東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

雨なのでパン作り

2023-02-23 | 手作り料理
畑へ行こうと思ったのですが、午前中は生憎の雨で行くのを諦めました。
それでごま塩パンを作りました。

今の時期は寒いので、パンの発酵に時間が掛かります。
今回はパンの真ん中に切れ目を入れてみました。

昨日は畑へ行く途中でユリカモメと遊んで、パンを投げて与えました。
ホバリングしてうまくパンをくわえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペルト小麦の発芽

2023-02-21 | 小麦
中区大須にあるロカボーノへ行った時に飾ってあったスペルト小麦の茎を1本いただきました。
それを持ち帰ってゴム手袋でもみもみした種を植えてみました。

ダメ元で植えてみたのですが、数日経って芽が出ました。
これから増やしていけば、スペルト小麦のパンが焼けます。

スペルト小麦は古代麦だそうです。
焼くと甘くておいしいです。
今年は種が取れても少ないと思うので、パンになるには来年になるでしょう。
でも、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製味噌、熟成中

2023-02-20 | 手作り料理
何週間か前に仕込んだお味噌です。
スーパーで大豆の水煮を買って、袋の上から麺棒でトントンして豆を潰しました。
麹も市販で潰した大豆と混ぜました。

塩を加えて熟成中です。
味噌の香りがして来ました。

このやり方だと最速で2か月程で食べられるそうです。
大豆は200gくらいの1袋、麹も市販の1袋を使っています。

来年は畑の方を見習って、大豆も畑で作ってみます。
枝垂れ梅は畑へ行く途中の荒子公園の梅です。
そろそろ色んな梅が見ごろです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎパン

2023-02-19 | 手作り料理
自転車をこいでいるとよもぎをよく目にします。
そこでよもぎパンを作ってみたくなって、バリューでよもぎの粉末を買って
パンの材料に混ぜ込みました。

発酵時間もタイマーを使って、きちんと時間を測ったので最近では一番うまく出来たと思います。
焼く前にパンの表面にはクロまるさんのパン屋さんで教えてもらって、全卵を溶かして塗りました。

パン屋さんが忙しくない時は店長が色々と教えて下さるので、助かっています。
畑の方は白菜を収穫して漬物にしています。
漬物を使った総菜パンも今度、作ってみます。

野沢菜を入れたおやきも良いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が開花

2023-02-18 | 日記
昨日は車の豆腐屋さんを追いかけたけど、見つけられませんでした。
港区の戸田川緑地公園の河津桜が3りんだけ咲いていました。

つぼみがたくさん出ているので、これからどんどん咲き始めるでしょう。
お天気は良かったですが、風が結構吹いて自転車では疲れました。
畑は風のせいか誰もいませんでした。
カラスは1羽だけ餌を期待して来たけど。

最近は寒いのであずき粥を食べています。
身体が温まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする