快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Mimo Magic Touch

2011年11月24日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はengadget japan様からの情報で、Mimo MonitorsのUSBディスプレイ『Mimo Magic Touch』のお話。」
司祭「ククッ・・・・。 USBディスプレイですか。 出た当初は興味深々でしたが、最近はそうでもなさそうでしたが。」
戯休「結構マシンパワーに左右されるって聞いたもんで。 typePじゃあ息切れしそうかな、と。」
女王「typeP自体はオプションで外部モニターに繫げれますからね。 無理にUSBディスプレイを使う必要もありません。」
司祭「それだけに、何故今USBディスプレイに反応するのか。 そうさせるだけの理由があるとすれば、興味深いですよ、ええ。」
戯休「まぁ個人的な理由であって大した事じゃないんだけど・・・・もし一年半位前にこれがあれば、買っちゃったかもと思える商品ではあるんだ。」
女王「一年半とは・・・また中途半端に具体的な期間ですね。」
戯休「その前にこれの特色なんだけど、10.1型で解像度は1024x600の表示性能。 静電容量式タッチパネル搭載なのが一番の売り。」
司祭「納得しました。 大きさや表示性能は兎も角、静電容量式タッチパネルと言うのは確かに珍しいですよ。」
戯休「やっぱり性能云々もそうだけど、感圧式よりも使ってて気分が良いのが良いよね。」
女王「ですが、だとしても一年半前であったとして、こちらを主殿が欲しがる理由が思い当たりません。」
戯休「ほら、その位前って、まだLINNのMajik DS-Iを使うのに主にKinsky使ってたじゃない。」
司祭「クックック・・・・。 そういう事ですか。 リスニングポイントからKinskyを操作する為に、手元まで持ってこれるこれがあれば欲しがったのではないかと。」
戯休「と言うより、ぶっちゃけ探してた。 それが今になってあるもんだからビックリしてね。 それで取上げた次第。」
女王「それも今ではiPadでchorusDSを使用しているから不要になったというわけですね。」
戯休「そうそう。 Kinsky自体は使うけど、わざわざこれを買う程の事はないと自分では思う。 勿論手元でもKinskyを使いたい場合にはその限りじゃないけど。」
司祭「iOSのソフトでありませんでしたかね、Kinsky。」
戯休「ちょっとまだまだ出来がアレな気がするから、そこは保留っすわ・・・。」
女王「そちらでも活躍して欲しいのは山々なのですけど・・・。」
戯休「でも、本当にその時は探してたよ。 普通にUSBディスプレイを買ってワイヤレスマウスで使おうかとか、ネットブックを買って手元で使おうかとか・・・。」
司祭「クククッ・・・。 もし本当にそうしていれば、今頃後悔していましたかねぇ?」
戯休「してたかもしれない。 実際、思っていたよりiOSアプリが頑張ってくれてるもんね。 PlugPlayerでもそうだし、chorusDSに至っては一気にKinsky利用率を下げたし・・。」
女王「主殿の場合はそうした観点から求め、そしてそう出来るものが見付かったから不要になりましたが、似た用途で求めている方には普通にお薦め出来そうですね。」
戯休「うん。 ディスプレイとして使うだけならUSBケーブルのみで使えるし、良いと思うよ。」
司祭「これでワイヤレスであれば、家の中でタブレットデバイスの如く使用出来るのですけどねぇ。」
戯休「そういやワイヤレスUSBって一時聞いたと思ったら即聞かなくなったな・・・。 それがあれば出来そうなのに。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