上に玉ねぎと鶏肉を炒めてケチャップ・塩・胡椒で味をつけたものを載せる、というものなんですが、美味しかった!!わたしはケチャップをサルサソースに変え(例によって辛い)ミックスベジタブルとチーズも入れてみました。
これはいいです。簡単だし、混ぜて食べると本当にオムライスっぽい。ただ、玉ねぎと鶏肉は結構濃い目に味をつけるべき。
ヴァンプ様は料理本を出すべきです。買うよわたし(笑)。
しかしこの「さっと一品」コーナー、巻を重ねるごとに少しずつ料理っぽくなってきている気がします。一人暮らしの人もだんだんステップアップしろってことでしょうか。

というわけで、サンレッド(アニメ)の最新話を貼っておきますね。OPのアニメがちょっと変わってました。あと、タレミミ先輩の予想以上の渋い声に注目。流石歌舞伎町No.1ホスト。ぬいぐるみ型怪人を侍らせながらお酒が呑める店ならわたしもちょっと行ってみたいです(笑)。





自分をねぎらうデラックスマンゴーアイスシャワー

2008-11-15 13:40:36 | マンゴー

皆様ごきげんよう。
午前中新宿で登録、有楽町に移動するために秋葉原で中央線から京浜東北線に乗りかえたら、乗った電車が快速だったため有楽町を華麗にスルーして浜松町まで行ってしまった黒猫でございますよ。
通り過ぎていく有楽町をせつない気持ちで眺めていたのでした・・・。京浜東北なんて普段あんまり乗らないから快速が有楽町飛ばすの知らなかったんだよ・・・。


いやあ、昨日は疲れました。
移動も疲れたけど、やはり同じようなことを2社でやるのも疲れた。「これさっきも訊かれた」とか思いつつまた同じことに答えたり。
スキルテストはまたしてもver2002(か2003)だったので、結構酷い出来でした。特にExcel。それほど使ったことのないPowerpointは逆に簡単で時間が余ったよ。PowerpointってWordが一通りできる人は2・3時間勉強すれば普通に使えるようになると思うんですが、違うのかな。似たようなもんだよねアレ。


ともあれ、とりあえず登録は終わり、紹介していただく案件等も全部来週に持ち越しとなりました。やれやれだぜ。
昨日登録した会社から一件よさげな案件の紹介を頂いていたんですが、最初の電話で「職場内に結構きつめの女性がいますが大丈夫ですか」と訊かれ、何それと思いつつ「大丈夫だと思います」と答えておいたら、今度は担当営業からもう一回かかってきてまた同じことを訊かれ、さらに「社内で派閥がありますが気になさらないほうですか」とまで訊かれ、なんだか面倒そうだったので結局遠慮しておきました。仕事の紹介の時点でこんなことまで言われたのは長い派遣人生でも初めてなので、相当きつい女性なのかもしれません・・・だから時給高かったのかなあ。しかしいいのかそれで。


登録が終わったあと、有楽町をあちこちふらふらするにはちょっと疲れていたので、プランタン銀座をふらふらして終了しました。丁度最上階の催事場でバーゲンをやっていて、平日の午後半ばだったのですいていて見やすく、長居してしまいました。結局何も買わなかったんだけどさ(笑)。
あと、「ねこ展」という猫をモチーフにしたアクセサリーやクラフトのフェアをやっていたので、見てきたんですが、どうもわたしは猫そのもののほうが好きなようです。写真とかあんまりなくてがっかりでした(笑)。

そして最後はお約束、プランタン銀座地下の「華々美人」でデラックスマンゴーアイスシャワーを食べました。



ヒャッハー、見ろよこのゴロゴロマンゴー!
うまっ!やっぱ冬でもマンゴーに限るよね!!
一応食べる前にフロアを一巡してマンゴー味のスイーツがないか各店をチェックしたんですが、冬ともなると寂しいもの。夏場はオレンジ色が目に入ればすわマンゴーか、と確かめに行き、なんだオレンジか紛らわしい、という日々でしたが、冬に向かう今となってはオレンジ色はたいていカボチャかさつまいもの色です。期待はしていなくとも一応見て回り、2ch風に「カボチャ乙」とか思いつつ終了。うーん、もう来年の夏までデパ地下ではマンゴーは期待できないかもしれませんね。

素敵な週末に向けて

2008-11-14 06:48:51 | 雑記

皆様おはようございます。今日は二件も派遣会社と約束があり、久々に忙しい予感の黒猫です。起きられないかもと不安だったせいか、また5時に起きてしまいました。どんだけ。あんまり早起きしすぎると昼過ぎから眠いんだよなあ・・・。


