戯休「今日はバンダイの『超合金魂 GX-88 機甲艦隊ダイラガーXV』のお話をしましょう。 それが青春! それが愛!」
姫「最近普通に入れてきますわね、ロボットのおもちゃ。」
戯休「思い起こせばこの戯休、オーディオ好きになる以前からの、物心付いた時からのロボスキー。 とりわけ最近は心鷲?みの商品が多いから然もありなん。」
芸術家「ううん♪ その順序が逆になることはそうそうないとは思うさ?」
戯休「 . . . 本文を読む
『久し振りの連休』
君主「念願叶っての連休に加え、小旅行まで行けて良かったな。」
修道女「特に目的であるマッサージも受けられましたし、そのまま部屋で寝るという希望も叶いました。」
姫「で、翌日はくじで1等を引く・・・・・本当に翌日に死ぬのではと思いましたわ。:
侍「いや死んでもらっちゃ困るけどな?! それだけでそう思われる主殿も主殿だけど・・・。」
司祭「クックック・・・・。 そもそもにして、連 . . . 本文を読む
戯休「今日はヒビノから発売されるAKGのヘッドホン『K701-Y3』のお話。」
旗本「ふむ・・・。 K701といえば主殿も所有している機種。 まだ後継機が発展しておるとはな・・・。」
戯休「いや、単に販売代理店が元々の2年保証に独自の1年保証を加えて3年保証になったという、そんな感じ。」
侍「すると、別段本体は変わりがないという事ですかね?」
戯休「そうなのではないかと。 あくまで保証だけの話だし . . . 本文を読む
戯休「今日はAmazonの『Echo Studio』のお話をしましょう。」
芸術家「ううん♪ これはまたいかにもスマートスピーカーな外見さ?」
戯休「立ち位置的にはEchoの上位モデルにあたるそうでね。 3way化もされたりして大きさもシリーズでは最大になる感じ。」
女王「そうは言っても元々が小型なシリーズですから、驚くほど大きくは無いのでしょうけど・・・。」
戯休「ま、机の上にちょこんと置いて凄 . . . 本文を読む
戯休「今日はXiaomiのスマートフォンのコンセプトモデル『Mi MIX Alpha』のお話をしましょう。」
魔女「へぇ? コンセプトモデルかい。 そういう技術発表的なモデルは発売されないかもしれないから取り上げないんじゃなかったのかい?」
戯休「ところがどっこい、ちゃんと発売されるですよ。 少数販売で、日本円だと約30万円するけど。」
君主「・・・中々吹き出しそうな価格ですね・・・・。」
戯休「 . . . 本文を読む
戯休「・・・またレーザー距離計が壊れやがった・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・落としたのか・・・・?」
戯休「いいや。 普通に使っている内に自然に壊れた。 電源を入れても画面が真っ白のまま動かないんだ。」
司祭「クックック・・・。 まぁ電源さえ入らない前回から比べればマシですがねぇ。」
戯休「マシと言 . . . 本文を読む
戯休「今日はASUSの21.6型ディスプレイ『ProArt PQ22UC』のお話をしましょう。」
公爵「ほうほう。 これまた大層な名前の付いたディスプレイじゃないか。 一見すると薄型のモバイル機みたいに思えるけどねぇ。」
戯休「実のところ、大層なのはその性能で、名前はまさにその通りなわけですよ。 4K解像度の有機ELという時点でもうお察しみたいな。」
修道女「4Kは兎も角として、有機ELってのは凄 . . . 本文を読む
戯休「はい、久し振りの連休でございます・・・。 連休最高! 連休最高!」
姫「・・・・可哀想に・・・いよいよ頭が腐った影響が表に出てしまいましたわ・・・。」
戯休「・・・社会人なら普通に喜ぶべきことだと思うぞ? それを酷くない?」
執事「しかしまぁ一昨日昨日と出掛けられた分の体力回復は出来そうという事ですな。」
戯休「そうしたいもんだね・・・。 何しろ今日まだ普通に体痛いし。」
姫「マッサージと騒 . . . 本文を読む
『日曜祝日に郵便配達は原則ありません』
旗本「表題についてはまぁ・・・実際そうだとしか言えぬな。」
公爵「はっはっはっはっは・・・・。 そりゃあ郵便屋さんも人間だし、しっかりとお休みが無いとねぇ?」
女王「故に宅配便関係がブラックと呼ばれてしまうのでしょうが・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ . . . 本文を読む
戯休「今日は午後からお休みなので、久し振りに普通にお出掛けしようと思ってるですよ。」
芸術家「ううん♪ 東京で何かイベントでもあったりするさ?」
戯休「いや、温泉に行く。 正確にはスパな施設へ泊りで行く。」
魔女「・・・本当に心底素でジジムサイねぇ・・・。」
戯休「そうは言うけど、単なる温泉とかよりも良かったりするぞ、スパ系は。 妙のある温泉街の温泉旅館なんて、ある程度の余力とそれなりの資金と結構 . . . 本文を読む