goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

白河屋@白河

2017年10月06日 | ラーメン(白河)
しばらくご無沙汰してた白河屋へ行ってきました。
食べてきたのはシンプルな中華そば。
トッピングもチャーシュー、ナルト、ほうれん草、海苔とこちらもいたってシンプル。

麺はピロピロ中太縮れ麺。

前回食べた太麺と比べるとやっぱ全然違いますね。
こちらはピロピロっと喉越しもよくて、スープともよくなじみます。
特に奇をてらったところはありませんが、ふと食べたくなる
昔ながらの中華そばって印象でしょうか。
今度は太麺で担々麺食べてみようかなぁ…。



白河屋
白河市南真舟22-1
0248-24-4977
定休日:月曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:禁煙、座敷あり

◆過去の記事◆
2016.08.20 みそラーメン
2016.03.01 チャーシューメン
2015.09.21 ねぎみそラーメン
2015.02.22 中華そば(太麺)+味玉
2014.10.01 中華そば
2013.12.26 担々麺
2013.09.08 担々麺
2013.04.03 中華そば+味玉、メニュー
2012.12.18 ねぎみそラーメン
2012.09.16 担々麺

会津ラーメンショー2017@鶴ヶ城公園 東口駐車場

2017年10月06日 | ラーメンショー
ちょっと不具合があって記事をいったん削除したら、コメントまで削除されてしまいました。
コメントされていた方、本当にごめんなさい。
なんかもうイッパイイッパイで…(T▽T;)
とりあえず勘弁してくださいマセm(_ _ )m




とりあえず行ってきました会津ラーメンショー2017
開始時間の約1時間前に会場入り。
なんか郡山でやるラーメンショーより小規模なこともあってか、
どこかのほほ~んとした雰囲気。

でも開始10分前になるとあっという間に行列です。

とりあえずサクサクッとご紹介します。
まずは麺屋宗金色香味塩らぁ麺全部のせです。







開始と同時だったからか、オペレーションに慣れてない感があって
そのせいか麺はちょっと柔らかめでしたね。
スープはあっさりしてるのに旨味はしっかりあります。
フライドガーリックがいいアクセントになってます。

お次は我武者羅の伝統の長岡生姜醤油ラーメン





深みのあるスープにふわっと生姜の香り。
醤油自体の旨味とスープの旨味が相まって、これ旨いです。
麺はプツッとした歯切れのいい食感で美味しい。
個人的にはここのが一番好みでした。

3軒目は札幌ラーメン武蔵の熟成黒味噌らーめん壺漬けとろ肉盛り









こちらはトッピングが別盛り。
この迫力のお肉が後々ボディブローのように効いてくるとはこの時の私はまだ知らないw
さて、最初はそのまま頂きます。
麺は札幌ラーメンらしいたまご麺。縮れも強くプリプリとしたコシのある食感です。
濃厚なコクのある味噌のスープにマー油の香りがいいですね。
トッピングの辛味噌を溶くとまた違った味わいに。ただ、ちょっとしょっぱかったかな。
途中からは全トッピングを乗せちゃったら、メチャ食べにくかった( ̄▽ ̄;)

4軒目は川崎家の特選濃厚豚骨醤油ラーメン







トッピングの写真は撮ってますが、トッピングはしてませんよ。
中太の麺はもっちりシコシコ。結構硬めです。
家系らしいこってりスープではありますが、臭みはなく飲みやすいです。
麺が太いせいかゆで時間が長いため、提供は若干遅めです。

ようやく5軒目、らぁ~めん京(みやこ)のぎをん鶏白湯 鶏そば全増量。







油浮きも多く、結構こってりだけど味が濃いわけじゃないの。
鶏白湯とは言っても鶏臭さはなく、それでいて濃厚。
麺は細麺でありながらコシもあって美味しいです。

やっとラストの1杯、若麺会の会津白べこらーめん







あぁ、この麺一番なじみのある麺でホッとします。
トッピングは赤辛みそのみ。さすがに肉はもう無理ッス(;・∀・)
味噌だけどマイルドなスープには牛乳が使われてるとのこと。
でもちゃんと味噌感もあって、優しい味わいのスープです。
ですがっ、辛みそを溶くとメッチャ辛い。辛味噌自体の量も結構多いしマジで辛い。
辛い物が苦手な方は要注意です。



さて、駆け足でご紹介しました会津ラーメンショー2017ですが、ザックリしすぎですが、
あしたからのお出かけの参考になればと思います。