たまにはスマホで検索ではなく、辞典にでているかなと思って調べたら出ていなかった。
これは国語辞典だ、仕方ないか。でもカストロは出ていて、カストルは出ていない。カストリはあった。
カストル【Kastōr】
ギリシャ神話で、ゼウスとレダの子で、双子神(ディオスクロイ)の一方。 他方はポリュデウケス、ラテン名ポルックス。 ともに、航海の守護神。
カストルの和名は?
和名には「フタツホシ」「夫婦星」などがあります。 また、カストルを「銀星」、ポルックスを「金星」する呼び名もあります。
その他いっぱい、あった。スマホは便利だ。改めて思う。この辞典を入手した1970年代には考えられなかった。
その他いっぱい、あった。スマホは便利だ。改めて思う。この辞典を入手した1970年代には考えられなかった。
これを、どの様に使用するか今後の課題だ。小学生低学年の孫にでもくれてやろうかとも思うが、孫のカバンにもパソコンが入っている御時世だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます