初開催から七年目?にして、クラフトフェア飯田(@風越子どもの森公園)に初参戦。噂には聞いていたけど、なかなかの盛り上がり、そして満足度の高いイベントである。県内外から駆けつけたバラエティー豊かな職人さん達による、あらゆる手作り品が並び、見てるだけでも楽しい。フードコーナーも充実見て、歩いて、買って、食べて、遊んで…これはまさに祭りだ!フェアだ!革製名刺入れ(奈良県の「革と雑貨ミッツムッツ」さん作成)を購入製品としては最高なんだけど、難点はボクが失くさないか(゚o゚;
店員さんにその旨を相談したら返答に困ってた。
そりゃそーだ(@_@)
はい!気をつけます!大切にします!
他、家族それぞれお気に入りの品をゲット。嫁さんは着る服によって色合いが変わるというペンダント(京都から来た職人さん作)そらネェは髪飾りコキータは鳥寄せ笛家族に虹色風車一つ平和を願う風車~福来るレインボーだそう、ステキだ。
こういう手作りの製品を買える余裕って人生を豊かにしてくれる気がする。
気軽なネットショッピングや安い量産品が売れる現代社会。
だからこそ、作者の想いが込められた製品を直接、手から手に届けてもらうって良いもんだなー。
お金ってこういう風に使うのが幸せなのかもなー。
製品の魅力って、作った方の人柄やトーク、そして店頭から漂う空気感を含めてなのかも。
うん、大人になるって良いもんだ。
こんなステキなイベントが開催される飯田は魅力的だぞー!
そんな風に思えるステキなお祭り、クラフトフェア飯田!
とりあえずお勧めっ!
店員さんにその旨を相談したら返答に困ってた。
そりゃそーだ(@_@)
はい!気をつけます!大切にします!
他、家族それぞれお気に入りの品をゲット。嫁さんは着る服によって色合いが変わるというペンダント(京都から来た職人さん作)そらネェは髪飾りコキータは鳥寄せ笛家族に虹色風車一つ平和を願う風車~福来るレインボーだそう、ステキだ。
こういう手作りの製品を買える余裕って人生を豊かにしてくれる気がする。
気軽なネットショッピングや安い量産品が売れる現代社会。
だからこそ、作者の想いが込められた製品を直接、手から手に届けてもらうって良いもんだなー。
お金ってこういう風に使うのが幸せなのかもなー。
製品の魅力って、作った方の人柄やトーク、そして店頭から漂う空気感を含めてなのかも。
うん、大人になるって良いもんだ。
こんなステキなイベントが開催される飯田は魅力的だぞー!
そんな風に思えるステキなお祭り、クラフトフェア飯田!
とりあえずお勧めっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます