![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/a9741156a152887a40f29f8ddcd4f5f5.jpg)
戯休「今日はAVIOTのフルワイヤレスイヤホン『TE-D01d mk2』のお話。」
姫「このジャンルでは既に確固たる地位を築いていますわよね、このメーカー。」
戯休「だね。 正直、カタログスペックや機能が云々というより、普通に口コミで売れてる感じがするよ。」
侍「売り方としては一番健全で結構な事ですよ。 そういうのは大体ハズレがないですし。」
戯休「今だから言うけど、俺もこれの前の機種であるTE-D01dを買おうと検討はしていたよ。」
姫「前に一度身に着けて確認すると言っていたのはこれでしたの?」
戯休「これだったのよ。 それこそ何だか評判良かったし。」
侍「ヘッドフォンのに執着しているように思えてましたけど。」
戯休「それとは別腹で。 ある程度きちんと聴きたい時はヘッドフォンにしても、もっと気楽にスマホなんかを聴きたい場合に良いかなと。」
姫「確かに有線のイヤフォンの調子が悪くなってからは、スマホで聴くのもご無沙汰でしたわね。」
戯休「音楽は聴くかどうかわからんけど、レコーダーの番組持ち出しでは使うだろうしね。 だったら有線のほうが安いけど、こういうのも結構安いほうだしさ・・。」
侍「性能をそこまで気にしなければ、1万円しないのもざらですしね。」
戯休「TE-D01dも1万円台前半という価格に結構な口コミ評価だったからこれにしようかと思えていたわけ。 もっともそういうわけで装着感が大事だから、試すまでは買えなかったけど。」
姫「結果的にこういうMk2が出たとなると、買わないでいて正解だったんですの?」
戯休「どうだろうね・・・。 ま、どうせ今回からしてそう遠くない内にMk3や別番の後継機とか出るだろうから、そんなに気にすることはないでしょうよ。」
侍「身も蓋もないな・・・・。」
戯休「とはいえ、個人的には歓迎したい改良が加わってる。 Qiでのワイヤレス充電や外音取り込み機能がそれ。」
姫「Qi対応に関しては、好ましいと思う方も多いですわね。 世の中大抵、有線はギルティですわ。」
戯休「有線の良さを感じる人は、利便性より品質;・信頼性というタイプだからね。」
侍「置くだけでいいのは便利ですけど、時間がどうしても掛かっちゃったりするのが嫌な人は嫌でしょう。」
戯休「ま、Qiの充電台そのものにケーブルは繋がなきゃいけないんだし、どこに重きを置くかかなぁ・・・。 でも俺は存外好きです。」
姫「外音取り込みは嫌という方はいないのではありませんの?」
戯休「実際便利だと思うよ。 特にほら、こういうのってとっさに外す時に落としそうだし。」
侍「いたずらに外す必要は減るでしょうね。」
戯休「時と場合によってはきちんと耳から完全に外さないといけないこともあるだろうけど、そこはもうモラルと常識の話だね。」
姫「自転車に乗っている時とかは、問答無用で外すべきですわよ?」
戯休「まぁそんなこんなで・・・さらに欲しいと思えるような気がするなぁ・・・。 普通にまた欲しいなぁ・・・。」
侍「ここのところ、色々あって上京してませんしね。」
戯休「こうなると、早く駅前にヨドバシカメラが入ってくれないものかと思うぜ・・・。 最高だ・・・最高の形で山交の跡地が埋まるぜぇ・・!!」
姫「ここまでの売れ筋であれば、きっと山梨の規模でも置いてくれますわね。」
戯休「山梨の規模か・・・・。 ちゃんと上までヨドバシが埋まってくれればいいんだけどな・・・。 半分ヨドバシとかだと流石にラインアップが乏しいだろうし。」
侍「そもそもそんなに大きくないビルですし、上まで期待したいですね。」
戯休「いや・・・最上階位はそうでなくても良いかもしれない。 そこは他のヨドバシよろしく、そこそこ有名な飯屋が入ってくれたら・・・俺、俺もォ!!」
姫「まだ計画も何もない状態で妄想を膨らませ過ぎるのは危険でしてよ?」
戯休「そ・・そうだった・・・・。 またいつもティザーサイトに裏切られるような感じで自滅するところだった・・・!!!」
侍「心底ティザーサイト嫌いですよね・・・。」
