世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

リスク,西大陸19/8,「8割の文書に合意」北京のRCEP閣僚会合で中国副首相

2019-08-03 20:34:40 | 連絡
日本は世耕弘成経済産業相が出席した。日本政府による半導体材料などの輸出管理強化に対して韓国は「RCEP域内の自由貿易化を阻害する」と見直しを要求しており、日韓の関税協議に遅れが出る可能性もある。
 RCEPの交渉は2013年にスタート。物品貿易の関税引き下げや知的財産保護のルールづくりなど18分野が交渉対象で、今年中の妥結を目指している。
 ただ日韓の対立のほか、対中貿易の赤字拡大を懸念するインドは広範な関税撤廃には後ろ向きだ。また中国は米中貿易摩擦の影響を緩和するために、米国が参加していないRCEPの妥結を急ぐが、国有企業に関するルールづくりなど個別案件には慎重姿勢だ。

リスク,西大陸19/8,中国人に日本の芸大・美大への留学が人気―中国メディア,孔子学院化?

2019-08-03 20:13:49 | 連絡

日本の芸術・美術大学における留学生の割合も増加しているといい、「多摩美術大学の場合、今年5月1日の時点で本科生だけで180人以上の中国人留学生が在籍しており、大学院生も含めると300人前後になる」と紹介した。(注1)
(注1)
2018.8.27 11:40【環球異見・孔子学院10+ 件の閉鎖】米紙「中国語教育を別物にするな」 環球時報「米に『学問の自由』ないのか」 英BBC「独立運営でない点が問題」
米国と中国の対立が貿易戦争などで先鋭化する中、中国語と中国文化の普及を目的に中国政府が大学などと提携して世界各地に設置している教育機関「孔子学院」の米国での閉鎖が相次いでいる。中国政府の政治宣伝機関と化しているとの批判が高まり、北フロリダ大学が今月、閉鎖を決めたのをはじめ、閉鎖や制約を求める動きが各地で加速しているのだ。中国の官製紙は反論し、対立は文化戦争にも拡大した。
ボストン・ヘラルド(米国)
 米紙ワシントン・ポストのコラムニスト、ジョシュ・ロギン氏は14日の記事(電子版)で、米国で孔子学院の活動に制約をかける動きが始まっていることを歓迎し、この問題について「最善の方策を構築し、リスクを最小限にするための全国的な議論が必要だ」と呼びかけた。
 トランプ政権は13日、2019会計年度の国防予算の大枠を定める国防権限法で、全米の教育機関で実施している外国語教育プログラムの予算が孔子学院に流れるのを国防総省が阻止する条項を盛り込んだ。これを受けて、ロギン氏は「米政府が資金を払うべきは中国語を学ぶ米国人生徒であって、中国共産党の影響下にある機関ではない」と強調。「米国の大学は、米政府か、中国政府の資金かどちらかを選択することを迫られる可能性がある」とし、国防総省のプログラムを受ける米国の大学にとって孔子学院閉鎖に向けた圧力になると期待感を示した。




リスク,東大陸19/8,日韓改善「双方に責任」=安保協力への波及回避を―米当局者

2019-08-03 20:06:50 | 連絡
【ワシントン時事】米国務省当局者は2日、対立が深刻化する日韓両国について、取材に対し「それぞれが関係改善への責任を負っている」と述べ、双方に責任があるという認識を示した。また、特定は避けながらも「ここ数カ月の間に両国の信頼を傷つけた政治的決定について自己分析が必要だ」と指摘した。 同当局者はその上で、「緊張が経済、安全保障上の両国のつながりを傷つけないよう思慮深さが求められる」と表明。韓国側が破棄を示唆した日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)などを念頭に、対北朝鮮をめぐる安保協力に波及させないよう求めた。