にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

道の駅 那須高原友愛の森@栃木県那須町

2015年07月16日 | 和・洋・中・他(栃木県)
道の駅 那須高原友愛の森です。
那須に行ったときはいつも近くをウロチョロしておりますが、
実際にこちらで食事をするのは初めてです。

施設内にある「なすとらん」で那須和牛ステーキ丼食べてきました。
サラダも結構量が多いし、漬物やお浸し、杏仁豆腐もついてます。
茶色いのはステーキ丼のタレです。食べる前にダーッとかけていただきます。

そしてお肉っ!(*´д`*)ハァハァ

柔らかくてメッチャうまーいっ!O(≧∇≦)O
サシはそんなに多くないのに柔らかくて、でも脂っぽくないしお肉の味がしっかり感じられて
はぁ、もういくらでも食べられそうw
一緒に行った母も一人できれいに完食。
(こういうものは残さないんだな…と思ったけど黙ってましたw)

メニューです。

この日は土曜日だったので、かなーり混んでたし、
なすべんとすいとんと九尾定食は売り切れでした。
どうせステーキ丼食べるつもりだったから私はいいんだけどねw

お腹いっぱいだけど、甘いものは別腹ってことで、
お隣の「ふるさと物産センター」でソフトクリーム食べてきました。
青空に映えるね~w

じっくり目を凝らしてみればわかるかな?
右と左でソフトクリームの色が若干違うの。

それはこれ↓

牧場ミックスといって、りんどう湖ファミリー牧場のソフトクリームと
森林ノ牧場のソフトクリームが両方味わえるのです。
私の持ってるソフトクリームだと、右側のちょっと黄みがかった方が
りんどう湖ので、左が森林ノ牧場のソフトクリームです。
森林ノ牧場のはフレッシュミルクのようなさっぱり感で、
りんどう湖のは濃厚でバターのようなしょっぱさがちょっとあります。
でもどっちもおいしーっ!
美味しいステーキ丼と美味しいソフトクリームを食べて
親子ふたり大満足で帰路につきましたとさ(´∀`*)



道の駅 那須高原友愛の森
栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8
0287-78-0233
定休日:冬季以外は無休
駐車場:たくさん
その他:冬季の営業日はHPで要確認

龍皇(ロンファン)@須賀川

2015年07月15日 | ラーメン(須賀川・岩瀬郡)
須賀川の龍皇(ロンファン)という中国料理屋さんへ行ってきました。
初訪問ですが、事前の予習で食べたいものは決まってますw

頼んだのはスーラー麺。

赤いよ、ヤバイよ(`・ω´・ ;)
スープを一口飲めば、辛ーいっ!酸っぱーいっ!でも旨ーいっ!O(≧∇≦)O
なんだろ、今まで私が食べた酸辣湯麺とはちょっと印象が違う。
他のお店だと、豆腐やふわふわ卵や野菜なんかも入ってたりするし、
辛味は胡椒のスパイシーな感じのところが多いけど、ここのはラー油の辛さなのね。
そして具材は、中心部分に挽き肉が乗ってて、青菜のほかに松の実やゴマや
ナニヤラカニヤラが入ってます( ̄▽ ̄;)

麺はストレートな細麺。

中華料理屋さんの麺って感じでコシはないけど、
この麺がまたこのスッパ辛いスープによく合うのよ。
でも美味しいからって、焦ってズバズバすするとむせること必至です(ちょっとむせたw)

そしてなぜかライスも付いてたのねー。
どうするか考えたけど、穴あきレンゲですくった具材をライスの上に乗っけて
しかもスープもちょっとかけちゃって、スーラー雑炊の出来上がりですw
(見た目がアレなので画像はないです( ̄▽ ̄;))

そしてミニ杏仁豆腐が出てきましたよΣ(・ω・ノ)ノ!

あとでメニュー見たら杏仁豆腐付きって書いてあったけど、
この時は気付かなかったから、ちょっとサプライズな感じで嬉しかったです。
そしてクリーミーで美味しかった~♪

メニューです。

あれ?スーラー麺のライスはお好みでって書いてあるけど、黙っててもライス付きだったのは
別に人を見てのことじゃないわよね?(;・∀・)
ま、冗談はさておきw、スーラー麺も美味しかったけど、隣のおじさんが食べてた
茄子とひき肉のピリ辛炒めも美味しそうだったなぁ…(⌒¬⌒*)

ただ、ランチのラストオーダーが13時30分までってのと、喫煙可なのがちょっと…。
隣りに座る人が愛煙家じゃないことを願うばかりです。
でもグランドメニューの四川担々麺やチャーハンも食べてみたいし、
なによりとっても美味しかったので、是非また行ってこようと思いますっ!


