戯休「実は左手を怪我しちゃってね・・・。 今もほとんど右手だけで打ってるんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・・・・能率・・・・悪い、な・・・・・・・。」
侍「大体、何でまた怪我なんてしたんです?」
戯休「現場が始まって、丁張っていう基準の杭の様な物を設置するんだけど、その杭を打ち込む時にちょっとね。」
侍「杭に向かって打ち込まれた大槌がずれたとか・・・・って、それだったら大事か・・・・。」
戯休「惜しい。 正解は『もう終了の合図が掛かったから杭の上に左手を置いて立とうとしたら、追い討ちが来て、杭と大槌の間でサンドウィッチ』。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相当の・・・・・・大事では・・・・ないのか・・・・・・?」
戯休「そりゃあまぁ・・・・大の男が固い地面に杭が入る様、大きく力一杯大槌を振りかぶって叩きつけてきたものと杭のサンドウィッチだからねぇ・・・。」
侍「痛い痛い! 想像するだけでもとんでもなく痛いじゃないですか!!」
戯休「何だか精神的に痛いとかって言われてる気がするんだが。」
侍「考え過ぎですってば! 普通に物理的に痛そうですよ! どう考えたって骨折必至コースじゃないですか!」
戯休「ところがそうでもなかったんだよなぁ・・・。 打身はそりゃあしてるけど、傷も深さは大した事はないし・・・一晩置いて明日は相当痛いかもしれないにしても、今は思ってたより若干平気。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何か・・・・・・幸運力でも・・・・働いたか・・・・・?」
侍「いや、幸運だったらそもそもそんな怪我なんか負いませんって。 最近色々ツイてたって話ですし、そろそろ運命の神さんが調整に介入してきたんですよ、きっと。」
戯休「まぁ不幸中の何とやらである事は間違いない。 で、それを演出してくれたのは・・・恐らくG-SHOCKだと思う。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タイトルは・・・・・商品紹介では・・・・無かったのか・・・・・。」
戯休「うん。 その大槌・・・正式には土建屋用語か何かで掛矢って言うんだけど・・・それの直撃を受けたのはG-SHOCKだった筈。 実際手首に喰らったし、直後にG-SHOCKは吹っ飛んだし。」
侍「成程・・・。 実際に手首に直撃していればそれはもうどんだけの怪我になるか判りませんけど、間にそれがあったからそれだけで済んだのか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それなら・・・・・比較的軽症も・・・・・・納得だな・・・・・。」
戯休「で、一応の処置が終わった後で時計を拾いに行ったら・・・そのまま正常に動いてんのよね・・・・。 バンドが千切れ飛んだ様に見えたけど、実は金具が外れただけで、その金具も壊れていない。 はめれば使えそう。」
侍「マジですか?! た・・・確かにスゲェ・・・・。 守っただけでも凄いのに、まさか自分も無事だとは・・・。」
戯休「その金具って言っても、時計屋に持っていったほうが良い様な感じの金具なんだけどね。 俺では慣れていない事もあり、直せないと思う。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・・・・だな・・・・・・。」
戯休「これで壊れてれば身代わりのお守りみたいだけど、そうじゃないから、直して使うつもりだよ。」
侍「でも、そのG-SHOCKってかなり長く使ってますよね・・・。 少なくとも俺より先輩だと思いますけど・・・。」
戯休「働き出してから使ってるからなぁ・・・。 最近時計を買おうかと思ってた矢先だったけど、少し考え直そうかな・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・調子でも・・・・・・悪いのか・・・・・・?」
戯休「いや、単に背広を着て仕事をする機会も増えてきたからね・・・。 そういう時にG-SHOCKは少し恥ずかしい部分もある。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・普通っぽい・・・・・G-SHOCKであれば・・・・・そういう時も・・・・・使えるのでは・・・・?」
戯休「そうなると、コンクリートとかに手を突っ込んだりした時に生きてなさそう。 施工時のそういう無茶な行為に対しても壊れないのが、俺の求めるG-SHOCK。」
侍「そりゃ無理ですよ・・・・・まぁそれらの話で頑丈性についてはよく判りましたけど・・。」
戯休「兎に角、直してみてだな・・・。 もしそれで壊れたとしても、次もG-SHOCKにしよう。 仕事上のパートナーとして全面的に信頼するよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・・・・能率・・・・悪い、な・・・・・・・。」
