世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

製造業の経常利益21・9%増、2年半ぶりプラス…建設機械など好調 正直者のお手伝いさん5W3H8人必須か

2021-03-02 18:17:47 | 連絡
【製造業は2年半ぶりにプラスに転じ、21・9%増となった。建設機械の需要などが回復した「生産用機械」が71・7%増、自動車などの「輸送用機械」が68・1%増と好調だった。】
★経費節減前提「購読部数・視聴率優先」コピーアンドペースト情報配信か。「風評被害」補償金「配信料金XYZV円/月」を顧客に返還か。「メディア〇〇〇さんには嘘をつかない正直者のお手伝いさん5W3H8人必須か。その者達の名前は1.「なに? (What) 」さん、2.「なぜ? (Why) 」さん、3.「いつ? (When) 」さん、4.「どこ? (Where) 」さん、5.「どんなふうに? (How) 」さん、それから「だれ? (Who) 」さんと言うんだよ。更に、6.誰に(Whom)7.どのくらいの数で(How many)8.いくらで(How much)」。
「メディア〇〇〇さんは現場現物現実の取材予算要員体制を強化加速して“正直者のお手伝いさん5W3H”8人探し連れてきください」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/5W1H

:::::::::::::::::::::::::::::
2021/03/02 12:16 
財務省が2日発表した2020年10〜12月期の法人企業統計によると、金融業・保険業を除く全産業の経常利益は前年同期比0・7%減の18兆4505億円だった。経常利益の減益は7四半期連続だが、減少幅は7〜9月期(28・4%)から大幅に縮小した。
 このうち製造業は2年半ぶりにプラスに転じ、21・9%増となった。建設機械の需要などが回復した「生産用機械」が71・7%増、自動車などの「輸送用機械」が68・1%増と好調だった。
非製造業は11・2%減と、明暗が分かれた。新型コロナウイルス感染拡大による旅行の自粛などが響き、鉄道や航空といった「運輸業・郵便業」は325億円の赤字となった。政府の観光支援策「Go To トラベル」の効果もあり、赤字額は7〜9月期(1729億円)よりは縮小した。飲食や宿泊を含む「サービス業」は36・9%減だった。

金融庁、コロナ融資の延長要請へ金融機関に、倒産の抑制狙い

2021-03-02 18:02:49 | 連絡
★新型コロナウイルスの影響支援策と手続きを加速か>
::::::::
2021/03/02 15:56
 金融庁は2日、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた中小企業向け融資に関し、元本の返済を猶予する据え置き期間の延長を金融機関に要請する方針を固めた。猶予期間が1年程度の契約が多く、間もなく返済期限を迎えるため、資金繰りが苦しい企業の倒産を抑制する狙い。
(注1) 新型コロナウイルスの影響支援策と手続き 「コロナとお金」リンク集
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/f5a3ab3da668b3a54c16220175773310


日証協会長に野村証・森田氏=7月1日付―正式発表 たすき掛けバランス人事か

2021-03-02 17:56:10 | 連絡
★4年毎のたすき掛けバランス人事か>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日本証券業協会は2日、次期会長に野村証券の森田敏夫社長(59)を起用する方針を正式発表した。5月の理事会で決議し、6月の定時総会で選任する。就任は7月1日付。野村出身者の会長就任は4年ぶり。
 日証協は近年、野村と大和証券の出身者が交互に務めており、現在の鈴木茂晴会長(73)は大和出身。
 森田氏は、野村証券で国内の個人営業部門などを統括。2020年3月まで親会社の野村ホールディングスのグループ共同最高執行責任者(COO)を兼務した。日証協では17年から副会長を務めており、会長就任後は資産形成の促進や投資家保護に必要な環境整備に取り組む。
 森田 敏夫氏(もりた・としお)同志社大商卒。85年野村証券(現野村ホールディングス)入社。副社長を経て17年4月社長。鳥取県出身

尖閣諸島での暴挙を看過 北方4島返還停滞 韓国は足元を見ているか

2021-03-02 17:13:31 | 連絡
日本が中国に対して、尖閣諸島での暴挙を看過しているでしょう。それから、北方4島に関しても、結局話が全然前に進まなかった。この辺りで韓国が足元を見ているか>




:::::::::::::::::::::::::::::::
By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2021-03-02 更新:2021-03-02
ニュース飯田浩司のOK! Cozy up!飯田浩司有本香
「東京五輪を北朝鮮との対話の場にしたい」~開催国のごとき発言をする文在寅大統領
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月2日放送)にジャーナリストの有本香が出演。三・一独立運動の記念式典で行われた韓国・文在寅大統領の演説について解説した。
韓国の文在寅大統領が日本政府との対話準備に言及
韓国の文在寅大統領は3月1日、「三・一独立運動」の記念式典で演説を行い、現在の日韓関係について、「いつでも日本政府と向き合って対話する準備はできている」と述べた。ただ、懸案となっている、いわゆる元徴用工訴訟の問題、元慰安婦の問題に向けた具体的な言及はなかった。
飯田)毎年恒例で、ここで演説をするということですが、日韓関係をどうご覧になりますか?
■アメリカから日韓関係について警告を受けた韓国~東亜日報
有本)日本側としてはどうしようもないというか、いちいち韓国側の言うことにまともに反応する必要はないのですが、最近の日韓関係でいくつか注目しなければいけないと思っているところがあります。2週間くらい前だったと思いますが、韓国の「東亜日報」にアメリカ側から韓国がいろいろ警告されたという珍しい記事が載っていました。その内容は何かと言うと、「日韓関係、とりわけ慰安婦問題、また彼らの言う徴用工の問題、こういうことで日本と対立を続けるのなら、同盟関係を見直すよ」と警告されたということなのです
飯田)米韓の同盟関係を見直すと。
有本)そうです。バイデン政権が、トランプ政権ほど厳しく中国と対峙するかどうかということは、若干の疑問はあるけれども、でもやはり中国というのが非常に大きな存在になって来て、これに例えばクアッドのような枠組みですね。こういうところを使って、周辺の国々と連携しながら中国に対峙しなければいけないという問題意識が当然あるわけです。
そのなかで韓国がどっちを向いているのかわからないと。口を開けば慰安婦問題というようなことばかり言っているわけです。これは、アメリカだけが言っているわけではなくて、他の周辺国からも同じような声は聞こえています。「いい加減にしろ」ということを言われたという記事が出ていたのです。この辺りは、やはり韓国側も気にする人たちは当然気にしているだろうということです。
飯田)オバマ政権時代にバイデンさんは副大統領であったと。
有本)当時は韓国を庇っていましたからね。
飯田)かつ、日韓の例の合意に関しても、かなりアメリカ側から圧力があって「お前ら喧嘩するな」と。
有本)そうです。それに関していまグダグダにしてしまっているわけだから、それはアメリカの顔を潰しているということにもなるでしょうし、「いつまで言っているのだ」という話だろうと思います。
韓国の発言に耳を傾ける必要はない~竹島等の「韓国の動き」には要注意
飯田)演説のなかでは、東京オリンピック・パラリンピックを引き合いに出して、「北朝鮮との対話の場にしたい」と。
有本)開催国でもないのに、なぜそんなことをあなたたちが言うのだということです。身内としての、変な軸みたいなものをいつも持っているではないですか。この辺りがいつもずれていますよね。日本で開催するのですよと。
飯田)平昌オリンピックとは違います。
有本)日本側が言うならわかるけれども、なぜ、そこまでずれたことが言えるのでしょうという話なのですが、まあ、韓国の言うことをいちいち気にしても仕方がないのだけれど、ただ、韓国の動きは気にしないといけないと思います。例えば竹島が彼ら曰く、「日本によって、軍事侵攻されたときの状況を想定して訓練をした」とか。あるいは日本のEEZにおいて我が物顔で調査ということをしている。これは日本が中国に対して、尖閣諸島での暴挙を看過しているでしょう。それから、北方4島に関しても、結局話が全然前に進まなかった。この辺りで韓国が足元を見ているということなのです。だから、韓国の場合、口で何を言おうが、それをいちいち気にしても仕方がないのだけれど、やって来ていることには注目が必要です。韓国さえも日本の海や領土を侵すことをエスカレーションさせているということです。


新型コロナウイルスの影響支援策と手続き 「コロナとお金」リンク集

2021-03-02 17:08:43 | 連絡
「確定申告直前 知っておきたい コロナとお金」リンク集です。  
緊急事態宣言下、新型コロナウイルスの影響で収入が大きく減ったり、仕事を失ったりした場合に、どんな支援策があるのか、どこでどんな手続きを行えば支援を受けられるのか。
2021年2月1日(月)から5日間、特別企画「確定申告直前 知っておきたい コロナとお金」と題して、個人や事業者に向けた給付金、支援金、助成金、協力金などを取り上げました。
その問い合わせ先一覧です。
支援内容や支援対象者、実施機関が多岐に渡っていますので、ひとまず全部チェックしていただくことをお勧めします。
そのうえで、受けられる支援金や助成金が複数に渡ることも十分あり得ますので、参考になさってください。