戯休「W-ZERO3esに受けた傷・・・・俺は忘れない。」
姫「・・・恨み1000年ですの・・・?」
姫「このジャンルでは既に確固たる地位を築いていますわよね、このメーカー。」
戯休「だね。 正直、カタログスペックや機能が云々というより、普通に口コミで売れてる感じがするよ。」
侍「売り方としては一番健全で結構な事ですよ。 そういうのは大体ハズレがないですし。」
戯休「今だから言うけど、俺もこれの前の機種であるTE-D01dを買おうと検討はしていたよ。」
姫「前に一度身に着けて確認すると言っていたのはこれでしたの?」
戯休「これだったのよ。 それこそ何だか評判良かったし。」
侍「ヘッドフォンのに執着しているように思えてましたけど。」
戯休「それとは別腹で。 ある程度きちんと聴きたい時はヘッドフォンにしても、もっと気楽にスマホなんかを聴きたい場合に良いかなと。」
姫「確かに有線のイヤフォンの調子が悪くなってからは、スマホで聴くのもご無沙汰でしたわね。」
戯休「音楽は聴くかどうかわからんけど、レコーダーの番組持ち出しでは使うだろうしね。 だったら有線のほうが安いけど、こういうのも結構安いほうだしさ・・。」
侍「性能をそこまで気にしなければ、1万円しないのもざらですしね。」
戯休「TE-D01dも1万円台前半という価格に結構な口コミ評価だったからこれにしようかと思えていたわけ。 もっともそういうわけで装着感が大事だから、試すまでは買えなかったけど。」
姫「結果的にこういうMk2が出たとなると、買わないでいて正解だったんですの?」
戯休「どうだろうね・・・。 ま、どうせ今回からしてそう遠くない内にMk3や別番の後継機とか出るだろうから、そんなに気にすることはないでしょうよ。」
侍「身も蓋もないな・・・・。」
戯休「とはいえ、個人的には歓迎したい改良が加わってる。 Qiでのワイヤレス充電や外音取り込み機能がそれ。」
姫「Qi対応に関しては、好ましいと思う方も多いですわね。 世の中大抵、有線はギルティですわ。」
戯休「有線の良さを感じる人は、利便性より品質;・信頼性というタイプだからね。」
侍「置くだけでいいのは便利ですけど、時間がどうしても掛かっちゃったりするのが嫌な人は嫌でしょう。」
戯休「ま、Qiの充電台そのものにケーブルは繋がなきゃいけないんだし、どこに重きを置くかかなぁ・・・。 でも俺は存外好きです。」
姫「外音取り込みは嫌という方はいないのではありませんの?」
戯休「実際便利だと思うよ。 特にほら、こういうのってとっさに外す時に落としそうだし。」
侍「いたずらに外す必要は減るでしょうね。」
戯休「時と場合によってはきちんと耳から完全に外さないといけないこともあるだろうけど、そこはもうモラルと常識の話だね。」
姫「自転車に乗っている時とかは、問答無用で外すべきですわよ?」
戯休「まぁそんなこんなで・・・さらに欲しいと思えるような気がするなぁ・・・。 普通にまた欲しいなぁ・・・。」
侍「ここのところ、色々あって上京してませんしね。」
戯休「こうなると、早く駅前にヨドバシカメラが入ってくれないものかと思うぜ・・・。 最高だ・・・最高の形で山交の跡地が埋まるぜぇ・・!!」
姫「ここまでの売れ筋であれば、きっと山梨の規模でも置いてくれますわね。」
戯休「山梨の規模か・・・・。 ちゃんと上までヨドバシが埋まってくれればいいんだけどな・・・。 半分ヨドバシとかだと流石にラインアップが乏しいだろうし。」
侍「そもそもそんなに大きくないビルですし、上まで期待したいですね。」
戯休「いや・・・最上階位はそうでなくても良いかもしれない。 そこは他のヨドバシよろしく、そこそこ有名な飯屋が入ってくれたら・・・俺、俺もォ!!」
姫「まだ計画も何もない状態で妄想を膨らませ過ぎるのは危険でしてよ?」
戯休「そ・・そうだった・・・・。 またいつもティザーサイトに裏切られるような感じで自滅するところだった・・・!!!」
侍「心底ティザーサイト嫌いですよね・・・。」
戯休「W-ZERO3esに受けた傷・・・・俺は忘れない。」
姫「・・・恨み1000年ですの・・・?」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます