Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

講師

2012年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム

初めて講師というものをやったのは30歳過ぎのころ。

某資格学校の1級建築士の製図コースの講師。慣れるまでは予習が大変であったが、

何年かしているうちに慣れてこなせるようになった。

もう、やっていませんが。。。

 

それと並行してやりだしたのが、専門学校の非常勤講師。

(こちらはまだ続いています。もう10年以上してるかな。)

ここでも最初は製図だけの講師であったのだが、座学もやれといわれ、

またもや手こずりながらも自分なりの進め方を考えてなんとかやっている。

 

そうこういっている間にNPO法人のゆにばっぷで講師をやれといわれ

fjc2級の受験対策セミナーなどの講師もやった。

その中で最近はスキルアップセミナーというセミナーで自分でテキストを

作成し、自分でセミナーの講師をするという企画型のセミナーも

経験させてもらった。

 

そして今年は初めて指名を受けて企業の新入社員用の建築セミナーも

頼まれた。ただいま継続中~。

 

そんな中、スキルアップセミナーで「認知症の住宅改修ポイントセミナー」なる

セミナーもやっている。今まで何とか2回やってきたが、これが結構難しい。

(さすがに、このテキストは自分でつくっていません)

 

建築関係の話でも得意分野とそうでない分野がある様に、やっぱりしっくり

こない分野の講義もある。そもそも人前で話すのは苦手だったのである。

(書き出せば長くなるので省略します。)

 

そんでもって、「認知症」は難しい分野である。明日は、そのセミナーである。

まだまだ、明日の予習は続く。。。


面白い

2012年11月07日 | インポート

面白い
椎茸が面白い! ドンドン、ニョキニョキ生えてくる。 こんなにできるとは思わなかった。 すごい!面白い。 本日も30個くらい収穫ー。 味噌汁の具にいれてみたが、ナメコのように 柔らかく、軸の部分も食べられました。(笑) なかなか美味~。


丸2日

2012年11月05日 | 日記・エッセイ・コラム

しいたけでるデル~封を切ってから丸2日。

 

 

21_4
 

 

ニョキニョキ出てきます。

 

22
 

 

 

かなり椎茸らしくなってきました。

それにしても成長が早い。

 

このままいくと・・・やはり、かなり期待大! 

どのように間引くか検討中。。。