◇ 招かざる客なれど ◇

2010年01月19日 | 今日の出来事と 回想など
今日は陽射しも柔らかで穏やかな一日でした。

正月明けから、わか゜家に曇り日以外は毎日のように訪れる野良猫君ひょっとして♀かなよくわかりませんが。
お隣りさんとの境のブロック塀がお気に入りのようで、10時頃来て日向ぼっこが目的らしい、
傍に寄っても動ぜず声をかけると眼をパチパチするだけ、餌を要求するわけでもなく、どだいニャンと鳴く事もなく悪さもしないおとなしい猫です。
今迄何処かで飼われてに違いない、所謂捨て猫ですがそれなりのマナーを守ってるようだ。
眼を細くしての日向ぼっこを見てるとこちらもなんとなく心の安らぎを覚える、たまには餌を与えるがすぐには口にしない誰も見てない時に食べるらしい、そして午後居場所が日陰になると忽然?と姿を消す。
犬は吠えたりしっぽを振るが猫は感情をあまり表に出さないのかなーと思うがどうかな、動物保護法も薄々知ってますよ、それになぜ猫が十二支に加わらなかったことも分かりました。


△ 常念岳と安曇野 △

2010年01月18日 | 今日の出来事と 回想など

今朝も冷えましたか゛日中は風もなく割と穏やかでした
市のホームページのライブカメラから、快晴のアルプス
チャンス到来! お気に入りのスポットへ

良いお天気のせいか安曇野はかすみかかってました
もっと早く来れば良いとの事です


***やっぱり先ずは常念岳です***

*** 右空間薄い点は札幌便の飛行機 ***後で気づきました







◇ 寒サニモ負ケズ ◇

2010年01月17日 | 今日の出来事と 回想など
***東の山もよく見えました***

今朝は寒さで眼を覚ます、部屋は5℃でした。
今日の最低気温はー9、9℃で日中は2℃です、典型的な放射冷却現象でこの冬一番の冷え込み、でも真冬日ではなかった。

今年初めてのNクラブの勉強会、仲間のkさんWindows7搭載のノートを披露、皆寄ってたかつてタッチパネルに触る。
kさん前に一緒にVistaにすのか? 悩んでたが、あまり評判が良くないのでジーと今まで我慢してたの、尊敬したよ!

遅まきながらの新年会はアルコール抜きの食事会でした。

今日は西の山も東もよく見えた薄川左岸堤防道路から常念岳の左に槍ヶ岳も見えました。

"牛つなぎ石"だよ

2010年01月16日 | 今日の出来事と 回想など

松本あめ市見に行けなかったが新聞やプログで見られましてその余韻? 頭の奥にあります。
あめ市の歴史についていろいろ調べました。

武田信玄の軍が塩不足に陥り、敵方の上杉軍が塩を送ったのは誰しも知る処です。
その塩を運んだ牛をつないだ石が松本市本町通りと伊勢町通りの角にあるのを知りました。

午後確かめるべく出掛ける、本町あたりグルグル回るも見つからない、ちょうど赤信号であたりを見て発見、なんとか車の中から撮る事が出来ました。
元々は地蔵清水にあったのを道路計画で現在地に移設したとありました、地蔵清水はとこなのかなー

>>あめ市・デジスライドショー<<

2010年01月15日 | 今日の出来事と 回想など

商都・松本の初市として、430年余受け継がれてきた新春恒例の松本あめ市、松本市街を中心に多彩なイベントが繰り広がれました。
見に行けなかったがパソコン仲間からメールで写真を頂き、デジでスライドショーにしました

写真提供ー松本シニアネットクラブ  岡部一雄さんから
デジブック 『2010 松本あめ市』



◇ 正月行事 ◇

2010年01月14日 | 今日の出来事と 回想など


お正月行事の圧巻は伝統の三九郎、所謂どんどん焼から始まった、そもそも子供中心の火祭りですが最近は少子化の影響で細々と行われた処もあると聞きました、昔から脈々と続く行事は後世迄伝えたいものです。

10,11日はお寺に神社は「厄よけ縁日」で賑わったようです、無病息災、(家内安全)五穀豊穣と最近では交通安全に入試合格祈願と、例年より参詣者は大勢との事です。

新春恒例の「松本あめ市」には行けなかったが、歩行者天国でのダイナミックな演出は皆さんのプログで楽しむことが出来ました。

松本市の成人式10日に行われたことは知りませんでした。

小正月用の「まゆ玉飾り」柳の枝にまゆ玉、スーパーで買い、今日居間に飾りました***本当は小学生のころの正月遊び、の凧揚げやコマ回しについて書くつもりでしたが長くなり後にします。

>>> レーザー治療 <<<

2010年01月13日 | 今日の出来事と 回想など
昨日からN整形外科へ、やっぱり腰推のゆがみから来る神経痛でした。
治療は低反応レーザーを足首に照射するのです
神経の炎症を抑え、血 液循環がよくなり、麻酔と同じように痛みを緩和する効果があるそうです
症状にもよるが15分の照射で終わりです、痛くもなく安全な方法との事です。
ただ治るまでと゛れ位いかかるか? なんと半年も通院してる人もおりました、それこそ神経質なならないよう治療を受けるようにします。

◇ てんばつ !?  ◇

2010年01月12日 | 今日の出来事と 回想など
昨日は初めて松本市内を回りました。
帰ってからなんか左足首に痛みが走る? それも急に、転んだり、捻ったりもしない、処で医院は休みでした。
今日午後から近くの整形外科へ、早速レントゲン、骨折は無く、神経痛の一種らしい?
レーザー治療を当分続けることになりました。

昨日、松本神社に四柱神社前を通うたのに御参りしないので天罰かもしれないなーと思いました。


>> 天気晴朗なれど <<

2010年01月11日 | 今日の出来事と 回想など


今朝の松本市大名町通り***久々に日の丸が

今の時期日中お天気が良くとも寒いのはごくあたり
前です、これからが本番です、
一番こたえるのは、放射冷却現象です、日中良いお
天気の翌朝はがっちり凍みる。

たしか気象庁の長期予報はこの冬は"暖冬"の予報
 でした? なんか去年より寒いようです、気象庁には新
 鋭のスパコンでデータを分析予想を立てると聞いてま
す、予報が当たるか否かは二月迄の天候次第です。

今日は風がないのであまり寒さは感じませんでした



>>> バナー 失敗記 <<<

2010年01月10日 | 今日の出来事と 回想など



今日は連休の中日で、昼前にちらほら雪が舞う、午後
は晴れたが寒そうなので、松本恒例のあめ市に行こう
と思ってたがやめました。
久々にウエブエウェクトでバナーを作ってみました一つ
の枡に3~4桁に文字を入れると、色や形の変化を楽し
めるフラッシュです。

一応作成し自分では見れたが、どうしてもプログに載せ
てみたい、それにはフラッシュの拡張子SWFをAVIに変換
しないといけない、散々試みるもエラーで出来なかった
頭が痛くなりやめました。次回にトライします。