![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/0adec163891c87cdbb0acbdd6141e9c7.jpg)
戯休「実を言うとさぁ・・・・今現在、燃え尽き症候群的なものに罹ってるんだよね・・・。」
司祭「クックック・・・・。 別段何も成していない様に見えますが?」
戯休「いや、仕事で色々あったんだって。 別にこの場には何の関係もないから話題には挙げなかったけど。」
修道女「普通に買うと決めた時にはあまり騒がず動いてる様に、本当に大変な時には仕事も話題に挙げないって事ですね。」
戯休「そんな感じだよ・・。 そういう時ほど他人に溢しても仕方がないのさぁ。 まぁ乗り切ったから今こうして笑っていられるんわけで。」
司祭「で、燃え尽きですか。 ククッ・・・。 面倒な事です。」
戯休「燃え尽きもだけど、主に精神的に疲れてるってのが大きい。 今日はまぁ・・・のんびりさせて頂くわ。 遊ぶパワーさえ無いっす・・・。」
修道女「じゃあこの場はどうします? お休みしますか?」
戯休「いや、1つ取上げさせて頂こう。 無印良品の携帯用温湿度計『OC246W』のお話。 値段が790円と安いしね・・・。」
司祭「それは結構ですが、温湿度計を持ち歩いて何をするのですかね?」
戯休「そら簡単ですよ。 熱中症にならぬ様、その危険度をアイコンとランプで知らせてくれる機能を持つですよ。」
修道女「もうそういう危険が伴う時期ですもんね・・・。 屋外作業をしている人は勿論、ただ歩くだけでも気を付けたほうが良いに決まってます。」
戯休「特にこの山梨は危ないからねぇ・・・。 盆地で湿度は高いし、最高気温ベスト5の常連だし・・・暑いの嫌いな俺にしてみれば、本当に堪らんわぁ。」
司祭「クックック・・・。 それで、どう危険度を知らせてくれるのでしょうか。」
戯休「温度と相対湿度の関係から算出した暑さ指数に基づいて、注意/警戒/厳重警戒/危険の4段階に注意レベルを分け、それに応じて表示が変わったりLEDが点滅したりするそうな。」
修道女「あ、音とかで注意喚起をしてくれるわけじゃないんですね・・・。」
戯休「俺も初めはそう思ったけど、結局のところ、その注意レベルが高かろうが低かろうが暑い事には変わりないわけで。」
司祭「厳重警戒から危険に変わったところで危険が急激に増大するでもありませんし、逆に下がったところで危険である事に変わりは無いと。」
修道女「でも、それを言っちゃうとあまりこれ自体の意味が無いんじゃ・・・?」
戯休「それでも、若干の抑止弁になればね・・。 熱中症になる人は大体が仕事で屋外に居る人であって、好きで暑いと思う場所に留まってるわけじゃない。 仕事だからと無理して休まないからなっちゃうわけで。」
司祭「むしろこれを持ち歩き、危険表示される事で、心を折ろうとしている感じでしょうかねぇ。」
戯休「だね。 やばいと思って、仕事中でも水分や塩分を補給しようとしてくれればそれだけでも価値はある。」
修道女「もしそこで中断して責められそうになったとしても、これを見せれば納得してもらえるはずですしね。」
戯休「ちなみに先日安全講習を受けてきたんだが・・・熱中症対策に水だけではなく塩分も取らなきゃいけないってのは今や常識だと思うのよ。」
司祭「ですねぇ。 ですからスポーツドリンク等が率先して薦められていると聞いていますよ。 どちらも補給出来ますし、体に吸収し易いのが良いですねぇ。」
戯休「ところが、それ以上にお薦めのがあるらしくて、猛プッシュされたのが・・・・野菜ジュース。 水分・塩分に加えてカリウムまで取れて最高なんだそうだ・・・。」
修道女「・・・納得出来るんですけど・・・・暑い時にあまり飲みたくないですね、それ・・・・。」
司祭「ククッ・・・・。 まぁ熱中症対策という事で、薬を飲む様なものと思うしかないでしょうかねぇ。 だからといって持ち歩く人は居なさそうですがね。」
戯休「で、現場の自販機で買える様にしろって言うのよ。 結構難易度高いと思うんだけどね・・・。」
修道女「それも言われてみればそうですね・・・。 何ででしょう?」
戯休「一口に野菜ジュースって言っても種類毎に好き嫌いが激しいってのが理由の1つらしいよ。 確かに味のベースが何かでも色々あるしね。」
司祭「さりとて各種揃えるほどのスペースは無く、また売り上げも他のに比べれば低いでしょうしねぇ。」
戯休「ついでにいうと、俺が頼む自販機屋さんってダイドーがメインなんだよ。 ダイドーで野菜ジュースって無いよな・・・。 近いので“おいしいトマト”位か。」
修道女「それでも良いのかもしれませんけど、どうなんでしょう・・・。」
戯休「別の会社を探せばいいんだろうけど、付き合いもあるからなぁ・・・。 ま、野菜ジュースが絶対って訳じゃないし、ここは他のを駆使して頑張って頂くとしよう。」
司祭「我慢が美徳という国民性ではありますが、引くべき時に引かないと、自分も周りも大変な事になりますからねぇ。 気を付けてもらわないと。」
修道女「こうした温湿度計で少しでも熱中症に罹る人が減れば良いですね。」
