フェンスに掛けているプランターのサニーレタス・チマサンチュ・サラダ菜
発芽が揃わないのと虫喰いの被害でいつまでもグリーンフェンスになりません
今から種を蒔くと成長に差が出てしまいます。
なので既に発芽して密集している鉢から空いている鉢に移植をしました。
ところであっちこっちの鉢で虫喰いの被害が出ています。
通常キク科であるレタス類はアブラナ科に比べて虫喰いは少ないのですが。
玄関の農薬をゴソゴソ探すと…ありました オルトラン
コレ製造日が30年前です…効くのかい?大丈夫かい?
この農薬は葉や根元に撒いて害虫駆除をするモノです。
移植をしながら農薬処理もして
グリーンフェンスの準備は整いました。
害虫駆除も大変ですね💦
30年前の物😂
どうか効いてくれますように🤲
グリーンフェンス〜
綺麗に並んでますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
今夜もゆっくりお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
サニーレタス、今年は何故か発芽率が低いのか
害虫がいるのか欠損株が多く不思議です
播種してネットを被せましたがやや改善したものの
発芽しない穴が半分ほどあります
今までに無かったことです
> こんにちは☺️... への返信
こんにちは
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
はい
害虫被害で手間がかかります。
30年ものの農薬オルトラン 効くかどうか…
しばらく様子をみてみます。
😃
> サニーレタス... への返信
こんにちは
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
本当にそうですね。
何故か発芽率が低く、発芽しても害虫にやられてしまいます。
今は播種よりも密集している苗を移植しています。
😅