あけましておめでとうございます
2025年が穏やかな年になりますように…
恒例の修行を終えて、寛ぐみくりさん
私も慌ただしい期間が過ぎ、やっとお正月らしい時間
思うように身体が動かない事が増え
帰省の家族のもてなしも段取り良く事は運ばない
ちょっと悲惨です
何とか、今年も無事終えられたことに感謝
あけましておめでとうございます
2025年が穏やかな年になりますように…
恒例の修行を終えて、寛ぐみくりさん
私も慌ただしい期間が過ぎ、やっとお正月らしい時間
思うように身体が動かない事が増え
帰省の家族のもてなしも段取り良く事は運ばない
ちょっと悲惨です
何とか、今年も無事終えられたことに感謝
いよいよ今日で7月は終わる
明日からは~~まだ8月だ
暑さが弱まるわけはない
今日は午前中 9月の茶会に向けての道具を相談してきた
クーラーの効いた部屋で、秋の茶会の話
…ちょっと別世界の気分
気持ちは秋へと飛ぶ
しかし、現実に戻れば7月
陽が沈むのをただ待つ 午後の私と犬
陽が沈んだとて、格段に涼しくなるわけじゃないのだけれど
梅雨が長引いて、ムシムシした日が続きます
先日 近所のおばさまが
「早く涼しくなったらいいのにねぇ…」っておっしゃって
「いやいや、まだこれから暑くなるんでっせ!」
と突っ込んじゃいました
梅雨明けの暑さが恐ろしい この頃です
先ごろ 鳴門観潮に連れて行っていただきました
船に乗っての観潮は初めてです
ちょっと必死に見入り過ぎて、気分が悪くなりかけましたが
すごい迫力で、感激しました
我が家のみくりさんは
腫瘍摘出の手術を受け、一段落したところ
傷跡保護のため、私のTシャツを着てます
ワンコにとっても、過ごしにくい季節です
冷え冷え枕が手放せません
大型連休も終わり 平常の暮らしが戻ってきた
今年は最終日に旅に出ることにしていた
連れ合いが仕事を失くしたので、失職記念旅行
心配していた天気もまずまずで
有難いことであった
鬼太郎さんにもあえた
出雲大社に参拝できた
しかし
連れ合いのポンコツさが露呈した旅でもあった
ひとつの事に気を取られると、他がおろそかになる
①進むべき方向がわからなくなる
②危うく逆走車線に進入しかける
③立ち寄る場所を忘れスルーする
などの、ヒヤッとする事が何度かあり
運転技術・状況認識力は黄信号である
やばいよ
菜の花を摘みにいくこと…1月の恒例行事です
今日は、うららかに晴れ、風もない絶好の日より
今年はひとつ楽しみが増えました
パン屋さんが近くに出来た事
フォルムに引かれて買ってしまいましたが
食べるのに時間を要しそうな感じがする
その後は、ひたすら採集、採集
この、摘む作業が好き
しゃべらず、ひたすら菜の花を見つめる
わが町では もうとんど祭も終了
鏡開きも済んでおぜんざいも食べた、お正月はどんどん遠ざかっていく
スーパーマーケットのチラシはもう節分の巻きずし
お~い!お正月!私は、まだ満喫してないぞぉ
もうちょっとゆっくりしたいもんです
きょうは床まわりの物を片付けました
これが
こうなる…1月なのでまだ掛け軸はめでためだけれど
羽子板や破魔弓を出すのはなかなかの労働だ
こどもたちに処分を考えている…と話したら
『ず~っと、ここに置いとけばいいやん』と言う
いやいやそれは、おかしいやろ
3月にはお雛様、5月には兜を出さなあかんのに
飾っていてもそれほど興味はないくせに、処分はいやらしい
勝手なもんだねぇ
急に友達から新年会のお誘いがあった
時間を繰り合わせて15時からの変則ランチ…でもなく飲み会
逢える時に逢っとかないと、次があるかどうかわからん
…そんな年になりつつある
歳だけではなく、いろんな事故・事件もあるからね
昨年は、『人の話を聴く』
今年は『思い立ったことはできるだけすぐにやる』
なかなか実行は難しいんだけれど
一応、心に留め置く言葉とする
夜の駅前は久しぶり
この冬は、イルミネーションが華やかだ
あけましておめでとうございます
と言いながら、年頭から大変な事態でおめでたい気持ちも複雑です
自然の力の前には、人はなんと無力なんでしょう
わたしたちの日常は、とても脆い儚い存在だと思い知る次第です
だからこそ、今を大切にしなくてはいけないのでしょうね
阪神淡路大震災が起きたあと
やりたいことは、思い立った時にしよう…と思った
明日があるとは限らない から
今年できたことが、来年できるとは限らないんだよね
こどもたち家族が去って、ようやくの穏やかな時間
来るのはうれしいけれど、大変も半端ない(笑)
みくりも、サンルームの隔離生活から解放されて
いつもの静けさに安堵の表情です
さて、12月の恒例行事・北野天満宮詣でに出かけた
正月準備の縁起物を頂くため
今年ホームページを見たら、大福梅は予約でき、送ってもらえるとの事
わざわざ行かなくてもよいようで…
便利ではあるが、少々味気なく侘しい気がする
ま、元気なうちは行楽を兼ねて行こう
せっかくの京都なので、美味しい菓子もたくさん仕入れたい
しかし腹はひとつ、いくら美味しくても一度には食べられない
美味しいものは賞味期限が短いのだ
今回は悩んで粟餅とゼリーにパン
お昼は、『グリルにんじん』で美味しくいただいた
元気に行ってくることが出来て❤
余談だが、家の紅葉がちょっといい感じ
朝の目覚めにミルクティーは欠かせない一品です
体調の悪い時も、とりあえずミルクティー
わたしにとってミルクティーは欠かすことが出来ない一品
だったんです…だのに
掛かっている整体の先生から
牛乳のんでます?…って聞かれまして
牛乳が、身体によくない的なことを言われました
がああぁぁん!
この数日、豆乳紅茶です
何てことでしょう…
がっくりきながら、豆乳紅茶をのんでいます