![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d0/b0ee595fed64bb053f5d4aba9d403c64.jpg)
ちょっぴり風邪気味である。
なんとなく頭が痛い。 寒気がする。ぼんやりしている。
60歳で仕事を離れてから、冬が来ても本格的に風邪を引いた
覚えはないのだけれど、この程度の軽い症状は年に2回位はある。
そういえば、先々週は膀胱炎を軽く患った。
病が病なだけに、口にするのは憚られた。
水をたくさん飲んで、炎症を抑える「セレン」のサプリメントを飲んで
やり過ごそうとしたのだが、一時症状が改善されても、ぶり返す
恐れがあるので、結局医者に行って抗生物質を貰って治した。
「じっくり腰湯に浸かって温まりなさい。」とアドバイスを頂いた。
私の気分はまさに上の写真のような穴だらけの気分である。
地面に落ちている枯葉にシンパシーを感じる。
でもあまり地味なのは嫌だ。 ある程度華やかな色合いのが好い。
と見栄が顔を出す。 この年齢になっても気持ちに少しは色気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/0d12df4269d9101a3640f9a155bf6ae2.jpg)
エコと倹約に精出している。
この部屋は集合住宅で、上下左右に部屋が有る為、冬でも
晴れの日は日中は寒さを感じない。
この秋、今まで殆ど暖房器具を使わなかった。
例年は、10月の中頃からホットカーペットの上にコタツを出して
上掛けを掛け、ホットカーペットだけ設定温度を中にして点ける。
今年、関東は例年に比べ暖かかったので、11月の中旬にコタツを出したが、
ホットカーペットもコタツも点けた事は無かった。
ツレアイは時々、夕食後にホットカーペットだけは点けているが、
私一人の時は使わない。
昨日も、夜ひとりで居間にいた時に足元がゾクゾクと冷えてきたと
思いながら(何処まで我慢出来るだろう?)と点けなかった。
結果は、風邪気味で気分も身体もだるい、という次第になった。
「過ぎたるは及ばざるが如し」 のことわざを噛み締めているところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/dbfb400b747e8d36f1ecc00f462459a1.jpg)
上の写真は4日ほど前に撮った写真です。
なんとなく頭が痛い。 寒気がする。ぼんやりしている。
60歳で仕事を離れてから、冬が来ても本格的に風邪を引いた
覚えはないのだけれど、この程度の軽い症状は年に2回位はある。
そういえば、先々週は膀胱炎を軽く患った。
病が病なだけに、口にするのは憚られた。
水をたくさん飲んで、炎症を抑える「セレン」のサプリメントを飲んで
やり過ごそうとしたのだが、一時症状が改善されても、ぶり返す
恐れがあるので、結局医者に行って抗生物質を貰って治した。
「じっくり腰湯に浸かって温まりなさい。」とアドバイスを頂いた。
私の気分はまさに上の写真のような穴だらけの気分である。
地面に落ちている枯葉にシンパシーを感じる。
でもあまり地味なのは嫌だ。 ある程度華やかな色合いのが好い。
と見栄が顔を出す。 この年齢になっても気持ちに少しは色気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/0d12df4269d9101a3640f9a155bf6ae2.jpg)
エコと倹約に精出している。
この部屋は集合住宅で、上下左右に部屋が有る為、冬でも
晴れの日は日中は寒さを感じない。
この秋、今まで殆ど暖房器具を使わなかった。
例年は、10月の中頃からホットカーペットの上にコタツを出して
上掛けを掛け、ホットカーペットだけ設定温度を中にして点ける。
今年、関東は例年に比べ暖かかったので、11月の中旬にコタツを出したが、
ホットカーペットもコタツも点けた事は無かった。
ツレアイは時々、夕食後にホットカーペットだけは点けているが、
私一人の時は使わない。
昨日も、夜ひとりで居間にいた時に足元がゾクゾクと冷えてきたと
思いながら(何処まで我慢出来るだろう?)と点けなかった。
結果は、風邪気味で気分も身体もだるい、という次第になった。
「過ぎたるは及ばざるが如し」 のことわざを噛み締めているところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/dbfb400b747e8d36f1ecc00f462459a1.jpg)
上の写真は4日ほど前に撮った写真です。
ひとつひとつ アップで撮ると まったく違う雰囲気ですね。
畑はプランターでもできるって・・・
本やラジオで知ってはいましたが なかなか実行まではいきません。
ばーばさんは 市民農園にチャレンジですか!?