戯休「場合によってはこっちで買って身に着けてもらうって方法もありなのかも。 その意味でもここまで安価なのは助かるなぁ・・・。」
司祭「クックック・・・・。 別段何も成していない様に見えますが?」
戯休「いや、仕事で色々あったんだって。 別にこの場には何の関係もないから話題には挙げなかったけど。」
修道女「普通に買うと決めた時にはあまり騒がず動いてる様に、本当に大変な時には仕事も話題に挙げないって事ですね。」
戯休「そんな感じだよ・・。 そういう時ほど他人に溢しても仕方がないのさぁ。 まぁ乗り切ったから今こうして笑っていられるんわけで。」
司祭「で、燃え尽きですか。 ククッ・・・。 面倒な事です。」
戯休「燃え尽きもだけど、主に精神的に疲れてるってのが大きい。 今日はまぁ・・・のんびりさせて頂くわ。 遊ぶパワーさえ無いっす・・・。」
修道女「じゃあこの場はどうします? お休みしますか?」
戯休「いや、1つ取上げさせて頂こう。 無印良品の携帯用温湿度計『OC246W』のお話。 値段が790円と安いしね・・・。」
司祭「それは結構ですが、温湿度計を持ち歩いて何をするのですかね?」
戯休「そら簡単ですよ。 熱中症にならぬ様、その危険度をアイコンとランプで知らせてくれる機能を持つですよ。」
修道女「もうそういう危険が伴う時期ですもんね・・・。 屋外作業をしている人は勿論、ただ歩くだけでも気を付けたほうが良いに決まってます。」
戯休「特にこの山梨は危ないからねぇ・・・。 盆地で湿度は高いし、最高気温ベスト5の常連だし・・・暑いの嫌いな俺にしてみれば、本当に堪らんわぁ。」
司祭「クックック・・・。 それで、どう危険度を知らせてくれるのでしょうか。」
戯休「温度と相対湿度の関係から算出した暑さ指数に基づいて、注意/警戒/厳重警戒/危険の4段階に注意レベルを分け、それに応じて表示が変わったりLEDが点滅したりするそうな。」
修道女「あ、音とかで注意喚起をしてくれるわけじゃないんですね・・・。」
戯休「俺も初めはそう思ったけど、結局のところ、その注意レベルが高かろうが低かろうが暑い事には変わりないわけで。」
司祭「厳重警戒から危険に変わったところで危険が急激に増大するでもありませんし、逆に下がったところで危険である事に変わりは無いと。」
修道女「でも、それを言っちゃうとあまりこれ自体の意味が無いんじゃ・・・?」
戯休「それでも、若干の抑止弁になればね・・。 熱中症になる人は大体が仕事で屋外に居る人であって、好きで暑いと思う場所に留まってるわけじゃない。 仕事だからと無理して休まないからなっちゃうわけで。」
司祭「むしろこれを持ち歩き、危険表示される事で、心を折ろうとしている感じでしょうかねぇ。」
戯休「だね。 やばいと思って、仕事中でも水分や塩分を補給しようとしてくれればそれだけでも価値はある。」
修道女「もしそこで中断して責められそうになったとしても、これを見せれば納得してもらえるはずですしね。」
戯休「ちなみに先日安全講習を受けてきたんだが・・・熱中症対策に水だけではなく塩分も取らなきゃいけないってのは今や常識だと思うのよ。」
司祭「ですねぇ。 ですからスポーツドリンク等が率先して薦められていると聞いていますよ。 どちらも補給出来ますし、体に吸収し易いのが良いですねぇ。」
戯休「ところが、それ以上にお薦めのがあるらしくて、猛プッシュされたのが・・・・野菜ジュース。 水分・塩分に加えてカリウムまで取れて最高なんだそうだ・・・。」
修道女「・・・納得出来るんですけど・・・・暑い時にあまり飲みたくないですね、それ・・・・。」
司祭「ククッ・・・・。 まぁ熱中症対策という事で、薬を飲む様なものと思うしかないでしょうかねぇ。 だからといって持ち歩く人は居なさそうですがね。」
戯休「で、現場の自販機で買える様にしろって言うのよ。 結構難易度高いと思うんだけどね・・・。」
修道女「それも言われてみればそうですね・・・。 何ででしょう?」
戯休「一口に野菜ジュースって言っても種類毎に好き嫌いが激しいってのが理由の1つらしいよ。 確かに味のベースが何かでも色々あるしね。」
司祭「さりとて各種揃えるほどのスペースは無く、また売り上げも他のに比べれば低いでしょうしねぇ。」
戯休「ついでにいうと、俺が頼む自販機屋さんってダイドーがメインなんだよ。 ダイドーで野菜ジュースって無いよな・・・。 近いので“おいしいトマト”位か。」
修道女「それでも良いのかもしれませんけど、どうなんでしょう・・・。」
戯休「別の会社を探せばいいんだろうけど、付き合いもあるからなぁ・・・。 ま、野菜ジュースが絶対って訳じゃないし、ここは他のを駆使して頑張って頂くとしよう。」
司祭「我慢が美徳という国民性ではありますが、引くべき時に引かないと、自分も周りも大変な事になりますからねぇ。 気を付けてもらわないと。」
修道女「こうした温湿度計で少しでも熱中症に罹る人が減れば良いですね。」
戯休「場合によってはこっちで買って身に着けてもらうって方法もありなのかも。 その意味でもここまで安価なのは助かるなぁ・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます