快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

NAC-HD1

2007年04月23日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
芸術家「ううん♪ 昨日は中々バイオレンスだったそうさ?」
魔女「あのド阿呆がまた何かしたそうだけどねぇ・・・。 まぁ直にその場に居た訳じゃ無いから、詳しくは知らないよ。」
芸術家「ううん♪ 旗本殿も、久し振りにうろたえてたさ?」
魔女「・・・・また、オヤジツンデレを目の当たりにする事になる訳かい・・・。」
芸術家「ボキ的には、まだ微笑ましいさ? 暴力的よりはずっといいさ?」
魔女「そうかもしれないけどねぇ・・・。」
戯休「まぁ、少なくとも今日はそんな殺伐とした事にはならないでしょうよ。」
芸術家「ううん♪ そりゃあ毎日だったら困るさ?」
魔女「それに、大概バイオレンスの中心に居る奴がダウンしてればねぇ・・・。」
戯休「でも、昨日も話していたみたいだけど、プレーヤー不在の可能性は、何気に気付かなかったな・・・・。」
芸術家「ううん♪ 一番初めに気付きそうなものさ?」
魔女「それともアレかい? それもヘッドホンで済まそうってかい?」
戯休「いや、音楽用には厳しいね、あのヘッドホンは・・。 基本的に映像関係のバージョンアップをメインに考えていたせいか、現状からCDプレーヤーじゃなくて、DVDプレーヤーが無い様になるって感じが強くてね。」
魔女「そりゃあ、DVDが見れる機器なら色々あるだろうけどねぇ。」
戯休「DVDはまだ見る機会が増えないだろうからいいかなって思ってたんだよ。 DVDを見る前提で考えれば、別の機械を稼動させてまで見ようとまでは思わないと思う。」
芸術家「ううん♪ 何でDVDを見る機会が無いさ?」
魔女「また貯まってるんじゃないのかい? 録画物がさ。」
戯休「貯まってるねぇ・・・。 前ほどじゃ無いけど。」
芸術家「ううん♪ キャラは付かずとも、新レコーダーはフル稼働さ?」
戯休「うーん・・・。 使い方に慣れてきたら、本当に便利だよね・・・。 チューナー内蔵だから録画も調子良いし。」
魔女「後はHD映像の処理法だっけ? 問題はさ。」
戯休「そうなんだよ・・・。 また別のHD番組見たら、これがまた高画質でねぇ・・・。 是非HDのままで保存しておきたいし・・・。」
芸術家「ううん♪ 実に悩み深い問題さ? お金があればどうにでもなるけど、無いから困るさ?」
魔女「そりゃあ、大概の人がそうだろうさ・・・。 映像関係はそっちがあるから良いにしても、問題はやっぱりCDさね・・。」
戯休「提案通り、CD-Rを使うしかないかな・・・。 悪くは無いとは思うんだけども・・・。」
芸術家「ううん♪ 思い返してみれば、今までに音楽専用機って、導入した事あったさ?」
戯休「ああ、それはね・・・・・・・・・・・あれぇ?」
魔女「・・・無いんじゃないのかい・・・?」
戯休「そういえば・・・・。 スゲェぜ、CD-R!! 快聴亭初の音楽専用コンポーネントじゃね!?」
芸術家「・・・・確かに、主殿って、MDさえ購入した事無かったさ・・?」
魔女「・・・・どう贔屓目に見ても、褒められないよねぇ・・・・。」



戯休「てなわけで、今日は念願と言っても良いと思われる、250GBHDD内蔵ハードディスクオーディオレコーダー『NAC-HD1』だ。」
魔女「念願とはまた大きく出たじゃないさ?」
芸術家「ううん♪ 以前から話題に挙がっていた、ヤマハのCD-Rのようなものさ?」
戯休「あれはあれで名機だけどね。 今回のは、もうちょっとミニコンポ寄りかな。 良い意味でね。」
芸術家「単品オーディオでミニコンポ寄りって言われても、いまいち褒め言葉に聞こえないさ?」
戯休「そうかなぁ・・? まぁいいか。 元々HDDを使ったオーディオ自体は評価が高かった。 どうしてかは、ココより遥かに上質なサイトを御覧頂くとして。」
魔女「色々理由はあるみたいだけどねぇ・・・。 でも、それだってHDDだから良いって訳じゃなかっただろう?」
戯休「そだね。 ただ、ひとつの手段として有益である事は共通事項だね。 で、そのヤマハのCD-Rだけど、音質は抜群に良かった。 あくまでトランスポートとしての評価ではあったけど。」
芸術家「ううん♪ ファンも多かったさ? 何で次モデルが出ないか不思議なくらいだったさ?」
戯休「そうこうしている内に、ミニコンへHDDを搭載するパターンが定着した。 これは各社、最早常連になりつつあるよね。」
魔女「実際、それも人気があるからねぇ・・。」
戯休「音質的にはミニコンの括りをぶち抜くって訳じゃなかったけど、特筆すべきは機能の多彩さ。 特にディスプレイを搭載してからは、飛躍的に上がったと思うよ。」
芸術家「ううん♪ それはそうさ? 文字のみの選択より遥かに便利さ? DOSからWINに変わった様なものさ?」
戯休「でも、あくまでミニコンだから、単品オーディオと組み合わせるのはちょっとばかし上手くない。 そこで、この商品と言う訳さ。」
魔女「ああ、成程ねぇ・・・。 要は、そのヤマハの様に、オーディオコンポの1つとしての音質と・・・」
芸術家「ミニコンポの様な多機能性を両立している事を期待できる商品な訳さ?」
戯休「そう。 ただ音楽を聴くだけならヤマハで十分。 って言うか、むしろ音質だけ考えればそっちの方が上の可能性だってある。 だけど、あれは少々使い難い。 機能性では難があると言ってもいい位。」
魔女「出た時期を考えれば、十分良いけどねぇ・・。」
戯休「それはそうだけど、現状の選択肢としては、ね・・・。 いずれにしても、個人的には期待の一品だよ。」


戯休「機能として押さえておきたい点としては、まずリニアPCM録音対応。 これが無ければ意味は無い。」
芸術家「ううん♪ それなら、最近のなら大概大丈夫さ?」
戯休「次に、デジタル出力。 録音用途じゃなくて、外部DACとの組み合わせの為。」
魔女「あくまでトランスポートとしての利用を考えれば、仕方が無いねぇ・・・。」
戯休「そして、ディスプレイを用いたインターフェース。 これはさっきも書いたね。 更には、PCを使っている人からすれば、これだけは譲れないであろう、楽曲情報取得。 無論、インターネットから入手可能。」
魔女「それが一番便利だよねぇ・・・。 確かに、もう離れられない気がするよ。」
芸術家「ううん♪ 本当に良い所取りな感じさ?」
戯休「他にも色々機能はあるけど、本質的にはこんな感じかなぁ? だけど、俺は此処までの実装だけで十分購入意欲は掻き立てられるけどね。」
魔女「そうさねぇ・・。 ミニコンより劣っている点があるとすれば、単体での音楽再生や、連携かねぇ・・。 それはアタシ等の用途的にはあまり関係が無いか・・・。」
芸術家「ううん♪ ヤマハからすれば、音質はまだ判らないけど、HDDの運用法では勝ってるさ?」
戯休「そればかりはねぇ・・。 未だによくぞヤマハと思わせられる点だからねぇ・・。 まぁ今回のこれでも、CD380枚分は保存できるらしいから、それを十分と取るか否かの差かな。」
魔女「普通は十分さね。 あくまで1枚60分換算だから、シングルの場合は枚数がもっと増えるだろうし。」
戯休「通常再生も作り込んでるかも知れないけど、やっぱりトランスポートとしての実力に期待したい。 早く店頭で試してみたいなぁ・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