週の始まり、皆様におかれまして、さらに素敵な日々をお過ごしくださるよう祈願しつつ、先週のおさらいなどいたします。今回は音楽的な事も振り返ります。
木曜日 民謡・堀内加奈子さん、お弟子さん達と民謡&沖縄ポップス。曲によってはシンプルにドン、タカ、ドン、タなんて「これ、手抜きじゃあない?」的フレーズで通したり、8ビートで演奏したりしました。でも、やっつて楽しいのはカチャーシー。わはは、太鼓はドラムス(リズム楽器)とベース(大太鼓)の部分を担当します。おまけにシンコペーションの塊で、JAZZのドラムスに近いアプローチなのです。リズムの裏の裏の裏は表か?けけけ、あまりの楽しさにひじ打ち、頭突きなどやりそうになりましたが「顔面血まみれ民謡」ではやり過ぎなので我慢しますね。
金曜日 お休みで居酒屋タイム
土曜日・その壱カラオケ AKB48「恋するフォーチュンクッキー」で現代日本の歌謡曲のアレンジの素晴らしさを堪能しつつ、若い女の子になりきって歌います。でも、こういうスナックでの一番の選曲はバラード。スローな曲で一番だけ歌い2番からは近くにいる間抜けなおぢちゃんに歌わせましょう。その間、素早くホステスのね~ちゃん、などとチークタイムを堪能しましょうね。密着密着で幸せ。(この手は一人カラオケボックスでは使えません。踊る相手が存在しないしね。)まあ、やり過ぎないようご注意。
土曜日・その弐JAZZ 本来なら、その場を仕切るバンドマンにしっかりと挨拶して、演奏に参加させてもらうのが筋ですが、今回の酔っ払い爺(わしの事)の様に何の挨拶も無しにいきなり「ブラシ、ブラシ」とか言いつつ乱入し演奏を始めるのは「おうおう、何だ、この爺、賭場荒らしか?こちとらに何の挨拶も無くブラシなんど持ちやがって、死なす」と言われても仕方ありません、でも、ふふふ、わしは沖縄JAZZのドラマーの巨匠、津嘉山善栄師匠に「ハチ公は、もう、好きにやったら好いさ~」とのお墨付きを頂いているので河童頭でいいんです。演奏しつつ「JAZZか民謡かわからないぐらいシンコペーションに夢中よ」けけけ。PINO'sの関係者各位には深くお詫びしつつ、「悪かったな」(棒読み)
日曜日 ROCK さてと、写真を入れつつ振り返りましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/ab90c865e1e6b2e68ad20fa4e6e1bf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/36b75ffbf19f1a6438fd6667e568226a.jpg)
5時スタート、現在3時半、まずはビールね。朝重君の美味しい牛皿(400円)をツマミに泡盛。そろそろ会場入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/dabc1325bc8d29b0a8c748cd407a532a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/facf222e548ba9b88c6f80f1223f9cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/628ec7114ae89491ebd01ee680a819a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/967183c17e63d68893c9f7901837c73f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/8ed53adc7a3c1b7af5dac9edb4af7d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/1b26d336fab7cfda0f18325ecc259726.jpg)
にぎわう、にぎわい広場。アースディにちなんだお祭りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/1aa546ba2223fb48ca8b8ddf3a338579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/93/ae0d9fb31325afa96399c3bc98b37755.jpg)
エイサーの次なので太鼓の迫力に負けないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/0191b4ff577336870a2a6d7036c88ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/9fa7cc4e143c8941a47f2172802d5534.jpg)
モリオブラザース、メンバー佐藤さん(Gr)と相棒のハンドソニック(電子パーカッション)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/6e736763b209d09eebeb4e18b230535b.jpg)
演奏直前。のバンマスモリオさん。
さて、1曲目はトーキングヘッドの「サイコキラー」リズムは4分か8分音符のみ。リズムマシーンぽく演奏。その後「1969・大城富彦」「ウロウロブギ」「ノッキン・ヘブンス・ドア」(モリオ日本語歌詞挿入)「ハローハロー」と演奏。全体的にシンプルに・・・「ハローハロー」はジャンベサウンドで複雑に叩きます。会場内でジャンベなど販売している方がいましたが「ケッ、ニセ物ジャン」と思ったか「電気か、卑怯なり~」と思ったかは不明。(8パッドサウンドです)
参加してくれたオトモダチ多数には感謝しつつ早めの撤収。その後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/126aba807baf0506d8d308bd77dcb6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/691e70d693b0e19518be080622ce1f43.jpg)
打ち上げでいつもの爺酒。
よんでくれてありがとうございます。