Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

ブロック塀について考えた。

2018年06月22日 | ケンチク ウラ話

倒れたブロック塀は、高さ1.9メートルのプールの基礎部分
の上にブロックを8段、高さ1.6メートルの高さに積んでい
た。「プールの基礎部分を地面と見なすことで、ブロック塀
の高さは法令的に問題無いという考え方もある。(高さ2.2
mまで認められている)が、その下を子どもたちが通ること
を考えれば、安全サイドに立って、道路からの高さで考える
べきだったということになる。(合計3m50cm)
 
高さについてはそういうことであるが、控壁がなかった、継
足し部分の鉄筋に問題があった等、建築基準法違反というこ
とになる。ブロックなどは鉄筋で繋がっているようなものな
ので、鉄筋が一体的になっていないと崩れる。
 
なぜ、こんなことが起こったのだろうか。ブロック塀が耐震
補強の対象外だったということもあるが、ボクはブロック塀
を設置する際の進め方(システム)に問題があるのだろうと
思う。公共事業である場合、方法はいろいろあるが、市が設
計事務所を指定し仕事を発注する。それを市職員が担当者と
して進めていく。
 
ここには完全に上下関係が出来ていて、専門家であり、助言
するはずの設計事務所が言いなりになっている可能性がある。
若しくは忖度して要求を受け入れることばかり考えて都合の
よい解釈をして進めたかもしれない。控壁はない方がプール
サイドが広く使えるし、当時は目隠しフェンスなどあまり無
かっただろうからブロック塀が目隠しするのには簡単であっ
たのだろう。時代性もあったかもしれない。
 
ブロック塀は宮城沖地震(1978年)で被害が多く、注目さ
れて、その後、地震の度にいろいろと被害が出たが、塀とい
うものは簡易なものであり、どうも軽んじられている。国の
耐震補強の対象にも挙がっていない。誰も指摘されないこと
には注意を払わない。
 
実際にブロック塀の基準からするとその地盤によって基礎の
形状も違う。でもそこまで考えられていないのが実情だ。
建築物やそれに附属する塀などは仕上がってしまうと中身は
わからない。その辺りをチェックするのが現場監理であり、
それを軽視してはならないのであるが、どうも附属物である
ブロック塀などは軽視されがちなのである。
 
今回の事件は地震が原因というよりも人災の要素が強いので
あるが、これも年月が経つと軽んじられそうな気がする。
亡くなった女の子ためにもしっかりとしたチェック体制が
必要であると考える。
 



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