空を見上げて 2

2にゃんとの日々

早いけど

2019-10-26 15:59:31 | 
コタツのスイッチを入れてあるので、
真ん中の部分の天板はそこだけ暖かいんですよね。
今日は朝からお昼頃まで、ずっとここにいました。







ねじりー。



昨日は野暮用で午後から出かけたのだけれど、
雨降りだったせいか夕方4時頃になると、もう暗くなり始めて、
なんだかまだ早い時間なのに帰りを焦ってしまいました。

朝も起きる頃まだ暗くて、時間を何度も確認しちゃいます。(笑)

日中暑いから朝早く起きて草取りしたこととか、
夕方、植えた苗に何日も水をやったこととか、
なんか、とーーーい昔のような感覚。

来年は災害のない穏やかな年になるといいなぁって。

・・・・・まだ早いですかね。





それぞれ安泰

2019-10-25 11:39:35 | 
私が朝起きていくと、コタツのところで寝ているごん太。
姑が起きるとその部屋の戸は開けっぱなしにするんだけれど、
朝ご飯を食べた後ごん太は、姑の部屋へ行って寝ています。



2階はチャコが占領しているからなぁ・・・行けないよね。



先日、夫がごん太とチャコの攻防を目撃したんだそうです。
先にちょっかいを出したのはごん太だったのだそうですが、
チャコがパンチしたとたん、ごん太が逃げていったそうな。(笑)
「何負けてんだよ」って思ったって。



姑の週一の訪問入浴はイヤがらず順調です。
昨日は男の人が一人来られましたが、それでもイヤがることはありませんでした。
先回は訪問入浴でお風呂に入ったことを忘れて、夜、また家のお風呂に入りましたが、
昨日は「ディサービスに行ってきてお風呂に入ったから、今日は(家のお風呂に)入らない」
と言ってました。

訪問入浴が「何で来るんだろう?」と聞いてきたので、
「ディサービスに行かないから頼んだ」って言ったんですよ。
そしたら「ディサービスに行かないことなんてなかったのに」だって。
どの口が言うんだよって話。(笑)

その流れで姑の頭の中では「ディサービスでお風呂に入った」となったのでしょうか。

まぁ、姑がしっかりしてきたということで、
午後からちょっと出かけてこようかな。

そろそろ

2019-10-24 13:25:48 | 
私が洗濯物を干し終わって2階から降りてくると、
階段下で上を見上げて待っているごん太。
今日はお散歩に行きたいんだなと、あ・うんの呼吸。(笑)





ふぅ~っと、外の空気は気持ちいいかな。

空気が冷たくて寒かったのか、ちょっと震えていたんですよ。
だから散歩も止めようかと思ったところ、動き始めました。



背伸びして道路の方を見ています。



今度は石の上から。

この後、家の裏へ行きました。
今日は長めの散歩でしたよ、ちょっと寒かった。

南天も色付いてきましたね。



今年は門松を飾れないので出番はないですね。
それにしても、風で落ちちゃったんでしょうか、実がまばら。

そういえば、そろそろ年賀欠礼のハガキも用意しなくちゃ。

台風の影響

2019-10-23 09:51:41 | 
朝もや。



今日は天気がいいのに、散歩の催促はなし。





寒くなってきたからね、ここが一番だね。



食用菊が咲いてきました。
これは黄色の食用菊。



これは”かきのもと”という名前で出回っているもの。



もうちょいですね。

ちょっと前に早生の食用菊をもらったのですが、
今年は天候のせいか花が大きくならず、不良だったそうです。
でも、家で食べる分には小さくても全然かまいませんけどね。

今朝ラジオをつけて聞いていたら、泥をかぶったリンゴは食用にはできないらしく、
売らないようにりんご農家さんに通達しているそうです。
農協でも泥かぶりのリンゴを購入することはなく、
それをジュースやジャムなどに加工することもしないそう。

全廃棄ってことですよね。
風で落ちて傷がついたというリンゴとは訳が違うみたいです。

一年がかりで丹精込めて育ててきて、これからっていうときのこの水害。
アップルラインの復興を祈っています。

我が家の白菜が少し巻かってきました。



強風のたびに倒れて3度も起こされたキャベツも形になってきましたよ。



実家の母は毎年梨農家さんから梨を箱買いしていたんだけれど、
今年は風で梨がたくさん落下してしまい、個別売りはできないと連絡を受けたそうです。

今年の台風は野菜や果物に大きな影響を与えてしまいましたね。
残念です。

もう、来るなー

2019-10-21 10:55:50 | 
渋柿のヘタに焼酎をつけて甘くしたもの。
こちらでは、はっちん柿と言いますが、実家からおすそわけしてもらいました。



外見は悪いけれど、甘くて美味しいですよ。
今はあんまり柿を食べなくなったのか、たわわに実ってるままの柿の木をよく見かけますね。

最近、ベットに連れていこうと抱っこすると、ごん太、怒るんですよ。
フーシャーの連続。
なんだか、2階なんてまっぴらごめんだ!と言っているよう。
今年の冬は一緒の布団でぬくぬくできないでしょうかね・・・。







中越地震、中越沖地震と、2つの大きな地震で痛んでしまった我が家をぐるりと眺めて、
今後の自然災害に備えて、鉄筋コンクリート作りで2階に台所とトイレを設置しよう!

・・・という構想が浮かぶものの、実現不可。(笑)

自然は威力を増して災害は年々被害が拡大。
3匹のこぶたの物語を思い出した。

台風20号がまたやって来るようで、心配ですね。
もう来なくていいって言ってるのに。