侍「大体、何でまた怪我なんてしたんです?」
戯休「現場が始まって、丁張っていう基準の杭の様な物を設置するんだけど、その杭を打ち込む時にちょっとね。」
侍「杭に向かって打ち込まれた大槌がずれたとか・・・・って、それだったら大事か・・・・。」
戯休「惜しい。 正解は『もう終了の合図が掛かったから杭の上に左手を置いて立とうとしたら、追い討ちが来て、杭と大槌の間でサンドウィッチ』。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相当の・・・・・・大事では・・・・ないのか・・・・・・?」
戯休「そりゃあまぁ・・・・大の男が固い地面に杭が入る様、大きく力一杯大槌を振りかぶって叩きつけてきたものと杭のサンドウィッチだからねぇ・・・。」
侍「痛い痛い! 想像するだけでもとんでもなく痛いじゃないですか!!」
戯休「何だか精神的に痛いとかって言われてる気がするんだが。」
侍「考え過ぎですってば! 普通に物理的に痛そうですよ! どう考えたって骨折必至コースじゃないですか!」
戯休「ところがそうでもなかったんだよなぁ・・・。 打身はそりゃあしてるけど、傷も深さは大した事はないし・・・一晩置いて明日は相当痛いかもしれないにしても、今は思ってたより若干平気。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何か・・・・・・幸運力でも・・・・働いたか・・・・・?」
侍「いや、幸運だったらそもそもそんな怪我なんか負いませんって。 最近色々ツイてたって話ですし、そろそろ運命の神さんが調整に介入してきたんですよ、きっと。」
戯休「まぁ不幸中の何とやらである事は間違いない。 で、それを演出してくれたのは・・・恐らくG-SHOCKだと思う。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タイトルは・・・・・商品紹介では・・・・無かったのか・・・・・。」
戯休「うん。 その大槌・・・正式には土建屋用語か何かで掛矢って言うんだけど・・・それの直撃を受けたのはG-SHOCKだった筈。 実際手首に喰らったし、直後にG-SHOCKは吹っ飛んだし。」
侍「成程・・・。 実際に手首に直撃していればそれはもうどんだけの怪我になるか判りませんけど、間にそれがあったからそれだけで済んだのか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それなら・・・・・比較的軽症も・・・・・・納得だな・・・・・。」
戯休「で、一応の処置が終わった後で時計を拾いに行ったら・・・そのまま正常に動いてんのよね・・・・。 バンドが千切れ飛んだ様に見えたけど、実は金具が外れただけで、その金具も壊れていない。 はめれば使えそう。」
侍「マジですか?! た・・・確かにスゲェ・・・・。 守っただけでも凄いのに、まさか自分も無事だとは・・・。」
戯休「その金具って言っても、時計屋に持っていったほうが良い様な感じの金具なんだけどね。 俺では慣れていない事もあり、直せないと思う。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・・・・だな・・・・・・。」
戯休「これで壊れてれば身代わりのお守りみたいだけど、そうじゃないから、直して使うつもりだよ。」
侍「でも、そのG-SHOCKってかなり長く使ってますよね・・・。 少なくとも俺より先輩だと思いますけど・・・。」
戯休「働き出してから使ってるからなぁ・・・。 最近時計を買おうかと思ってた矢先だったけど、少し考え直そうかな・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・調子でも・・・・・・悪いのか・・・・・・?」
戯休「いや、単に背広を着て仕事をする機会も増えてきたからね・・・。 そういう時にG-SHOCKは少し恥ずかしい部分もある。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・普通っぽい・・・・・G-SHOCKであれば・・・・・そういう時も・・・・・使えるのでは・・・・?」
戯休「そうなると、コンクリートとかに手を突っ込んだりした時に生きてなさそう。 施工時のそういう無茶な行為に対しても壊れないのが、俺の求めるG-SHOCK。」
侍「そりゃ無理ですよ・・・・・まぁそれらの話で頑丈性についてはよく判りましたけど・・。」
戯休「兎に角、直してみてだな・・・。 もしそれで壊れたとしても、次もG-SHOCKにしよう。 仕事上のパートナーとして全面的に信頼するよ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます