心に翼…を

いろんな事したい!気持ちはある
だのに、どんどん時間は過ぎていく
どうしたらいいのだ…

日課

2009-04-14 00:29:40 | 日々のこと
病院へ通うのが、新しい日課となりました
仕事が終わってから、病院へGO
実は4月から仕事の量が減って、ちょっと楽になるはずだったんだけれど
新しい用事が待っていた…ってわけ

病床の夫は、
頭が混乱しているのか
それとも根っからのアホなのか
さっぱり、訳のわからん事を言っている

わたしから見れば、
言葉も定かでないし、
動きもぎこちない、
まったく頼りない状態に見えるのだけれど
本人は、いたってまともと思っているのか
部下を病室に集めて仕事の指示を出したいらしい…

無理だぜ…

何度も言ってるんだけれどね
その時は納得した様子なのに、暫くするとまた言うのだ

焦りなのか、何なのか……

よく解らないです

いろいろ

2009-04-09 20:09:41 | 日々のこと
母の癌事件の次は
夫の脳内出血事件です

本人は事態の重大さが解っていないような気がする

まあ、いずれ直面しなければならない事だけれど
それまではいいとしようか…

先の事を考えると、ちょっとぞっとするが
それはその時と、前を向いて歩こう

それって、逃げかな?



3月去る

2009-04-02 12:38:36 | 日々のこと
旅行から帰ってきて、ばたばたとしているうちに
3月に行かれてしまいました。

『送別会』やら何やらで、ゆっくり物事を考えている時間もありません

『前を向いて…』は、素敵な後輩からの贈る言葉でした

いろいろ後悔したり、迷ったりすることがあるけれど、
『過ぎたことは、過ぎたこと』と悩まずに
前向きに考えてと思います

こう言っていても、悩むんだけれど…ね


『旅行』は
やはり、思っていたように珍道中でした

出発まで、何にも考えていなかったので
出国手続きから何から、おろおろと人に尋ねながら
お互いに相手の無知をなじりながら
ぶ~、ぶ~とぼやきながら
行って参りました


珍しい食べ物や
台北の喧噪に驚き
なかなか、私的にはおもしろい旅行でした

幸いに飛行機にも酔わなかったので、ラッキー

息子は食べ物が足らなくて不満だったようです
中華の円卓は、知らない物同士の食事には気くたびれします
彼は他人には、遠慮がちな性格なので十分に食べられなかったらしい…

けれど仇分では、
自分から《仇分茶房》でお茶を飲みたい等と言い
そこはお気に入りだったようです
ただし…、
なかなか高いお茶につきました

まあ、総合では80%良しかな
楽しかった