空きが出て 当選できるといいですね♪
急に寒くなって そんな日に学校のPTAルームの掃除・・・。
外で窓拭きなんて薄着でやって 汗かいたりして
なんだか 私もちょっと風邪気味で、 今日は半日布団の中にいました。
早く元気になって また ピンポンしなくっちゃ・・・。
そんな 気分も 今はちょっとお休み中です。
明日 練習予定 入ってるんですけどね。。。
そして明後日は試合。
エントリーするのは ずっと前だから、
調子が悪くなることなんて 予想してませんからね。
ちゃんと 体調整えなくっちゃです。(反省)
すみません・・・ ここへ来ると つい おしゃべりになってしまいます。
ちっこい弱い春堤が・・・。
それでもすぐに練習と卓球の試合か~。
昨年だったかな?
高熱で倒れても、試合、試合の連続だった事有りましたよね。
あの時、日記読んでハラハラしていたんですよ。
まだ今回は軽いようだからいいけど。。
春堤さんの「秋~♪」はかなりジェラシー感じながら観ていたのですよ。
くやし~い、私も行きたい!って・・
一番初めの、樹木の足元に枯葉いっぱい埋め尽くしている写真が一番好きだな~、と思いきや、
スクロールしていくとススキや真っ赤な紅葉も現れて♪
昭和記念公園の近くに友達いるので、来春にでも出掛けようかと思っています。
その時は良い写真撮りたいな~。
「バカは風邪をひかない」って本当ですね。おかげさまでここ何年も風邪を引いたことがありませんのよ。アレルギー性鼻炎なので鼻水はしょっちゅうで“鼻水もしたたるいい女”ですけど…。
私もこの夏前に膀胱炎で病院通いをしました。あれって辛いですよね。色々検査をしてもらいましたが、まだ膀胱の機能は衰えてないって言われて安心しました。完全に治さないと癖になるそうですね。
もう12月、また馬齢を重ねるのかと思うと情けない気がします。
ノーテンキに、ケ・セラ・セラ、来年もこれで行こうっと…。
前のは字が薄くて小さくて私自身も読み辛かったのですが、今迄のを色々試してみても何もピンと来なくて長い間ハートリーフのままでした。やっと模様替えが出来ました。
風邪気味だったのですが、なんとか本格的な風邪まで行かなかったので、私も目出度くレディーさんの仲間入りしましたが、麻生さんという大先輩には負けますよね(笑)
喉が絡むのと、嗅覚障害が弱点ですがこの歳になれば一つや二つの持病は仕方ありませんね。「膀胱の機能が万全」ですか! それでは当分元気に安心して飛び回れますね。
私もレディーさんを見習って、なるべくノーテンキに、ケセラセラで行きたいものです。
なるべく心配性は押さえ込んで・・
昨日遅く戻ってから、ネットにつながらなくていろいろ大変でした。(笑)
膀胱炎から落葉、そしてホットカーペットとエコ、風邪のはなしで締める。
なかなか面白く読ませていただきました。
でも、膀胱炎は辛いですよね。
男は膀胱炎にかかりづらいというけど、
膀胱癌の抗癌剤の副作用はまさに膀胱炎の症状そのものなんです。
家はマンション住まいですが、上下両隣に挟まれていて、
けっこう暖かい、いまもコタツだけで過ごしています。
ネットが繋がらない? それは大変でしたね。私は以前、パソコン周りの掃除をしたところ、全くキーボードの操作が出来なくなった事があります。 コードが抜け気味だったことが原因でした。 押し込むのではなくて、最初から繋ぎ直さなければ駄目なのですね。大騒ぎの後に分りましたよ。
地熱を持っているようにだるくて、トイレに行っても火傷したような感じがして、欲求不満の状態なのが膀胱癌の抗がん剤の副作用なのですか・・ 本当に大変お辛い状態なのですね。。
北海道の冬でも「コタツだけ」と聞いてビックリしました!
マンションというのは暑さ寒さに対して凄い威力を持っているのですね。