Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

わっ

2008年06月20日 | ブログ

反則金、18000円支払う。先日、居酒屋の亭主に話すと「あ~もったいない。そんなにあればウチでどれだけ飲めるのか」と冷やかされる。この店はリーズナブルな飲み代で店の名前は『てげてげ』 鹿児島の方言で、いいかげん という意味だそうだが・・・。勘定もてげてげってか。

 

朝から夕方まで学校。昼からは2級建築士を目指している学科をおしえているのだが、最近は 皆、勉強の成果が出てきたのか、40名の模擬テストの平均点 80点。65点取れば まず合格だろうから このままの調子でいけば 全員合格できそう。ただし、彼らはちょっとしたことで緊張のあまり、頭が真っ白になる傾向があるので要注意。

 

20時から住宅の打合せが入っていたので、学校は5時前に切り上げて(授業は16時30分までだが、学生は残って勉強していて質問などに付き合っていると遅くなる。彼らは21時くらいまで学校に残って勉強しているようだから:がんばっているなぁ) 駅に向かって歩いていると前にコンビニに向かって歩いている学生4人を発見。

 

ゆっくり、後ろから近づいて 大声で 「わっ」と脅かす。。。これが面白かった。なんと4人とも跳んだのだ。跳び上がって 驚いた。あまりにおかしく、大声で笑った。もちろん、その後は非難轟々、罵詈雑言だったことは言うまでもない。

 

そんなことは笑いながら適当に あしらって そそくさと駅に向かった。来週は苦情を聞くことになりそうだ。

 

20時からの打合せは終われば23時。話は弾んだが、クライアントとの打合せはどうしても長くなる。まあ、長く話をしないと本音はなかなか引き出せないのだ。今回の住宅は久々の地元 吹田市の住宅なので気合が入る。

 


ホルダー

2008年06月17日 | ブログ

20080617185219 この間、購入したペン先が収納できるシャーペンは 頻繁に出し入れするせいか、モノを書こうとするとペン先がへこんでしまう。きっちり固定できなくなってきた。やはり動きのあるものは壊れやすいのか。。。

 

で~、普段持ち歩くのに 久々にホルダーを購入。ドイツのSTAEDTLER社製。製図などをやっている人にはなじみのメーカー。ホルダーの芯はエンピツの芯のようなもので直径2ミリ。芯を尖らすのに芯削りも購入。あわせて 776円也~。最初はHBの芯が入っていますが、この芯がなくなれば2B以上の柔らかいものに変える予定。

 

ボクが初めて建築の製図をならった頃、このホルダーで図面を書いていた。(もう、24年も前の話ですが・・・)それ以来、様々なホルダーをもったが、どうしてもプラスチック製なので劣化してどこかが割れたりするのです。取扱いが雑なせいもあるかもしれませんが・・・。

 

少し、初心に戻った感じ。こんなものでも新しいのを買うと、うきうきした気分になる。安上がりな性分のようです。


休日のひととき

2008年06月16日 | インポート
休日のひととき
休日のひととき
休日のひととき
日曜日に野球とバスケットから帰ってきた子供たち。

仲はいいのですが、ささいなことでケンカします。

すぐに仲直りしますが。。。




サッカーボールを 取り合いますが、最後は 二階とのキャッチボールになりました。なぜにサッカーボールなのか。





娘が帰ってくる前に息子とボクとで、ボールを蹴っていたからですです。


息子の背番号24番。自分の誕生日と同じなので、喜んでいます。そいてジャイアンツの高橋由伸選手のファンみたいです。同じ背番号なので…。すごくシンプルな考え方のようです。


2008-06-15 16:49:03

2008年06月15日 | インポート
トンネルを抜けるとヤツはいた。ボディを白と黒で塗り分け、頭から赤い光をギラギラと発するヤツ。横目に見ながら車で通り過ぎると後ろからついてきた。そう、パトカーだ。

助手席からマイクで誘導するから止まれという。やってしまった、スピード違反。止まっているパトカーも速度を計っているのですね。


あぁ、27キロオーバー。高速道路なのに制限速度80キロ。わかっちゃいたけど。。。


減点3.罰金18000円也ー。これでまた、ゴールド免許が遠のいた。いつになったらもらえるのだろうか、ゴールド免許。。。まだ一度ももらってない。


それにしても、いらん出費をしてしまった。はぁ………。よーし、取り返すぞ18000円!!!





ドーヤッテ?無理やねー。


ジャングル

2008年06月15日 | インポート
ジャングル
ジャングル
ジャングル
OBP(大阪ビジネスパーク)なつかしい。中央にみえるベージュ色の外壁の建物には いずみホールがあってこのビルが工事中、一年くらい現場で図面をかいていた。

さてさて、大阪城ホールの隅っこのほうにあるのが、ウルトラマーケットというホール。 ここで演劇はあった。 南河内万歳一座の「ジャングル」をみた。現在の社会現象などを風刺的に表していて、なかなか面白かった。今度は秋にあるようなので、また見にいくぞー。


それにしても、劇団員というのは個性的な人たちが多い。

好きなことをしているからだろう、皆さん楽しそうに演じていた。そういうのは観ているほうに伝わりますなぁ。