「お早うございます。電話で失礼かと思いましたが、昨日の会議の議題、御社土地売却について、仲介人を立てず直接契約すると仰ってましたが、実はその件でお話があります」
「どういったことですか?」
「仲介人を立てると手数料支払いが発生するから経費の無駄ということと、売却対象の土地について、十分に買い手に説明もしたし、重要事項についても先方の理解を得た、とのご説明でしたが、それでは契約の安全、事後の問題発生時に売り手側、つまり御社の責任について担保されないという事です」
「そんなことは無い、自分の判断は正しいし、問題は起こらないであろうし、説明も十分に行った。それに仲介手数料あれ、3%払うのも無駄な経費でしょうが」
「買い手は直接契約が宜しい。経費省けますから。しかしですね、売り手には説明責任あります。書類、口頭で説明したから問題なしと言われますが、先方が説明が十分でなかった、そんな話は聞いたことがない、そもそも、売り手(御社)の説明者はいかなる立場、資格で契約に臨んだのか、と言われたら反論できませんよ。宅建業取引主任者資格保持者が完璧な契約書つまり綴られて割り印され、重要説明事項、特記事項など全て記載された奴を双方立会いの下、完璧に口頭で説明し、その都度確認を取り、最後に署名捺印をいただくまで行って初めて売り手の責任を果たしたことになるし、後日、紛争になった場合、契約書確認で安全は担保されます。それと手数料の支払いが無駄な経費だと言われましたが、土地売却益ー経費=税金(不動産売却益)ですので手数料分は経費として認められて税金分からの払い、実質0円の出費です。」
「うぐぐ、でも納得いかんし、あなたの様な年下に言われると不愉快だ、自分の方が正しい」
「死んだ方が会社の為に好いですね、いうべきことは言ったので後はご自由に。責任は自己責任でお願いします」
みたいなやりとりがあったので少し考えました。沖縄の会社のトップ、プライドが高い割には勉強不足だったり、危機管理が甘かったり楽天的だったりします。3年間東京の一流ビジネスマンとお仕事をさせてもらってビジネスの厳しさを教わったので、実感しました。
お堅い話で申し訳ありませんね。お詫びにいつもの、
レモン酎ハイ
やわらか牛肉のデミグラソース
鶏肉と牛さしのごま風味サラダ仕立て
栄町・末広にて
をご覧あれ。
よんでくれてありがとうございます。