色付きの絵には、画材はプラカラーを使っている。
何故って。そこにプラカラーがあるから。
というか、近所の模型屋が閉店する時に、沢山もらったからかな。
昔からの在庫もあるし。大部乾いてきたけど。
こいつを工業用アルコールやプラ模用薄目液で溶かして使っている。
利点は普通の水性塗料と違い紙がゴワゴワにならない。
欠点は部屋の中でラリッてしまう。
絵手紙、始めました 丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/2caedbcc04dc33652d96f7e2314df57f.jpg)
頑張って、描くか 丸
何故って。そこにプラカラーがあるから。
というか、近所の模型屋が閉店する時に、沢山もらったからかな。
昔からの在庫もあるし。大部乾いてきたけど。
こいつを工業用アルコールやプラ模用薄目液で溶かして使っている。
利点は普通の水性塗料と違い紙がゴワゴワにならない。
欠点は部屋の中でラリッてしまう。
絵手紙、始めました 丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/2caedbcc04dc33652d96f7e2314df57f.jpg)
頑張って、描くか 丸