快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

『最後の純血』KURO

2008年06月11日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「昨日は色々とXbox360のRPGが発表になったそうで。 いや、何よりだね。」
君主「・・・・快聴亭では完全に埃を被ってますけど、Xbox・・・。」
芸術家「ううん♪ 埃は被ってないさ? だって、箱に入って押入れにしまってあるから大丈夫さ?」
戯休「・・・そういった、世間体が悪そうな事はバラさない様に。」
芸術家「でも、普通は売ったりするさ? しまってあるのは、まだ良心的さ? まだ使う気あるさ?」
戯休「そりゃあ使う気はありますよ、バリバリに。 個人的にしたいゲームがあれば、だけど・・・。」
君主「今までは、あってもPS3と同時発売だったりしてましたからね。 その場合はPS3で買ってましたし。 今回の大々的な発表でやりたいものはありましたか?」
戯休「いや、パッと見では特に・・・。 キラーっぽく発表してるタイトルだって、どれもやった事無いしなぁ・・・。」
芸術家「ううん♪ 続き物が裏目に出てるさ?」
戯休「あくまで俺が、だから別に構わないけどね。 でも、こんな風にハードメーカーが音頭をとるのって、Xboxならではな感じがするのが不思議だね・・・。」
君主「言われてみればそうですね。 あまりソニーや任天堂ではその様な印象が無い様な・・・。」
芸術家「でも、良い事さ? 表面的な事であれ、皆で一丸にやってますってアピールにはなるさ?」
戯休「少なくとも、手を拱いてる印象は払拭されるからね・・・。 しかし、早くBD搭載のXbox出してくれないかなぁ・・・・。」
君主「・・・ああ、前にも言っていた、買い替えのタイミングの話でですか・・。」
戯休「そうなんだよ・・・。 HDMI対応機が欲しいけど、さりとて今現在で特別買い換えるほどの事は無いし・・・。」
芸術家「ううん♪ BD搭載機なら、買い替える理由付けにはなるさ? 端子だけ違うって訳じゃないさ?」
戯休「PC絡みの事もあるから、東芝みたいにひねくれてそっぽを向く訳にもいかないだろうし・・・・早く対応して欲しいっす・・・。」



戯休「昨日はiPhoneの話題で終わっちゃったからね。 今日はパイオニアの60V型プラズマモニターディスプレイ『KRP-600M』の話をしよう。」
君主 『・・・昨日はほとんどやさぐれて終わってた気もするが・・・。』
芸術家 『・・・それを言ったら御終いさ?』
戯休「ご存知の通り、パイオニアはPDPの自社生産を終了するから、この第9世代のパネルが正真正銘最後の自社製。 KUROってブランド名は残すかもしれないから、これは最後の純血のKUROって言い方が相応しいかな。」
芸術家「ううん♪ 何だか妙に格好良いさ?」
君主「第8世代から進歩した点としては何が挙げられるんでしょうか?」
戯休「1番の売りは、黒輝度が1/5になったって事かな。」
芸術家「ううん♪ 凄いさ? 前のが2万分の1だから、10万分の1さ?」
戯休「でも、数字の公表は控えるそうだよ。 そこまでいくと、数字は大して意味が無いからとかなんとか。 見て判断しろってさ。」
君主「・・・邪推も出来そうな理由ではありますが・・・まぁ別に構わない事にしましょう。」
芸術家「そうさ? 要は見た感じで効果があれば十分さ? そこで感じられないなら、10万分の1だろうが100万分の1だろうが変わらないさ?」
戯休「パネルの話はそれ位として、製品自体の話だけど、そういう訳でモニターなんだよ。 チューナー無し。」
君主「ある意味、最近からすれば思い切りましたね。 我々の様に、趣味の人間には大変有難く、嬉しい話ですが・・・。」
戯休「実際、元々モニター的な使い方をする人が多かっただろうしね。 チューナーはレコーダーを使えば良いし。」
芸術家「大体、値段を考えてみても、だらだらテレビ番組を見る人が買う様なものじゃないさ? 集中して楽しむ事を好きな人が買うものさ?」
戯休「60V型で、予想価格が85万円じゃあね・・。 この先、50V型も出るそうだけど、良くて70万円位だろうしな・・・。」
君主「しかし、意味も無く高価な訳ではないから、仕方が無いですね。 出来ればこういったシリーズも続けて欲しかったのですが・・・。」
戯休「ま、どうしたって安いが一番って事になっちゃうんだろうね・・・。 でも、それはどんな物を買うにせよ、同じ物なら1円でも安い方を選んでしまう俺等消費者も責任の一因を担ってるからね・・・。 責めれる事じゃない。」
芸術家「世知辛いは、今に始まった事じゃないさ・・・?」
戯休「気を取り直して、と・・・。 何にせよ、基本性能の高さは折り紙付。 余計な物は付いてなく、何より大事な画質については突っ込んだ調整も可能。 拘る人には是非買っていただきたいものだね。」
君主「今度のこればかりは、次の機会を待つと、かえって性能が落ちる可能性もありますからね。 裏の取れない、いい加減な話で申し訳ありませんが・・・。」
芸術家「ううん♪ 調整が細かく出来るのも良いさ? 長期に渡って、色々楽しめるさ?」
戯休「高品位プロジェクターで大画面を楽しんでる人を、多少画面が小さくなってるにせよ、質で羨ましがらせる事も可能な感じだね。」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
KURO (しんめんめ)
2008-06-12 18:26:51
初めまして。
楽しくブログを読ませていただきました。

近所の家電量販店に「KURO」を使ったシアタールームが有り、画質の素晴らしさに感動しました。

パイオニアがPDPパネル自社生産から撤退するのは残念ですが、松下との協業で、プラズマが盛り上がるのを期待しています。
返信する
ありがとうございます (戯休)
2008-06-12 22:56:41
しんめんめ様

コメント有難うございます。

イタさ爆発は自覚していますが(^^;、少しでも楽しめていただけたなら最高に嬉しい事です。

さてKUROですが、私も当初、良い意味でプラズマらしからぬ画質を見せてくれた事に面食らいました。

自分はLCDとPDPでは、どちらかと言うとLCD派でした。
そんな価値観を根底から壊してくれた事は、正直嬉しかったものです。

松下製のパネルは、パイオニアとは違った良さがありますから、新しい血ならではの製品に期待したいですね。

『最後は開発者の画作りなんだよ』、と胸を張って。
返信する

コメントを投稿