高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

塩害

2018-10-21 06:30:37 | 日記
この頃の気象現象は、
『想定外』が多い。

こうも続くと、
“異例” では済まされない。
“変化の始まり” なのかもしれない。

今年初めての体験に、
台風による『塩害』があった。

なんと、
台風の強風が、海水を巻き上げ、
撒き散らした。💨

しかも、
海沿い地域だけじゃなく、
随分と内陸に入った地域にまで及んだ。

我が家も、
今まで “海” を感じたことがなかったが、
台風後、
車の汚れが、やけにベタついて驚いた。 🚙

その時は、
塩水とは思わなかった。
が、
数日して、
並木の葉が枯れているのを見た。 👀

電線のショートによる被害を、
他人事に見ていたが、
なんと、
我が地域でも、
電線の点検による通行規制が、
あちこちで見られた。

停電などは無かったが、
大変な手間暇の掛かる作業だろう。


農作物の被害も、
大変らしい。
自然相手のことは、難しい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初焚き🔥

2018-10-20 06:48:14 | 日記
前日の予報で、
『明日の最高気温は、15度』
と言うので、
初焚きできるか?
朝は、ワクワクしながら起きた。 😝

が、
寒くない 。
ベランダに出るも、寒くない。

室温も、20度越え。

でも、炊いちゃう。



ちなみに、
薪置き上の花は、
先週の送別会でもらったもの。💐

室温が上がるので、
下の玄関に移した。

その日の気温は、
日中でも低い、はずが、
そこそこ上がる。😩

夜は、
ストーブ料理を予定してたのに・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫、落ち込む

2018-10-19 06:37:25 | 日記
物忘れが気になる、夫。
気にしているには、私だけだが。

加えて、
耳の聞こえも、悪い。
補聴器は持っているのだが、
常に付けているわけでは、ない。

なので、
聞き取れないと、
いい加減に解釈し、
いい加減な返答をする、時がある。

お父さんが、
この頃、ちょっと変になって来てね・・・
ひどくなってきたら、お願いね。
🙏

同居の次男には、
前から言っていたのだが。
直接の “被害” も受けてないし、
実感はなかったのだろう。

そんな次男が、先日、
初被害にあった。

冷蔵庫に入れておいたお団子を、
夫に食べられた。😩

昨日オトウに、
食べないでって、言ったよね。

えっ?
「食べない」って言ったんだよ。


夫は、
自分がそう聞いたと、謝らない。
中に入り、私は

家族が『痴呆症初期』状態は、
こんなことが繰り返しあるのだろう。
夫は、
まだ “大丈夫” 状態ではあるが・・・

謝らない夫。
だが、
ポツリと、忘れちゃったのかな・・・

次の朝。
楽しみのテニスの日。
夫が起きてこない。

体が重いから、
休むと言う。

ちょっとだけ、落ち込んだかな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人への “洗礼” ?

2018-10-18 07:29:24 | 日記
職場を辞めるにあたり、
引き継ぎをしている。

機器を扱っているので、
4月から “新人指導” を行なっている。
が、
「もう一人にも教えて」
と言うことで、
先月から講習が始まった。

順調に滑り出した。
と、思っていた先日。
機器がヘソを曲げた。

これは、 “あるある” なのだ。
機器の担当者が変わると、
なぜかトラブルが発生する。

私が担当していた2つの機器も、
引き継ぎに当たって、トラブル発生!

それも、
私が今まで経験したこともない、トラブルが!


なんで〜・・・・

結局、
業者さんを呼び、
修理してもらうことに。

今回は、
2日がかりでも、完全に復帰せず。

ま、いっか・・・・
って事で、次に進む。

それで、いいのか???







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2018-10-17 06:13:56 | 日記
毎朝のラジオ体操。
二人で続けている。

今までは、
私の “口三味線” で、
速度も適当にやっていた。

1週間ほど前、
ふと、気づいた。 🤔
ネットで動画を出せば、
音楽付きだと。
今更だけど。

早速、
基本の動画を流してみた。

音楽と一緒に、
ポイントを言ってくれるので、
よりしっかりとした動きになる。

速度も、
緩急織り交ぜ、
伸ばすところはゆっくりと。 ✌️

しかも、
第一と第二の間に、
首の運動が入る。
俺、首が曲がらないよ。

この運動も、
続けた方がいいかも。

そして、
ラジオ体操第二のを終え、
シコを10回。

これで、
美味しい朝食が食べられる。 🥣






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする