今日は8時45分から機械系の講義を90分
そのあと地域創造系の講義を10時30分から90分
疲れましたね~
同じテーマを専攻に合わせて少し内容を変えて話しました。
機械系はほとんど男子です。
なんか男くさい雰囲気です。
講義中に後ろでたち話している輩がいます。
わけがわからないんですけど・・
(後ろだとばれないと思っているらしい)
馬鹿ですね~・・
でもこういう馬鹿はきらいではありません。
次の地域創造系は半分以上が女子です。
女子が多いと雰囲気違いますね~
ノートとる人の割合が圧倒的に高いです。
文学系も女子が多いのですがそことも雰囲気が違います。
男子も草食系が多い気がしました。
このあたりの専攻ごとの雰囲気の違いは私がいたときと
そんなに変わらない気がしました。
結局のところ男子は女子のいる環境といない環境で
かなり雰囲気変わりますね~
女子の少ない環境に集まる男子があんな感じの奴が多いのか
女子の少ない環境だと男はみなあんな感じなのか・・・
ちなみに来月あと2回講義を持ちます。
今度は90分×2のシリーズです。
また写真を撮るのを忘れました・・
そのあと地域創造系の講義を10時30分から90分
疲れましたね~
同じテーマを専攻に合わせて少し内容を変えて話しました。
機械系はほとんど男子です。
なんか男くさい雰囲気です。
講義中に後ろでたち話している輩がいます。
わけがわからないんですけど・・
(後ろだとばれないと思っているらしい)
馬鹿ですね~・・
でもこういう馬鹿はきらいではありません。
次の地域創造系は半分以上が女子です。
女子が多いと雰囲気違いますね~
ノートとる人の割合が圧倒的に高いです。
文学系も女子が多いのですがそことも雰囲気が違います。
男子も草食系が多い気がしました。
このあたりの専攻ごとの雰囲気の違いは私がいたときと
そんなに変わらない気がしました。
結局のところ男子は女子のいる環境といない環境で
かなり雰囲気変わりますね~
女子の少ない環境に集まる男子があんな感じの奴が多いのか
女子の少ない環境だと男はみなあんな感じなのか・・・
ちなみに来月あと2回講義を持ちます。
今度は90分×2のシリーズです。
また写真を撮るのを忘れました・・