第二の人生を満喫!+愛犬ウィル(享年14歳)

還暦で娘・息子は結婚し孫がいます
様々な障害を抱え妻に支えられながら前向きに暮らしてます。

曖昧さ

2009-07-14 11:59:11 | 俺とは(終)

 

曖昧さ
いわゆる、グレー、ファジーなどと言われる事が多いと思う。

人間関係においてもグレーやファジーな事が多いと今は、思います。
健康なとき、そんな事も分からなかったのかと言われそうですが、
気づかなかったのです。
病気から教えられた事は多いと思っています。

私にも、決められない事は、いっぱいあります。
健康なときは、決めるのが当たり前だと考えていて、
決めて失敗したときには、悔やんだものです。

今は、決められないことを無理に決めなくてもいいんじゃないかと
考えるようになりました。
それは、決めて、失敗して、後で悔やんだり不安になることよりも、
今の私には、決めて、成功する成功体験の方が大切だと感じるからです。

成功体験の積み上げで、自信を少しづつ取り戻し、不安を軽減しようと
考えているからです。
自信を取り戻すのは、一挙にできることではないと考えています。
コツコツとです。1日1日だと思います。

それと
曖昧さがあってもいいんじゃないかと思っています。
これが、今の私には課題です。
克服しているとは言えない未熟者です。

曖昧さは、はっきりしてないから不安になるのだと思います。
不安にならないために、はっきりさせたいと思うのが、この病気の
特質の一つだと思います。

人間関係、社会の中にも、いっぱい曖昧さがあると思います。
この曖昧さ、グレーやファジーなことを許容できる人間になれるよう
1日1日、焦らず、騒がず、急がずに過ごしていきたいと思います。

 

今日の1曲
遠回りでも、足踏みしても、いい。
曲がった方向よりも、まっすぐにという気持ちです。