9日の朝は5時半ごろに目が覚めて、朝食の7時まで
ゴロゴロした後、ホテルで朝食バイキングを食する。
いつも思うのだが、バイキングというのは食べ過ぎ
てしまう。やめておけばいいのにツイツイ地元の名
物などつぎつぎと口へ運んでしまう。
今回はNPOメンバー、オッサン7人ツアーというこ
とで2日目のスタートは昭和の町・豊後高田市を目
指してレンタカーで出発。全員免許を持っているの
でこの間、スピード違反で捕まったばかりのボクは
なるべく運転しないで済むように運転は皆さんにお
願いする。(笑)
んで、豊後高田市の昭和の町は懐かしすぎる。よく
ぞ、ここまで集めたと感心するほど昭和のモノが集
まっていた。そして見事に昭和のイメージを復元し
てあった。昭和を味わいたい人にはオススメです。
その後、「ゑつ」という九州ミシュランで2つ星の
蕎麦屋で昼飯。蕎麦は10割蕎麦であったので、セ
イロに禁断の日本酒と一緒にいただいた。いやあ、
旨かった。焼き蒲鉾という、蒲鉾を軽く焼いて、焼
き海苔で巻いて醤油とワサビで食べたが、これも旨
かった。
その後は湯布院を目指す。生憎の天気で由布岳はキ
レイに見られなかったが、磯崎新設計の駅舎を見学
してから金鱗湖まで約2.5kmを歩いた。日本一の
琵琶湖をよーく知っている関西人には湖と思えなか
ったが(笑)、観光客の多さには驚いた。金鱗湖まで
ずっと店が並ぶ。ちょっとチャラチャラしすぎて閉
口した。時間がないのでいいところが観られなかっ
たかも知れない。
そして気分を切り替えて、研修旅行の食のメインで
ある臼杵へフグを目指して出発するのであった。。。
最新の画像[もっと見る]
-
お気に入り:眼鏡のずれ防止グッズ 4年前
-
お気に入り:弁当箱 4年前
-
お気に入り:弁当箱 4年前
-
お気に入り:弁当箱 4年前
-
お気に入り:弁当箱 4年前
-
8月の最後の日 4年前
-
8月の最後の日 4年前
-
素麺の話 5年前
-
新しい眼鏡 5年前
-
久安寺へ行ってきた。 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます