少年サンデーの新編集長のメッセージが話題をよんでいる。(なんでも編集長の独断に重きを置き作品掲載をしてゆくという事である)(ざっくり言うと)
ので、サンデーの思い出を一言二言。
創刊当時の記憶は余り無い。手塚治虫の「キャプテンKen」を立ち読みした記憶がある。あるが、子供心に面白いとは、思わなかった。理由は火星が舞台なのに、雰囲気が西部劇タッチなのは不自然だろう。(記憶違いなら御免なさい)(間違いついでに、後年知る事となるSF火星シリーズが元ネタだろうか?)絵が乱暴だ。(これは画風のせいか)(当時から忙しかったのだろう アトムは青騎士を殴っていたが、この方もアトムを描き殴っていた)本当にそう思っていた。子供は正直だという事で許していただきたい。
いずれにしてもお金を出して購読していたのは中学一年頃だ。
白土三平作品一点を読みたい一心で買っていた。白土作品は毎号連載ではなかったので、掲載号だけ買っていたような気がする。残念乍ら今は手元には無い。家人が断り無く処分してしまった。(現物があればましなコメントが書けるのだが)(白土作品である四貫目というタイトルは今も強烈に残る)(内容は忘れたが)
白土作品の掲載ページの片隅に白土先生の作品が「漫画雑誌ガロ」に連載中とあった。それからというもの、サンデーとは疎遠である。
以来「ガロ」は70年代後半まで購読していたが、これもまた家人に処分されてしまった。
自分の物はよいとして、他人の物を投げるのはいかがなものであろうか。
なんだか家人への恨みつらみの文になってしまった。
ので、サンデーの思い出を一言二言。
創刊当時の記憶は余り無い。手塚治虫の「キャプテンKen」を立ち読みした記憶がある。あるが、子供心に面白いとは、思わなかった。理由は火星が舞台なのに、雰囲気が西部劇タッチなのは不自然だろう。(記憶違いなら御免なさい)(間違いついでに、後年知る事となるSF火星シリーズが元ネタだろうか?)絵が乱暴だ。(これは画風のせいか)(当時から忙しかったのだろう アトムは青騎士を殴っていたが、この方もアトムを描き殴っていた)本当にそう思っていた。子供は正直だという事で許していただきたい。
いずれにしてもお金を出して購読していたのは中学一年頃だ。
白土三平作品一点を読みたい一心で買っていた。白土作品は毎号連載ではなかったので、掲載号だけ買っていたような気がする。残念乍ら今は手元には無い。家人が断り無く処分してしまった。(現物があればましなコメントが書けるのだが)(白土作品である四貫目というタイトルは今も強烈に残る)(内容は忘れたが)
白土作品の掲載ページの片隅に白土先生の作品が「漫画雑誌ガロ」に連載中とあった。それからというもの、サンデーとは疎遠である。
以来「ガロ」は70年代後半まで購読していたが、これもまた家人に処分されてしまった。
自分の物はよいとして、他人の物を投げるのはいかがなものであろうか。
なんだか家人への恨みつらみの文になってしまった。