第二の人生を満喫!+愛犬ウィル(享年14歳)

還暦で娘・息子は結婚し孫がいます
様々な障害を抱え妻に支えられながら前向きに暮らしてます。

感ずる

2006-11-25 18:47:18 | 職場と正面から向き合って(終)
          「感ずるは実体がなく、人によって都合よく考えることが出来るもの」


この記事は、過去に書いたもので、非公開にしていたものです。
投稿日時も、そのままにしています。

過去の非公開記事から、見つめなおす為、公開します。
自分自身が、どれだけ成長しているのか確認したい。という意味もあります。

カテゴリーをクリックして頂ければ、見やすくなるかと思います。(ペコリ)




感じって調べたら、
感覚を通して知覚する。
刺激を受けてある感覚をもつ。
物事に対してある感情や気持ちをもつ。
あるものに強く反応する。特に、心を深く動かす。
病気に感染する。                  (明鏡辞典より)
         って書いてあった。

朝、妻と母親の嫁姑関係が、こころに引っかかっている。
昼頃、具合が悪くなり妻を呼び
朝の関係を続けるなら「俺は許さない」と警告
このとき、母親は散歩で居なかった。
具合が悪いので薬を飲んで、午後4時迄寝た。
午後4時に具合が悪く起き薬を飲んで妻を呼んだ。
「お前ら(妻と母親)俺が調子少し良いとそうなる」
「俺が具合悪い方が家庭は円満に行くんだ」
 そう言ったら。
妻は「そう感じたことが全て」と言った。
「お前ら(妻と母親)は仲が良い振りをして俺をだましているだろう」
「俺には感じることが出来るんだ」
 そう言い、アタマにスイッチが入りそうになったので
妻を居間に帰した。

職場でも今年4月から、さんざん言われた。
お前の感じ方と俺たちの感じ方は違うと
俺たち! 俺たちって組織のことか?
俺の感じ方と組織の感じ方は違う
そう言うことだ。
俺が具合が悪いと感じても、組織はそう感じてないってこと。
感じ方だけならまだしも、考え方を変えろとまで言われた。
人を育てる職場が、感じ方や考え方が違うだけで人を潰している。
非生産的な職場は感じ方と考え方が同じじゃないとダメな組織なのか?

妻と母親がやっていることは職場という組織と同じことをしている。

薄暗い自分の部屋で具合悪くなりながら
「ちきしょう」と言っている自分

辞典の内容で
あるものに強く反応する。特に、心を深く動かす。
病気に感染する。               
        が自分には当てはまっている。


  


最新の画像もっと見る