ヒロコのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ペンキ塗り

2012-05-30 18:05:36 | 日記・エッセイ・コラム

 今日はペンキ塗りだけだ。昨日のにわか雨が嘘のように外仕事にはうってつけの日和だ。

 あちこち閉めているのでうっとうしい。足場組む人が2週間程と言っていたが、2週間もかかるのかねえ。

 左官屋さんは足場のいる処だけはしたので、足場をはずしてからすると言われ当分お休みだ。これまた何日かかかるだろうね。梅雨に入ってしまうよね。

 固定資産税1期分明日が納付期限だ。ころっと忘れていたが先程想いだした。

 口座引き落としの手続きに行ったら、1期分は間に合わない。納付書で納付するよう言われた。届いてまなしに手続きしたのに間に合わないって係はどうしてるんだ。

 まあ、想いだしたので期限内に納付できる。物忘れの酷いうさぎちゃんが突然想いだした。よかったよ。こんなこともあるんだよね。

 明日、足もみに行く帰りに銀行に寄って納付して来よう。口座振替の手続きに行ったのも足もみの帰りだった。

 お医者に行く以外は本当にでることはない。もっと外出しなくては。

 


にわか雨

2012-05-29 17:22:51 | 日記・エッセイ・コラム

 ペンキ屋と左が来てくれているのに11時頃に激しい雨が降った。天気予報で言っているようににわかに空が黒くなり、ゴロゴロなりながらザア-ときた。

 ペンキ屋は仕事出来ないと帰ったが、その後すぐに雨は上がり陽がさした。

 左官屋は午後から来たが又3時過ぎに大粒の雨だ。近くなので車も道具も置いて当人だけ歩いて帰られた。

 処によると辰巻が起きてるかも?

解説で上空に寒気(だったかな)があり下には暖かい空気があるからだったかな、、

変なお天気だ。


家の修理

2012-05-28 20:02:14 | 日記・エッセイ・コラム

 26日に足場を組んで貰い今日からペンキ塗りと屋根の漆喰の塗り替えが始まった。

 ペンキ屋は二人で朝から雨戸を閉めて水で汚れ落とし。それから下の鉄筋から塗っていく。

 左官屋はまず下の屋根の漆喰から始めた。しばらく勝手の悪いことだ。

この左官屋さんは近くの方でお昼も休憩も自宅へ帰られる。

 この頃、電子レンジのタイマ-合しているのに吹きこぼれたり、時間かけ過ぎてかたくなったりすることがあった。何で1分、2分を間違えるんだ。

 確かに合したと思うのに、なんでこうもボケるんだ。オイ!しっかりしろ、、、

 今朝見ていると牛乳が吹きこぼれそうになった。慌てて止めてタイマ-通り動かないのが解った。

 お昼おかずをチンするのにレンジのタイマ-とタイムスイッチと2つ使った。タイマ-は正常に働き、タイムスイッチと同時に為った。

 なんや正常に動くんや。時々サボタ-ジュするねんな、、うさぎちゃん今買いにいけないので面倒だけど、当分は両方使って我慢しよう。

 明日の朝はどうだろうかな?


妹が来た

2012-05-27 19:00:07 | 映画

 妹が来た。一人でいるうさぎちゃんが氣になるらしく月に一度ぐらい顔見に来る。せいぜい5~6時間いるだけだが。

 妹いわく一人でおったらしゃべることないやろという。ごみ出しがなかったら一日外に出ない事もしばしばだ。というのも少しは歩けるようになったが未だまだだ。

 25日に篠山で買った栗を別けてやれてよかった。田舎の祖母の家に栗林があって大きい栗がなっていた。その時期栗を拾うのが楽しみだった。次に柿、これは叔父に捥いで貰う。

 夏休みにいくとアケビや野イチゴ、蝉取りと楽しみがいっぱいあった。

 一度行こうかなと思うが、JRでいくのは無理かなと思う。


久しぶりの旅行

2012-05-26 12:08:24 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日、県の芸術文化協会のふるさと紀行「清盛の時代・歴史探訪と丹波古陶を訪ねる旅」に参加した。

 朝、1台早いかなと思いながら6時36分に乗り県民会館に着くと大半の人が来ていた。皆さん早いんだ。8時50分集合なのにね。

 うさぎちゃんは補聴器してないので先生の説明があまり聞こえなかった。

 往路なのに篠山の栗専門の和菓子屋「栗屋西垣」寄った。そこで栗納豆」を買った。6粒入り(100g)が1340円の高価には驚いた。うさぎちゃんは100g980円の割れ入りを買った。これでも結構高い。(味は同じだ)

