オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

大和郡山(やまとこおりやま)その1

2010-06-28 | 奈良
今回、訪れたのが大和郡山です。
場所はここです ↓



大阪からなら、第2阪奈道路か西名阪で行くと40分ほどです
大和郡山は奈良を代表する城下町であり金魚の養殖は現在生産量も日本一です

苦手なのがこの古い街並みの中を車で走るのですが、5mを超える車ではチョット大変なんですよね
非常に狭く、曲がりきれない場合があるのです

何とかコインパーキングを発見



準備をしてスタートです



源九郎稲荷神社近くの古い格子のある街並みです。(3階建みたい)



町の中にひっそりとある稲荷さん



箱本館「紺屋」 (はこもとかん)
藍染に使用した当時のものを展示しているのですが、今日は休みでした



道路の中央に堀があります。なんか情緒がありますね~



本家菊屋
デパートなどに入っています。ここが本店とは?ビックリです。

市役所の後ろが郡山城跡があります。



城内に入っていきます



柳澤神社ここに自転車を止めさせてもらって追手門に向かいます



柳澤文庫
柳澤家からひきつがれた資料や書物を展示されています。





復元された追手門



すぐ近くにあるのが市民会館。
あとで調べたのですが、明治41年築の旧県立図書館。昭和45年移築保存されたそうです。



堀の上を歩いて、柳澤神社に向かいます。

この後、お城を離れて金魚の里にいきます

しっかし、今日の奈良は暑かった・・・32℃ぐらいありました。

バテバテです

つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする