午後から東二見にあるツクイディサ-ビスセンタ-へ見学に行ってきた。
昨年の八月に開所したばかりなので新しくて綺麗な建物だった。通所人員は8人~15人だそうだ。ヘルパ-さんは男性2人、女性3、4人、看護師1人に用事をしている人も1人いた。
年中無休なので他にもおられるのかも?
亭主は行くも行かないも言わないが、少人数なのでその分1人1人に目が行きとどくかも。
先日からひよが色づき始めた柿を目当てに朝な、夕なに群れをなしてやってくる。ピィピィ鳴きながら食べている。どうして美味しいのが解るのかと思う。
人間様よりよほど鼻が利く。
熟れて捥ごうと思う柿はすでに食べてほとんど皮だけにしている。つついてあんなに上手く食べられるもんだと思う。
又、大半は食べてほとんどヘタだけにしていたり、不味かったのか一口食べてそのままほっておく。これが一番多い。
昨日、夏水仙が2輪開花していた。今日はそれも入れて6本咲開花していた。
夏枯れからの回復が遅く、茎が短いまま開花したのもある。草引きしないと夏水仙がうずもれてしまう。今は水やりするだけがが精一杯だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます