「遺族年金月8万円」で暮らす認知症の86歳母…56歳娘が頭を抱える「老人ホーム請求額」【FPが解説】
6/25(日) 11:32配信
幻冬舎ゴールドオンライン
(※写真はイメージです/PIXTA)
全国に600万人以上いるとされる、ひとり暮らしの高齢者。認知症などによって支援・介護が必要となり、自立した生活が難しくなってきたとき、施設への入居というのも選択肢のひとつになるでしょう。しかし昨今、老人ホームからの請求額に頭を抱える事態が起きていると、FP事務所MoneySmith代表の吉野裕一氏はいいます。みていきましょう。
【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
遺族年金8万円だけで暮らす、86歳母が認知症に…
年収700万円の夫58歳と2人暮らしの56歳のRさん、子どもはすでに独立していますが、遠方にひとりで暮らす母親が認知症になってしまいました。
Rさんの子ども2人は私立大学を卒業しており、これまでの教育費などが嵩んで、ほとんど貯蓄ができていませんでした。そのため、子どもの独立後は、夫婦の老後のお金を貯めるため、少しずつでも貯蓄しようと積立貯金をしていました。
しかし、以前から軽い認知症が見受けられていた母親の症状が悪化し、この度、介護付き有料老人ホームに入所することになったのです。できれば、費用の少ない特別養護老人ホームに入所させたかったのですが、空き室がなく、24時間介護サービスがある介護付き有料老人ホームへ入所させることに。
入所費用や月々の費用などを調べて、母親の年金と合わせて、Rさんの負担もあること承知のうえでした。子ども2人が独立したので、以前と比べて家計にゆとりはありましたが、そうはいっても、自分たちの老後費用を貯めたくても思ったようなペースでは貯めていけなくなり、Rさんは焦りを感じています。
母親は、現在は10年前に亡くなった父親の遺族年金で生活していたので、月に8万円程度の年金でした。いまの年金制度では、専業主婦の妻も会社員の夫の場合は基礎年金に加入していることになりますが、昭和61年3月までは、第3号被保険者の制度がなかったため、会社員の妻などは本人の希望で国民年金に加入することができましたが、Rさんの母親は、任意加入していませんでした。
高すぎる…「介護付き有料老人ホーム」の請求額
介護付き有料老人ホームは、行政から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けている施設で、さまざまなサービスが受けられる施設になります。
特別養護老人ホームに入所すると費用を抑えることもできるのですが、入所要件に要介護3以上ということや、費用を抑えられることで入所希望者も多く空室がないことで、費用が高くても入所しやすい介護付き有料老人ホームに入所するという人も多いのではないでしょうか。
Rさんの母が入居した「介護付き有料老人ホーム」に掛かった費用
民営の施設ですので、費用にも幅があります。特に入居一時金が必要な施設が多く、入居一時金が無料となっていても、入居費に上乗せして払うという施設もあります。介護サービスの費用は月額費用に含まれて定額となっている施設が一般的のようですが、おむつなどの日用品などは実費となることや、医療費や病院に通院する場合などの送迎も別料金が発生することがあります。
また、介護付き有料老人ホームは利用権方式で契約することが一般的で、居住の費用や介護サービスなどを利用する費用などをパッケージにした方式です。終身で利用権を得られるのが特徴で、遠方に住むRさんは、自分が頻繁に帰省することができないこともあったので、母親を入所させることを決めました。
母親には貯蓄はほとんどなく、入居一時金が不要な契約をしましたが、一時金がない契約では月額費用が高くなるプランとなってしまいました。母親の年金だけでは足りず、Rさんが不足分を出すことにしましたが、その額は月に決まった額だけで10万円です。決まった額だけではなく、おむつ代や医療費など雑費は自己負担になるために、さらに2~3万円を払う必要がありました。
これがいつまで続くかわからないという現実にRさんは頭を抱えてしまいました。
保険などを利用して、できるだけ若いうちから介護に備える
今回のケースでは、Rさんの母はすでに認知症を患った状態で介護付き有料老人ホームに入所したこともあり、Rさんの、特に金銭面での負担を大きく減らすということは難しくなりました。離れて暮らす母親を扶養とすることで、扶養控除や介護認定を受けて障害控除を受けることで、税負担を少なくするという方法をとるだけになりました。
高額医療・高額介護合算療養費制度を申請すれば、自己負担額も抑えることができますが、この制度もあくまでも医療費や介護費用が対象になりますので、施設の利用やそのほかのサービスの利用は圧し掛かってきます。
最近では各保険会社から「介護保険」や「認知症保険」などの販売が増え、その保障内容もさまざまです。30代や40代では、自分事に思えず関心は薄い傾向にあるのではないでしょうか。しかし50代になってくると自分の親の介護が見え始める年代ともなり、対策を取ろうと考える人も増えてくるかもしれません。
介護や認知症は年齢が上がると確率も高くなるため、保険料も高くなります。50代になる前から介護保険の検討や老後の費用を計画的に考えておく必要もあるのかもしれません。
吉野 裕一
jnf********9時間前
何カ所かの特養に申込みをしその間の足りない分はパートのお給料で乗り越えては?近隣の特養は待ちが多ければ遠方も考慮に入れて、自分もパートを長く続けれるか体調が心配と言うこちらの事情を特養側にちゃんと伝えることも大事かと思います。緊急度が高ければ案外入所が早い段階で来るかもしれません。
mmc
mmc3時間前
子供に迷惑かけたくないけど、年金だけでは生活できない。子供の学費がかかってしまい貯金もあまり出来ない。共倒れになるぐらいなら最初から子供を作らない選択をするのもありかも。年金制度は政治家が改悪しまくったからね。国立大学も法人化されて学費は暴上がり。
Old
Old4時間前
親も色々、子供色々、わがやの息子は介護施設に入所している嫁の母親の面倒を見ている、費用も全て息子の肩に・・・お~い、それより年上の実の親は~、たまにはVTR電話くらいしろよ。忘れましたが息子は氷河期走りかな?
nek********
nek********5時間前
これから氷河期の親が入所するようになってこういうお金の問題増えそうね
自分が生きていくだけの金すらままならない氷河期が支援できるはずもなく
ひでぽよ{You Tube配信中}
tae********
tae********8時間前
介護認定は?いくつなのでしょうか?お金の問題はやはり1番ですよね。で確実に払える金額を考えておかないと間違いなく払えなくなります。スタートでそれが遠方の施設であっても仕方ありません。介護度が上がって特養を申し込めるようになったらその都度お金ともにらめっこして考えていかないと。
で自分自身でも色々なしくみを勉強しておくことをお勧めします。
sd0********
sd0********9時間前
親の老後の金銭問題。
問題になった時に考えても、負担するか見捨てるかしかない。
負担するつもりがあるのなら、親が元気なうちに話をしておくべき。
老後も働くとか、節約するとかしてもらう必要もあるかもしれない。
話しにくい内容だけど、先送りにするといいことない。
ただ、親とお金の話って中々し辛い。
sec********
sec********8時間前
そうなんですよね。だから 貯蓄出来るうちに、貯蓄しておかないと、介護が必要となって、家族では無理!となった時に、施設を利用する事になるが、親の貯蓄がないと、子供達にまで、負担が行く訳だから、貯蓄は出来る時にしないと。働けなくなったら、年金だけでは、払う方が多くなるから、必ず 不足分が出ます。
、、、
、、、9時間前
実家両親も介護付き有料老人ホームにいます。
共働きで、貯蓄もある程度していたし、実家を売却したからまだ数年は資金が持つでしょう。
費用は介護度によるか、月に25万円程度。
そこから年金で不足分を支払うから、毎月12万円は消えていく。
在宅介護を試したが、とにかくヘルパーや看護師等が家に来るのが嫌で嫌で怒鳴ってしまうから、仕方なく施設にした。
費用が不足したら、生保から補填してもらうしかない。
山茶花
山茶花6時間前
有料老人ホームはお金が尽きたら出ていかなくてはなりませんよ・・・
要介護3になったら特養に申し込み、移れるものなら移る方が安上がり。
ただ特養でも、年金がそれなりにあって住民税課税なら、1人20万はかかります。
pnh********
pnh********8時間前
有料ホームの不足分を生活保護はあり得ないと思います。
特養入居が前提でしょうね。
mi****
mi****8時間前
有料ホームの不足分まで生活保護から
出してもらえるのですか?
