ガチガチ・がりがり、何でもかじる!歯が丈夫なのかなぁ(笑)
おもちゃは次々と犠牲になっていきます
哀れ、ぴよちゃんは両目を喪失
そのくりが気になって仕方がない外猫
にゃー太くんです
うちの子にしたいなぁ…と思うのですが、野良暮らしが身についてるんでしょうね
一定の距離を保って、寄っては来ません
こんなに強そうに見えるのに、近所の野良の中では弱者らしく
傷が絶えない…今はしっぽの先がちょん切れそう
で、くりに追い掛け回されているかわいそうな野良ちゃんです
ガチガチ・がりがり、何でもかじる!歯が丈夫なのかなぁ(笑)
おもちゃは次々と犠牲になっていきます
哀れ、ぴよちゃんは両目を喪失
そのくりが気になって仕方がない外猫
にゃー太くんです
うちの子にしたいなぁ…と思うのですが、野良暮らしが身についてるんでしょうね
一定の距離を保って、寄っては来ません
こんなに強そうに見えるのに、近所の野良の中では弱者らしく
傷が絶えない…今はしっぽの先がちょん切れそう
で、くりに追い掛け回されているかわいそうな野良ちゃんです
食欲の秋となりました
芋虫のように床に寝そべる みくり
朝ごはんは済んだばかりですが、もう次のごはんを待ってます
満腹…ってのはないんですかね?
犬ってあればあるだけ食べるって聞きました
食べられるときにたらふく食べて、餌のない時に備えるって言う野生の習性
どれくらい食べると満足するのだろうか、と気になりますが
行けるところまで食べさせてみる…とまでは
怖くてできません
『なかなか満足できないんだね、みくり』
同じく食べるだけが日常、になりつつある私
Goto…特に行きたいところもありません
Goto eatも面倒です
特に欲しいと思う物もなく
ごはん食べて、家事をこなして寝る+仕事と茶だけ
なんだか、心が固まっちゃってるんだよね、心が動かない、感動がない
なにが楽しいのか、わかんなくなっちゃうよ
出かけなくちゃ…と出かけるけれど
頭のキャパが狭くなってるんでしょうかね
昨日、花を持って帰るという事を忘れなかった代わりに、
その場に置いた懐中物を忘れて帰りました
なんたる事ざんしょ!
しっかりしなきゃ と思う心と裏腹に しっかり出来ません
『そばな』と言うんだそうです
雑草のようでよく見ると可憐な花がついている
茶道の先生から貰いました
お茶って、利休さんのころは精神修行じゃなくて自己表現の遊びではなかったかと思うんですよね
たいそうな『道』ではなくて軽やかな『楽しみ』
お勉強じゃない
物や者を愛おしみながら、楽しんでいきたいと思います
朝夕寒くなってきました
暖房が恋しい
少し前まで、猛暑にあえいでいたとは思えない展開です
どこもここも冬支度
みくりのあったかグッズを準備しなくちゃ
皮膚の炎症が良くなくて、また投薬療法です
いろいろ問題があるようで心配ですが、来月は健康診断を受けます
後ろ足が良くなくて、先生から手術を勧められています
高額なんですよ(笑) 検討中
さて、祭りのシーズンです
…と言っても今年はコロナの影響で屋台は出ないし
『どこが祭り?』的な静かな近在です
年に一度の祭り料理の『さかなのすし』を作りました
今年はうまくできた!
鯖はほんとは頭付きなんだけれど、家族の希望で頭なし。コノシロは本命です
これに、甘酒(買いました)で定番です
昔は家で小さな甕に甘酒を作りましたが、もうそんなに飲みませんよね
絶妙なポーズのくり姫、さかなのすしには関心はありません
だって、いい匂いしないもん
この2・3日少し蒸し暑い日は続いています
『暑い』って思うんですよね…
8月の事を考えると、なんてことない気温のはず
でも
『暑い』と思う
いちど涼しさを知ってしまうと、ちょっとした暑さにも対応不可
贅沢だよね(笑)同時にこの感覚の不思議さ
弱いんです、暑さには!
秋らしい雰囲気が
名月の候ですからね、今日は地域の『観月会』でした
おバカな息子も誕生日を迎えている
新しくやって来た娘も少しづつだけれど、馴染んできてる
『此処が自分の家だ』と思えるようになって欲しいものです