 篠山は黒豆と栗が名産だ。それにとろろもね。

 ささやま荘で昼食、沢山あってうさぎちゃんはご飯や天ぷらは食べられなかった。

山菜ご飯だったのでお味見したら塩辛かった。お吸いものも辛かった。ここに限らず外食は辛くて口に合わない。周りの人は何も言わずに完食していた。

 うさぎちゃんは食がほそいのかなあ、、

亡夫の減塩に合わせて薄味にしていたので、普通の塩分だと食べられない。

 昼食後ゆかりの旧跡4つほど廻り、県立陶芸美術館で展覧会「柳宗悦と丹波野古陶」を観た。

 日常に使っていた壺や甕、とっくり等生活に使われていた品々が展示されていた。

 うさぎちゃんは甕とは大きく、壺は日用品として使う程の大きさぐらいに思っていた。

 展示されているのに大甕より大きい壺があったり、又小さい甕もあった。

 館の立会人の方に訪ねると「口」の大きさで決まる。寸胴の口は大きさに関係なく甕。壺も大きさに関わりなく、上で口が狭まっているのが壺だそうだ。色々と説明して下さったが、あまり聞こえなかった。

 梅干し入れや塩壺、お味噌入れ等ほしいと思う壺が沢山あった。田舎へ帰ると倉にしまってあるようなとっくりも沢山あった。民芸品としての作品展だったので興味深かった。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

 


補聴器を貰って来た

2012-05-22 17:42:24 | 日記・エッセイ・コラム

 耳鼻科へ行って補聴器を貰って来た。うさぎちゃんに合わせて調整して貰っている。

 つけると今まで気にもならなかった乾燥機や換気扇の音が入ってくる。はずすと何時ものように静かになる。これがチョと嫌だね。

 耳鼻科では自分の声がマイクで聞くように響いたが、家に帰ってからはそんなことはない。

 電話も変わりなく聞こえる。ボリュウムが下げてある所為かもしれない。

 25日につけて行こうと思っていたが、始めは屋内で使うだけ。序々に慣れて行く為だそうだ。

 1ヵ月先に点検に行く。それまでによく慣れて悪い処があれば直して貰おう。

 うさぎちゃんの次の人は付き添いの居るおばあさんだ。何でうさぎちゃんこんなに早く借り物せんならんねんと思う。

 98歳で逝った母は耳はよかったのにね。つくづく母に似ればよかったのにと思う。


金環日食

2012-05-21 18:46:44 | 日記・エッセイ・コラム

 朝5時半起床いいお天気で陽が明るい。

これなら大丈夫とお陽さんを見ると眩しくて見えない。あれ!もう見たらいけないんだ。メガネは二階においていたのでそれ以上見なかった。欠け始めからみえたのに惜しいことした。

 もう、少し寝ようと又お布団にもぐりこんだ。又寝ると寝過ごしたら大変と6時半に目覚ましかけた。

 ベルが鳴って起きるとなんてことだ。お陽さんは雲に覆われて見えない。大きい雲じゃない、そのうち晴れるだろうと朝の日課の仏さん祀った。

 お花の水をかえて、ご飯をお供へしお線香立ててチンと鐘ならし「勇さんお早よう、、から始まるうさぎちゃんのお経だ。

 ろうそくが灯ってしまうまで部屋は離れられない。7時20分余り過ぎた。

外に出ると夕方の様にうす暗い。

 読売新聞で貰った観測用のメガネで見ると、おお見えた。円形でなく下が3分の1ほど欠けた輪が見えた。少しづつ欠けた処が少なくなっていった。

 7時半頃に欠けは4分の1程になった。

7時45分。8時頃、8時15分。8時半頃と見た。輪は上から太くなり最後に見た時は下4分の1ほど残して丸いお日さんになっていた。丸になるのも弧を描いてだ。

明るさも何時も通りになっていた。

 金環にならなかったので、大騒ぎした完全な金冠日食が見られなくて残念だった。

 今度観測できるのはうさぎちゃんが天国に逝ってからだ。これが見治めだ。

  


沙羅双樹

2012-05-19 18:20:50 | 日記・エッセイ・コラム

 「鶴林寺 太子堂」観に行った際もう一つ想い出した。

 「祇園精舎の鐘の音」で始まる平家物語を始めて読んだとき文中に「沙羅双樹の花の色、、、とある。

 一体どんな花かと思っていた。当時からある貴重な花だと思っていた。

 常々一度見てみたいと思っていた。鶴林寺にあると聞いて飛び立つ思いで見に行った。

 咲いていた咲いていた。大きい木に真っ白な可憐な花が沢山付いていた。

 何や椿見たいな花や。期待が大きかっただけに「へ-、なんやこんな淋しげな花か、、、盛者必衰のことわりを表す」ってきっと花弁でなく花一輪そのものが落花するので、そう読まれたんだろうね。

