goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

プリモピアット@西白河郡矢吹町

2016年08月26日 | 洋食(福島県)
ひさしぶりのプリモピアット。なんと4年4か月ぶり。
今回はもしかしたら冷製パスタがあるかなぁと思い行ったんですが、ありませんでした( ;∀;)
気を取り直して、食べてきたのは日替わりランチのポークソテーバルサミコソースです。
ランチにはサラダ、スープ、ドリンク、デザートもついてます。
食事と一緒に持ってきてほしいとお願いしたドリンクはジンジャエールです。

写真撮ったりスープ飲んだりしてると、ほどなくメインの料理が運ばれてきました。

あら、きれいな盛り付け(人´∀`)

これじゃお肉がどうなってるかわからないよね。
と気づく前に一切れ食べちゃった後の写真でスイマセン(;´▽`A``

上の野菜をどかしてみました。

切り口はこんなんです。

想像以上にお肉が大きくて厚みもあります。
最初、スペアリブかな?骨がついてるのかな?と思いましたが、骨はなく、これ全部お肉です(@_@;)
豚肉なのでしっかり焼いてある分、ちょっと硬かったけど、肉喰ってるーっ!感もあるし、
ソースが美味しいの。バルサミコと白いのはチーズの風味のするソースでした。

食後のデザートは杏仁豆腐。

洋食屋さんでなぜに杏仁豆腐なんだろうと思ったけど、細かいことは気にしなーいw

冷製パスタはなかったけど、日替わりランチにはお肉と魚がそれぞれ2種類ずつと
パスタランチやハンバーグランチも数種類ずつに、ステーキランチもありました。
月曜日~金曜日って書いてあったから、土日は以前見た大きなメニューがあるのかな。
だとしたら冷製パスタは土日狙いで行くしかないのかしら。(←何としても冷製パスタが食べたいらしい)




プリモピアット
西白河郡矢吹町舘沢144
0248-42-3300
定休日:火曜日
駐車場:店前に20台くらい

◆過去の記事◆
2012.04.12 木こりのリゾット、シーフードグラタン

石井食堂@西白河郡西郷村

2016年08月25日 | ラーメン(西白河郡)
今日はどこでお昼食べようかなぁと考えていた時、ふと思いついたのが石井食堂です。
こちらのねりごまみそラーメンが美味しくていつもそればっかり頼んじゃうので、
今回はひさしぶりに四川風ねりごまラーメンを注文してみました。
いい感じに赤いですw

麺はむっちりでややゴワッとした食感の太麺。

ゴマの風味たっぷりで、程よくピリ辛なスープにも負けません。
チャーシューもほろっと柔らかくウマウマです♪
ひさしぶりに食べた四川風ねりごまラーメンも美味しかったです。



石井食堂
西白河郡西郷村小田倉字大平287-1
0248-25-0929
定休日:月曜日
駐車場:店横に8台くらい
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2016.06.10 ねりごまみそラーメン
2016.02.21 ねりごまキムチみそラーメン(メニューにはありません)
2015.10.04 ねりごまみそラーメン
2015.08.01 ネギラーメン
2015.03.10 ねりごまみそラーメン
2015.02.06 チャーシューメン、キムチみそタンメン
2014.11.28 白ダレラーメン(醤油味)
2014.09.01 五目タンメン
2014.05.24 ねりごまみそラーメン
2014.01.28 みそラーメン
2013.11.24 ねりごまみそラーメン
2013.05.29 ねりごまみそラーメン、メニュー
2013.02.23 とんこつラーメン
2012.12.08 キムチラーメン
2012.08.12 四川風ねりごまラーメン
2012.05.11 キムチラーメン
2012.03.07 ねりごまラーメン
2012.01.12 キムチみそラーメン
【2011年以前の記事はこちらからどうぞ】

カジュアルダイニング えんび@郡山

2016年08月24日 | ラーメン(郡山)
郡山の開成山公園近くのお店、えんびであの工藤シェフのランチが食べられると知ってから
ずーっと行きたいと思っていたうちのダンナ。しかーし、ランチ営業は平日のみ。
でも不定期で土曜日もランチをやる日があるのです。
そんなわけで先週の土曜日、ようやくダンナ初えんびです。

トップ画像は感涙にむせぶダンナ注文の回鍋肉定食(笑)
相変わらず素敵なビジュアル♪
右端にちょっとだけ見えてる副菜は麻婆春雨的な物でした。これも旨い!

私はいろいろ悩むも、やっぱこの時期しか食べられないであろう冷やしタンタン麺です。


シャキシャキ水菜の下には少し甘みのあるひき肉もたっぷり。

ザーサイの刻んだものやモヤシも入ってるし、なんか中華系の香辛料の香りもして旨ーい!