今日の約束は新規登録です。久しぶりだよ。
いや、実は昨日も一件行ってきたんですが、昨日のところは過去に一度登録したことがあり、厳密には登録更新でした。まあ、PCスキルチェック、職務経歴の入力など、やることはあまり変わりありませんでしたが。でも住所とかから書かされたわけではないので、新規よりはやや楽だったかも。PCスキルチェック、officeのバージョンが2002かなんかだったので、どこに何があるのかまたわからなくなってしまい全然できなかったよ、特にExcel。ああもうわたしの脳はver.2007に順応してしまいました。なんということでしょう。
あと、何故か使ったPCの入力設定がかな入力だったのでビビりました。かな入力って相当少数派だと思うんですが。

何故急にこんなにアグレッシブに始めたかと言いますと、「ハッ・・・わたしもしかしてこのままじゃボジョレー飲み歩くときかなり後ろめたくね?」と思ったからです(笑)。何よりも先立つものがね。地味に生活していても、それなりに出て行くものです。ボジョレー高いしさ。
しかも最近ホント身も心もニートに慣れ親しんできて、このままでもいいか、みたいな気持ちが出てきてしまっていたので。呑気にしてると年明けそうだぜ・・・。

一日二件も登録するのって結構疲れると思うんですが、一日で済ませてしまったほうが楽なような気もします。でも当初は二件入れるつもりはなかったので、新宿→有楽町と移動する羽目になってしまいました。ちょっと面倒だけど、ついでに銀座をちょっとふらふらしてこようと思います。元気が残っていれば、ですが。

しかし寒いんだか暖かいのか微妙な天気だと、何を着て行ったらいいのやら。うーん。
とにかく素敵な週末に向けて頑張ります。

☆自分メモ☆
アミノ酸を買う。


おはようございます

2008-11-13 07:57:20 | 雑記

おはようございます。今日は普通に起床の黒猫です。

昨日は寒かったですね。わたしは年々寒がりになっているようで、外に出るために気持ちを奮い立たせるのが大変でした。あまりにも気が進まないので、真冬仕様の中綿の入った分厚いジャケットを着て出てみたら、ちょっと暑かったです。どんだけ。
でも自転車に乗る分には丁度いいんだよなあ。

一転して今日は暖かい一日になりそうなので、今日はアグレッシブに活動しちゃおうかと思います。思うだけだったらごめんなさい(笑)。
さー、お布団でも干しちゃうぞー。

アンタ誰?

2008-11-11 08:26:57 | 雑記

皆様おはようございます。今日も変な時間(5時)に自然に起床の黒猫でございます。駄目だこの生活サイクル、早くなんとかしないと・・・。


昨日、久しぶりに漫喫(漫画喫茶)に行き、自堕落タイムを満喫して参りました。あ、洒落じゃあないよ?(黙れ)
チェーン店ではない、近所の行きつけの漫喫に行ったんですが、3時間パック500円という素晴らしく良心的な金額が地味にちょっと値上がりして580円になっていて、なんとなく世知辛い世の中を感じました。一年前くらいに隣に新しい漫喫できたからな・・・。そっちに客が取られてしまっているのかもしれません。
しかしいくらなんでも隣に出店ってちょっと空気読めって気がします。

まあ、わたしが通っているほうはもともとは本屋さんで、自社ビルのワンフロアを使って経営しているので、多少赤字でも大丈夫だとは思いますが、閉店しちゃったらやだな・・・あのこぢんまり具合がいいのです。禁煙だし。

でもお目当てだった『蒼天の拳』の最新刊はなかったよ・・・がっくり。ちょっとー、どうなってんの。拳さんどうなったの。
仕方がないので、読もうと思っていた『20世紀少年』の完結までと『ふたつのスピカ』の既刊を読みました。『ふたつのスピカ』、泣いた・・・!

日本初の有人ロケット獅子号の墜落事故により、幼い頃に母を亡くした少女・アスミが宇宙飛行士を目指し、夢に向かって宇宙飛行士養成学校で学ぶ話なんですが、なんかもうとにかく色々せつない。
アスミにしか見えない幽霊「ライオンさん」の存在、それぞれの事情を抱えた友達、ハードな課題を協力してこなすことによって育まれる友情、それに恋心。
なんかもう、登場人物みんなを応援したいような気持ちになる話です。みんないい子なんだよ!そんで周囲の大人たちも(一見嫌な大人も)いい人ばっかりなんだよ・・・!全員で宇宙に行ければいいのに。
14巻まで来て、学校の残り期間もあとわずか。今後どうなるのかな。楽しみです。とにかくおすすめ。ちょっと絵柄で好き嫌いが分かれるかもしれませんが。