子供たちが出すしかないと思いました。
ひでぽよ{You Tube配信中}
his********
his********3時間前
うちは両親共に認知症で施設に入居してます。二人なので年金では賄いきれず毎月かなりの額の持ち出しがあります。私は今年で定年になり、再雇用となり収入もかなりの額減らされます。このままでは自分達の生活できません。頼むから早く逝ってくれと日々祈るばかりです。
his********
his********3時間前
延命だけは絶対しません。
ひでぽよ{You Tube配信中}
nyan…
nyan…9時間前
年金で足りないのに高い施設に入れてしまったのが間違い。
貯金がないなら生活保護にして年金で足りない分を補填して行くのが一番良い方法では。
自分の老後資金を貯められなくなるとまた子供に迷惑がかかる。
yk3
yk39時間前
はい、その通りです。
私の母親も認知症があり2年前に有料老人ホームに入所させました。
当時9万円現在値上がって10万円ですが、年金が15万円くらいあるので、まだ余裕はあります。
qwe********
qwe********3時間前
看護師です。
申し訳ありませんが、認知症になったら、
金額が高い施設だろうが、安い施設だろうが、対応の差はもうわからないです。
ひでぽよ{You Tube配信中}
tak********
tak********6時間前
特養を数カ所申し込んでおけば2年も待たずに順番は来ますよ。
待ちの順番なんて、皆さん掛け持ちだし。
後、母親の住んでいた家を売れば?
さらに、そんな貯金も考えもない、両親を運命だと思うしかないんじゃないかな。
貯金なし、遺族年金8万って、葬式代もなく、今まで何を考えて生きてきたのか母親に聞いてみたら。
先は必ず見えているので悲観しない方がが良いって。
snu********
snu********3時間前
家の名義にお母様が入っていたら、売るのは大変です。
裁判所の許可が必要だから。
認知症になる前に、整理しておかないと。
元気なうちに話し合うのは難しいことだけど、後で苦労するのは子供たちだからね。
miku
miku6時間前
遠方に住んでいるなら
お母さまを生活保護、福祉のお世話になるように、
市役所に相談するのが良いです。
ひでぽよ{You Tube配信中}
uyngi98
uyngi986時間前
子育てし、社会人になり、やれやれ。住宅ローンも後10年。
その頃は定年、退職金とコツコツ貯めた貯蓄と年金で老後を、過ごす計画。
そんな時に決まって、起こるのが親の問題です。
兄弟も2人で、どちらも遠方で暮らす。お金に余裕が有れば良いが、そうもいかない。ボケた親は、特別養護老人ホームにも空きが無くて入れない。
本当に困ってしまいます。しかし、これが現実なのです。
その上、親が亡くなった後も、田舎で売るに売れない家や土地が有り、無理やり引き継ぐことになる遺産相続。そして、固定資産税だけ払う事に成る。
相続放棄は立ちはだかる法の壁が有り、ほぼ無理です。
60歳で定年して、しがらみから解放されたいと思ってた矢先です。
医療の発達により、寝たきりになっても、中々死なない老人。
仕方ないので、65歳70歳迄働く事に成る。
自分の人生は働いて、働いて、・・・・終わりか。
nst********
nst********6時間前
正にその通りやね。 自身はやっと実家の土地売れたけど、大分叩かれたし、、建屋解体費用差し引いたらトントンやわ。
nag********
nag********50分前
だから このコロナ禍で 悪いけど高齢者に手厚い治療なんて必要なかったのにね。
特養でクラスターが発生して死亡者が出たとしても、遺族は涙しても誰も責めないんじゃないかな?