 その後友達に「沙羅双樹って椿みたいな花やね」というと友達は「そう、夏椿の事やで」といった。

 知らなかったのはうさぎちゃんだけだった。

 浅原さんも鶴林寺の沙羅双樹は子供の頃からよく知っていて、うさぎちゃんがこの話をすると大笑いをした。

 彼女お母さんが早くに亡くなり、長生きなさったお父さんも亡くなられ、実家に行く事もなくなったと言われた。

 生まれ育った近くの鶴林寺懐かしかったの無理もない。

 うさぎちゃんも若い頃、まだここに帰ってなかった。婦人会か何かの旅行で実家の近くを通った。

 もう懐かしくて懐かしくて、このまま降りてその辺歩こうかと思った事があった。

 普段は何も思わなくても脳が記憶しているんだよね。この大切な脳がどうもボケ始めたらしい。物忘れにへいこうしている。

 脳トレでも何でもして健全とまで行かなくても日常生活に支障をきたさないようにしなくては。

 手始めに外出することにした。家に一人で居ると一日中しゃべらないものね。

 それと読み書きすることも大切だそうだ。

 

 


ピタクラフトのお鍋

2012-05-18 19:54:52 | 日記・エッセイ・コラム

 関電の「ウィズはぴe」27号に料理講習の案内が載っていた。IHでピタクラフトのお鍋を使ってのお料理だ。節電対策の一つだよね。

 以前は鋳物の無水鍋使っていた。若い時からだから50年は使っていた。

 2つのお鍋でおかずからイカナゴまですべて間に合っていた。

残念なことにIHにして使えなくなった。かわりの無水鍋としてピタクラフト使いたいなと思い講習を申し込んだ。

 ホ-ムペ-ジから簡単に申し込めたが、定員が16人だ。とても当選はしないだろうと思っていたが、なんと当選して今日の講習会と相成った。

 このお鍋は余熱しておき、調理は極々弱火、又余熱で煮る。

我が家でもIHは火力が強いので中火以下しか使わない。

 お料理は美味しかったが、会費1500円だった。自分でするとこれだけはかからないと思う。領収書はピタクラフトの会社になっていた。道理で会費がいった訳だ。    これまで関電には時々講習に行ったことある。無料だった。

 帰りにユザワヤで絵具を買った。これまでずっと行っていた「ルナ」さんに行きたかったが、ちょっと反対方向に歩かんならんし、ユザワヤは眼の前にあるのでユザワヤに行った。

 絵具も3~4年も使ってないので新しいのを買った。会員カ-ドが期限切れで更新料500円取られた。でも2割引きになるのでそのほうがメリットがある。

 元町まで歩いて三菱信託に寄ってきた。これも行くと決まった時から予定していた。三宮に出るときは何時も何件か用がたせる。

 今日は買い物すると何によらず余ってしまうので、何処へも寄らずに帰ってきた。悪い癖で見るとつい買ってしまう。

 買いたいと思っても無駄だやめようと思い買わないで帰ると、暫くあれ買っとけばよかったのにと思う。そのうち忘れてしまうが。


違う処で

2012-05-17 21:01:21 | 日記・エッセイ・コラム

 今朝も鳩の被害はなかったと思った。

 昨夜から、今朝被害があったら石灰硫黄合剤を原液のまま撒いてやろうと思っていた。もう来ないように思い先ほど撒いた。

 明日出かけるのでお花切りに行くと、なんとそこで羽があった。ひゃ-又こんなとこで羽むしっている。どういう訳かまったく反対側だ。

 頭と胸毛だけあった。尻尾の小さい羽が少しあった。羽をちぎってもってきたんか? 足がないしここで食べて形跡はない。石灰硫黄合剤を原液で撒いた。

 朝2階の雨戸開けた際、よく見たが羽は見えなかった。まさか昼間に運んで来たのではあるまい?やはり見落としたんだよね。

 昨日は浅原さんと姫路の美術館で「麗しき女性の美」と博物館で「鶴林寺 太子堂展」を観て来た。

 どちらも県の芸術文化協会のチケットプレゼントに応募して当選した。姫路のチケットプレゼントはよく当選する。

 鶴林寺は実家が壇家なのでよくお参りした。

 壁画が見つかった時も、お寺さんが法事でお参りして貰ったさいビデオを持って来て見せて下さった。

 博物館で鶴林寺の境内や建物、年中行事などのビデオを見た。うさぎちゃんもよく行ったお寺なので懐かしく拝見した。

 浅原さんは近くで育って鶴林寺はよくお参りしたり、遊んだ処で懐かしい懐かしいの連発だった。

又いろんな行事もよく行っていてこれまた懐かしいの連発だった。

 彼女のご実家も鶴林寺だと聞いていたのでお誘いした。こんなにも喜んで貰えてうさぎちゃんも嬉しかった。

 鶴林寺にはたっちゅうが弐寺あって彼女のお寺はその一つだ。

 うさぎちゃんの実家は鶴林寺でお寺は違うが同じ境内にある。

 よく歩いて疲れ昨夜はうたた寝してしまいお風呂に入らずに寝てしまった。