今日は仕事が休み、今行っている屋根・外壁の工事進捗状況を見てみた。
サイディングのメジは打ち直しという工事内容だった、つまりサイディングの間にあるメジは取り外して新しくメジを打つと言うことです。
現場を見ると…どう見てもそんな作業はされていない、今までのメジの上に白いメジが塗られているのです、それは素人の私が見ても一目瞭然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/46/90e6712cfda187ba066062678e460db7_s.jpg)
業者の責任者に電話をしました、確認をして連絡するとのこと。
電話が掛かってきました、きちんとメジを取り除いて(切り取って)作業しているとのこと、それは違う、誰が見てもそんな作業をしていないことはわかる、と言うと再度連絡をするとのこと。
再度連絡があり、カッターが入りきらないところはそのまま上塗りをしている、取り除いても耐久性等に違いがない、①だからこのままの作業で安くなった分を返金する②当初の打ち合わせ通り完全に取り除きメジを新しく打ち直す、どちらがいいか?と言われた。
冗談じゃない、今更値切って安くしたい訳じゃない、耐久性を重視するのが当然だ、それに信用問題だぞ、もちろん全箇所やり直しできちんとメジの打ち直しをする様に返答。
いきなりこういう事をされるとこの先の屋根・外壁の塗装も手抜きをされるんじゃないか、そう思ってしまう。
なんだかいいのだろうかこんなので。
前途多難な気がする。
サイディングのメジは打ち直しという工事内容だった、つまりサイディングの間にあるメジは取り外して新しくメジを打つと言うことです。
現場を見ると…どう見てもそんな作業はされていない、今までのメジの上に白いメジが塗られているのです、それは素人の私が見ても一目瞭然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/46/90e6712cfda187ba066062678e460db7_s.jpg)
業者の責任者に電話をしました、確認をして連絡するとのこと。
電話が掛かってきました、きちんとメジを取り除いて(切り取って)作業しているとのこと、それは違う、誰が見てもそんな作業をしていないことはわかる、と言うと再度連絡をするとのこと。
再度連絡があり、カッターが入りきらないところはそのまま上塗りをしている、取り除いても耐久性等に違いがない、①だからこのままの作業で安くなった分を返金する②当初の打ち合わせ通り完全に取り除きメジを新しく打ち直す、どちらがいいか?と言われた。
冗談じゃない、今更値切って安くしたい訳じゃない、耐久性を重視するのが当然だ、それに信用問題だぞ、もちろん全箇所やり直しできちんとメジの打ち直しをする様に返答。
いきなりこういう事をされるとこの先の屋根・外壁の塗装も手抜きをされるんじゃないか、そう思ってしまう。
なんだかいいのだろうかこんなので。
前途多難な気がする。