ひでぽよ{You Tube配信中}
leb********
leb********7時間前
年寄を扶養に入れては駄目です、世帯を別にして介護サービスや障害者手帳貰えるなら貰いましょう、年寄り世帯で介護サービス受けて障害者手帳有れば優先的に特養ホームに入れますよ、扶養に入れては無理です、誰も教えてくれないです、行政も教えてくれません、
777
7775時間前
親を現役世帯の扶養にすると、いくら税金が浮きますなんて話、このサイトでもよく見かけますが、高齢世帯と現役世帯が同じ家に住んでいたとしても、実は世帯分離しておいた方が良いんです。
高齢世帯だけだと、住民税非課税世帯になり得るので。
うちの自治体、親切にも住民課の窓口の人が教えてくれました。
mic********
mic********9時間前
特養は先着順ではありません。
子供が自立しているようなので「とりあえず母親を同居させて、デイサービスなどの介護サービスでしのぎ、夫が母親を虐待して困る」事にすれば、特養は優先的に入れてくれます。本当に虐待する必要はありません。
「嫁が虐待する」では難しいので、娘の家に一時同居の方がいい。
世帯は別々にしておいた方がいい。
山茶花
山茶花6時間前
同居は大変ですよ。
私だったら同居せずに介護サービスで繋ぐかな。
独居だったら比較的はやく特養に入れますよね。
mic********
mic********4時間前
>虐待した事にすると、夫は犯罪者になりうるし、
暴言くらいでは犯罪にならないし、余程できた男でなければ、妻の親が数か月同居して一度も暴言吐かないなんてありえないよ。
(◎_◎;)
(◎_◎;)5時間前
虐待した事にすると、夫は犯罪者になりうるし、実際には虐待してませんでしたという事になると詐欺になりえますね。
ひでぽよ{You Tube配信中}
dtt********
dtt********9時間前
母に貯金はほとんどなく、
って、お父さんが亡くなった時の相続は?
フツー半分は奥さん、残りの半分は子供で分けるって考えたら、ぜーんぶ子供でわけたんじゃない?
だったら、お母さんの老後のお金は子供がみるのが当たり前。
もし、お父さんが亡くなった時全く相続がなかったら、そこまで全く貯蓄なしで散財してたんだから、見捨てる。
でも当事者の子供を育てるのに、それなりにお金かけてもらってるんじゃないの?
自分の都合のいいように時間の流れを切り取って考えないで、自分にそれなりにお金かけてもらって学校も出してもらったんだったら、たかだか数万、パート増やしてでも、みてやったら?
gin********
gin********8時間前
残念ながら、この位の月額が特養はスタンダードみたいです。私の親も障害者1級でも12万月額払ってました。医療費は別途です。
set********
set********9時間前
親に月々10数万円かかっては自分の老後を見据えてと言われても保険料等は払えません。
coc********
coc********6時間前
こんな少ない年金の人が多いのに介護保険まで取った上にまだ何割か取られるっておかしいわ。介護保険なんか贅沢で使えませんよ。払うの馬鹿らしい。
als********
als********9時間前
FPが解説…?
86歳母、非課税世帯ですよね?
自己負担限度額は?
bea********
bea********6時間前
介護施設も金持ち中国人が入居して、貧乏日本人は入れなくなりそう。
sho********
sho********6時間前
まともに読んでないけど
生活保護受ければ良いじゃん。
xxy********
xxy********5時間前
城山病院にご相談下さい。
miku
miku6時間前
一緒に暮らせばいいですよ。