で、『20世紀少年』
今までも漫喫で読んではいたんですが、今回は19巻から最後までをまとめ読み。

高度成長期に少年時代を過ごしたケンヂ。その頃、未来は無限に広がり、将来自分はロックスターになるものと思っていたが、成人したケンヂは実家のコンビニで店番をしながら失踪した姉の子供・カンナを育てる日々だった。
ある日、小学生の頃の友達・ドンキーが自殺したという知らせを受け、参加した葬儀で、ケンヂは久しぶりに小学生の頃の友達と再会する。ケンヂの元には自殺する前のドンキーから手紙が届いており、そこには奇妙なマークが記されていた。すぐには思い出せなかったが、そのマークはケンヂと仲間たちが子供の頃につくったマークだった。
その後、そのマークを旗印にした新興宗教(?)“ともだち”が現れ、次々と信者を獲得しながら、ケンヂ達が子供の頃に遊びで作った「よげんの書」の内容を次々と現実にしていき・・・?

というような話だと思うんですが、実質全24巻(ラスト2巻のみ別タイトル『21世紀少年』上下として刊行)という長い話で、過去と現在とその後とバーチャルリアリティの世界が入り混じってなんかもう色々ゴチャゴチャしていたせいか、ごめん、よくわからなかった。

上に挙げた「ともだち」という人物は、件のマークが描かれた覆面で顔を覆っていて、正体がわかりません。「よげんの書」の内容を実現するので、子供の頃にケンヂたちと交流があった誰かであるはずで、それがずっと物語の一番の謎となっています。で、最後の最後でそれが明かされるんですが、
明かされたあとも「アンタ誰?」と思ってしまいました。

切れ切れに読んでいるから内容や登場人物がうっすらとしか頭の中に残っていなかったんだと思います。よくわからなかったので、先ほど考察サイトを探して少し読んでみて、誰だかはわかりましたが、いまひとつ腑に落ちませんでした。
読解力が落ちているのかなあ・・・。
まあ、その人物の正体はともかく、どうしてそういう行動に走ったのかはなんとなくわかったし、それに対して主人公ケンヂが(一応)落とし前をつけたようなので、アレはアレでいい・・・のかなぁ。

まあ、この作品に関して(特に「ともだち」の正体に関して)は熱心な読者の間でもかなり議論されているようなので、これから読んでみようという方はなるべく一気に読んでみたほうがいいと思います。そのあと考察を読むとさらにいいかも。
面白かったかどうかと言われれば間違いなく面白かったですが、満足というかカタルシスというか、そういう面では微妙かも。


それにしてもいざ漫喫に行くと読もうと思っていた本をつい忘れてしまいます。『クレイモア』の続きも読みたかったのに。


夜中に腹筋

2008-11-10 02:56:13 | 雑記

皆様ごきげんよう。レッドさん並みに無為な週末を過ごしました黒猫でございますよ。レッドさんと違ってわたし対決もないしさー(笑)。

土曜はなんでかわかりませんが何もやる気になれず、ジムにも行かずジャンプも買いに行かずにひきこもってました。なんというニートぶり・・・。
でもレッドさんと違ってパチンコはやらないし遊びに行ける悪のアジトも近所にないので、家でうだうだしてました。もっと他にやることあんだろお前、と思いながら。(※思うだけ)

そして今日はジムと図書館くらいは行ったんですが、いやあ、なんかもうすっかり冬だね。既に外出時は手袋なしじゃ出かけないわたしですが、これはもうレベル2、耳あてが必要な寒さですね。
そして暇に任せて読む新聞の広告欄には今年もスペース暖シートポカポカの広告が。
もう買おうかどうしようか迷い続けて3年目です。だってNASAの技術だぜ。なんかすごそうじゃないですか(釣られやすいな)。
しかしamazonでもこんなに扱ってるのね(※上記リンク先はamazonの検索結果)。検索すると結構安い値段設定のところもあるようなので、買うならちゃんと最安値を調べようと思います(笑)。


そうそう、さきほどニコニコ動画をさまよっていて、個人的に面白いのがあって燃えました。




わたしは吹奏楽的な活動を全部で9年間していたので、すごくツボでした。
投稿者さんからのコメントで、「残機は3、腹筋3回で1増えます」というのがあり、演奏したことがある曲が流れるごとに残機がゲームのように減っていくという設定で見るのです。
演奏曲にも流行り廃りがあるんですが、定番のもあり、知らない曲も多かったですが、上に貼った「2」では11曲も演奏経験曲があり、夜中に結構腹筋する羽目になりました(笑)。
1~3まであったので全部見ましたが、3、チューニングと得賞歌を入れるのは卑怯だぜ・・・。
でも懐かしい曲がいっぱい。中高どちらでも演奏したものなんかは今でも自分のパートはすらすら出てきます。吹けるかどうかと聞かれたらアレですが。そもそも楽器が手元にないしね☆