昨日は"海の日"忘れたわけでもありません、ハッピーマンデー
により、7月第3月曜日で3連休となりました、海なし県です
が、海の恩恵に感謝し、海洋日本の繁栄を願う日なのです。
ちょうど私の故郷、秋田のarubaさんのブログ「秋田にあるべ
こんなこと」に夕日のビーチの写真があり なんと小中学の頃
泳いだ海水浴場です、懐かしい限りでaさんに頼み載せました。
冬は荒海、夏は清き海、海辺から30~50m迄割と浅く、そして
深くなり100m位で浅くなる、ちょうど胸位でよく浅瀬と呼んで
た。そこまで行って帰ってくれば一人前といわれたよ、
砂浜の手前、防砂林の道傍に はまなすの赤い花が咲いてた
今はどうかなー
小学底学年生は、先ず川で泳ぎを覚える、当時↓のような船は
無い、洪水時流れ着いた官木(営林署の焼き印のついた杉丸太)
を借りていかだに組んで、飛び込み台にして遊んだよ、
この処昔を想う事が多い、やっぱり歳かな?でも気ままにGo!