麺はストレートな細麺。

きっちり冷水〆されてるので、細いながらもムチムチっとした食感です。
スープもいい感じに胡麻胡麻してるし、辛味も結構あります。あとから口の周りが若干ヒーハーしたしw
残ったスープにご飯を投入して食べればこれまた旨い。
穴あきレンゲもついてるので、食べるのも楽だし。

で、そのライスですが、器こそ小さめだけど丸みを帯びたお茶碗なので
見た目以上にご飯がみっちり(;・∀・)
でも大丈夫。ホイコーローのおかずがモリモリなダンナに「ご飯足りないでしょ?」と
分けてあげましたから。あぁ、私ってなんていい嫁なのかしら( ̄∀ ̄)

メニューも以前よりちょっと増えて、選ぶ楽しみというか悩ましい状況になってます。

次こそはサンラータンメンか、あんかけ焼きそばか。
いやいや、マーボー丼も食べたいし、やっぱ胃袋がよっつ…ゴニョゴニョw




カジュアルダイニング えんび
郡山市桑野1-13-25
024-925-6767
定休日:無休(土・日・祝日はランチは休み)
駐車場:店前に数台

◆過去の記事◆
2016.06.14 ホイコーロー定食

そば処 茶園@白河

2016年08月23日 | うどん&蕎麦
この日はさすがに暑くて冷たいお蕎麦が食べたくなり、茶園で野菜天ざるそばを食べてきました。
いつもの茶園のお蕎麦。ちょっと細めなのでスルッと入っていきます。


天ぷらは、なす、人参、かぼちゃ、ピーマン、さつまいも、エノキダケ。

いつも思うけど、お蕎麦屋さんの天ぷらってサクッと揚がってて美味しいのよね。
涼しい店内でさっぱりお蕎麦と食べられて満足満足♪



そば処 茶園
白河市池下142-3
0248-27-7100
定休日:水曜日
駐車場:店前に15台
その他:座敷有り、ランチタイム(11時~15時)禁煙

◆過去の記事◆
2016.06.16 桜セット(ミニざるそば+ミニかき揚げ丼)
2016.03.12 野菜天ざるそば、天ぷらそば、メニュー
2015.12.24 鴨南蛮そば、鴨せいろ、ミニソースひれかつ丼(単品注文)
2015.09.05 鴨せいろ、海老天とろろそば
2015.05.20 冷やしたぬきそば
2015.04.08 鴨せいろ、ミニざる+ミニかき揚げ丼
2015.01.17 松セット(ざるそば+ミニかつ丼
2014.11.10 ぶっかけいか天そば(平日限定ランチ)
2014.06.13 冷やしおろしそば
2014.05.02 松セット(ざるそば+ミニソースかつ丼
2014.04.04 冷したぬきそば
2013.12.17 かきあげそば、冬季限定メニュー
2013.09.06 冷やしたぬきそば、ミニ野菜天丼
2013.06.19 野菜天ざる、桜セット(ミニざる+ミニ海老天玉丼)
2013.01.05 鍋焼きうどん、天ぷらそば、もつ鍋うどん+ミニ丼(天丼)
2012.11.04 ぶっかけとろろそば
2012.06.29 カレー南蛮そば
2012.03.09 もつ鍋うどん(冬季限定)、カツ丼
2011.11.03 冷しおろしそば、冷しとろろそば

雅@白河

2016年08月22日 | ラーメン(白河)
暑いけどラーメンは食べたいっ!そんな時は冷し中華を食べればいいのよw
そういえば最近で冷し中華って食べてないよなー。
と思い行ってみたらば、ざる中華やつけ麺はあるものの、冷し中華はなかった(T▽T;)
なんか最近このパターン多いな…。
気を取り直して頼んだのは『ねぎラーメン』辛しねぎがもわっと乗ってます。

雅のいつも通りのピロピロ感の強い麺。

最初は辛しねぎを崩さないように食べれば、オーソドックスな醤油ラーメンの味わいです。
味の確認をしたところで、あとは辛しねぎをスープに沈めて少ししんなりさせておきます。
スープにも辛みとネギの風味が出て、暑い日に熱々辛いラーメンもいいかも~なんて思ったり…。
冷し中華は食べられなかったけど、これはこれで美味しかったです。




白河市中田13-1
0248-24-2639
定休日:不定休
駐車場:店前に4~5台と裏に共同駐車場あり
その他:禁煙、小上がり有り

◆過去の記事◆
2016.04.25 ゴマみそつけ麺
2016.01.16 
2015.09.15 ラーメン
2015.07.06 ゴマみそつけ麺
2015.03.20 豆乳ラーメン、メニュー
2014.12.24 塩ワンタンメン、チャーシューワンタンメン
2014.12.04 ネギみそラーメン
2014.08.25 ゴマみそつけ麺
2014.05.23 ゴマみそつけ麺
2014.02.12 豆乳ラーメン、餃子
2013.11.17 トンコクみそラーメン
2013.08.04 冷し中華
2013.06.11 ゴマみそラーメン、ゴマみそつけ麺
2013.02.28 地獄火山ラーメン噴火(激辛)、ゴマみそタンメン+ピリ辛肉みそ
【2012年以前の記事はコチラからどうぞ】