※外観写真撮り忘れましたΣ(´□`;)
龍皇(ロンファン)
須賀川市大町181
0248-75-1877
定休日:月曜日(不定休の場合あり)
駐車場:店前に5台
その他:座敷あり、喫煙可

いまの家@西白河郡西郷村

2015年07月14日 | ラーメン(西白河郡)
西郷村のいまの家です。
メニューを見ていて、何気に裏側を見たら冷やし中華の文字が。
何回も来てるのに、いまの家に冷やし中華があるの気付かなかったわぁ(;・∀・)
暑いし、もうこれは食べるっきゃないでしょ。

錦糸卵、ハム、メンマ、トマト、キュウリ、チャーシュー。
頂上には刻み海苔と紅ショウガ。そしてナルトの上にからしが乗ってます。

麺はもちもちピロピロ縮れ麺。

冷水〆されてるのでシコシコとした食感も加わります。
スープは若干甘みが優勢かな。
具だくさんだしスープも多いし、何よりチャーシューが旨い!
脂身がないので冷たい冷し中華でも違和感なく、それでいてサクッと噛みごたえのある柔らかさ。
途中からからしを溶いけば、ピリッと締まった味わいになって最後まで美味しくいただけます。
スープまで結構飲んじゃいました。旨かったです~(*^▽^*)



いまの家
西白河郡西郷村小田倉字上上野原70-7
0248-25-4022
定休日:月曜日
駐車場:店前に10数台
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2015.04.02 みそラーメン
2014.09.12 チャーシューワンタンメン
2013.04.24 チャーシューワンタンメン、メニュー
2013.10.26 ワンタンメン
2011.12.11 チャーシューみそラーメン
2011.05.15 チャーシューメン
2010.10.23 みそラーメン
2010.04.11 ワンタンメン
2010.01.11 ワンタンメン+塩味煮卵
2009.10.24 ワンタンメン
2008.11.20 ワンタンメン

手打そば 城山坊@白河

2015年07月13日 | うどん&蕎麦
ちょっと暑くなってきたんで、冷たい蕎麦をいただきに城山坊へ行ってきました。
暑くなったら食べたいと思っていたじゅん菜とろろ冷やしかけです。

冷やしかけという名の通り、ツユの張られたどんぶりに入っていますが、
蕎麦も汁もどちらも冷たいお蕎麦です。

そしてたっぷりのじゅん菜ととろろ、梅おろし、大葉、ミョウガがトッピング。

蕎麦は細いけどコシのあるそばです。

梅おろしを軽く溶いて食べればさっぱりと、とろろの部分を食べればとろろ蕎麦の味わい。
最後は渾然一体となっちゃいますが、いろんな味を楽しめるのもいいところ。

母はセットメニューDのかき揚げ+エビ天をもりそばで。


かき揚げはからっとサクッと揚がってるので母でも完食です。


メニューです。

天ぷらって言うと海老天ってのが多いからいつも食べられなくてつまんないのよ。
でもメニューをよーく見たら、あなご天そばってのがあるじゃないのっ。
よしっ、今度はそれを食べようっと。




手打そば 城山坊
白河市会津町25-15
0248-24-0616
定休日:火曜日
駐車場:店前に4台

◆過去の記事◆
2015.04.12 つけとろろそば、エビ天野菜(かけそば)
2014.07.20 じゅん菜とろろ冷やしかけ
2014.03.19 鴨南蛮そば、かき揚げ天そば(ねぎ)
2013.05.07 二種盛りせいろ(季節限定)
2012.08.07 かき揚げ天冷しかけ、にぎわい天ざる(大盛り)
2012.03.14 ゴマだれそば
2011.09.10 ぶっかけ納豆そば
2010.10.24 じゅん菜とろろ冷やしかけ、つけ鴨・やさい

Chinese Dining 四川@白河

2015年07月12日 | 中華(福島県)
先月お邪魔したばかりのChinese Dining四川ですが、またしても行ってまいりました。
今回は気になってた定食の中から『回鍋肉』を頂いてきましたよ。

前菜的な小皿には蒸し鶏とキャベツ。

ほんのりピリ辛のソース?ドレッシング?が美味しいです。

メインの回鍋肉は写真で見るより量があります。


当然こうなりますわな。

メニューにはの文字があったので、どんだけ辛いのかと思ったけど
私にはほんのりピリ辛くらいにしか感じなかったなぁ…( ̄▽ ̄;)

でも豆鼓が使われてたり、甜麺醤の甘みとかもあって美味しかった~♪
これならいくらでもご飯が食べられそうw
うーん、メニュー見たけどご飯おかわり無料とか書いてない。
い、いや、別にガッカリなんてしてないんだからねっ(;・∀・)

ところで、未確認だけどもしかして土・日はランチやってないかも。
土日のお昼時に前を通るといつも準備中なのよ。
今度確認してくるねー。




Chinese Dining 四川
白河市一番町29
0248-27-2060
定休日:月曜日
駐車場:店舗1階部分に10台ほど(車高の高い車は要注意)

◆過去の記事◆
2015.06.17 担々麺、叉焼炒飯、メニュー