風呂の残り湯をポリタンクに入れて
先ずは玄関まで運んでそこで液肥を混ぜる。
そしてフェンスのサニーレタス・チマサンチュ・サラダ菜に
液肥の水やりを始めます。
その後に大根・カブ・ラディッシュ・チンゲン菜・水菜・オカワカメ
総ての野菜に水やりをします。
コレが結構重くて重労働なのです。
本当は2週間に1度はやらなくちゃいけないんですが
月に1度やるのが精一杯
家庭菜園も楽じゃないのです…
冷蔵庫の残り物でパエリアを作りました。安いワインも美味しい ←クリックして見てね!
でも、手間暇をかけた野菜が収穫できた時は、きっと今までの苦労が報われると思います。がんばって下さい。
>おはようございます... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
使っているポリタンクは20Lなので20Kg少々になります。腰に注意しないといけません。
液肥は即効性があるので期待出来ると思います。
頑張ります。
液肥撒き、なかなか大変なんですね💦
重いポリタンク、運ぶのに注意してくださいね🥺
ギックリ腰にでもなったら大変😨
わぁ〜パエリア🥘
美味しそう〜😆
豪華でいいな🤗
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
>おはようございます☺️... への返信
こんにちは
コメントありがとうございます。
はい
ポリタンク結構重いので注意して作業します。
パエリアを作るのは久しぶりです。
まずまずの出来だったと思います。
またそのうちに作ろうかと思います。