今年に入って
ハワイはいったものの、その他はまったくといって時間がありません。
大阪を離れて
ポタでもしたいのですが、震災があり、なんか気分ものりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
そこで、今回は近場を回ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
堺(さかい)です。
堺市はもともと古い町で仁徳天皇領(世界最大のお墓)があり、摂津・河内・和泉の3国の境に位置しているところから「さかい」と呼ばれるようになりました。
方違神社(ほうちがいじんじゃ)という神社があるのですが、そこが中心でどこにも属さないという意味でこの名が付けられ、引越しなどでは砂をもらいに来たりして、祈願をします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
戦国時代には
黄金の時代
を向かえ、武士などの支配を受けない環濠自治都市として栄えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/f73c7072eb3925d64f966d445572b95f.jpg)
周りをお堀で囲んで街が形成されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/19c02a5c50a214734e75c49fc043295d.jpg)
まずは車を大浜公園の駐車場に車を止めました。夜の10時までやっているのでじゅうぶんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
向こうに見えるのは
阪神高速湾岸線大浜ICです。
関空まで約20分でいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/ecafc43b7e410256c498a9e090cffab6.jpg)
こんなルートで気ままに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/417c31e71cd0e57c3b0a4572e2254005.jpg)
始めに阪神高速をくぐり陸橋をを上って海沿いに出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/88540c3cbecfe49df296d66a91905d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/7cf0a5c62ebf241daabcbd48e551a930.jpg)
大浜灯台があります。
木製の六角形の灯台で、高さは11.3メートル。1877年(明治10年)に完成。
確か日本最古の木造灯台だと習ったとおもいます??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
夜は
ライトアップ
されるそうですが、地元の人もあんまり知らないところです。
旧堺港の湾内に入っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/d0591aa817d0f4a39f03e40275c9ab26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/dd29229bd39567bd4076c778def96176.jpg)
龍女神像 りゅうじょじんぞう
平和の象徴のために作られたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/00625de75aa464a319305df6e94182c0.jpg)
正面に見える建物は
リーガロイヤル堺と
南海本線堺駅です。
こちらに向かって走ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/e90a5b489dde2b2a781849d3b16ab13c.jpg)
石碑 幕末に大きな事件(堺事件)があり、建てられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/336448bd2048fbea2b80c2de2c27855f.jpg)
南蛮橋の上の銅像?(実はアルミ鋳造) フランシスコザビエル??
何でも調べた人がいるそうで、役所に聞いても不明だそうだ
??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
南海本線の堺駅をスルーして堀に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/dc25b0f073ca95d307915abcc461a159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/76d45c5c6da4934e48057db01d641441.jpg)
信長に
反抗していたのは石山本願寺と自治都市堺で、この堀で街を守っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
大阪市内も堀がたくさんありました。
長堀、道頓堀などの地名がそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そこにかかっていた橋の名前も地名になっています。(心斎橋、四ツ橋、淀屋橋)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/bcc3b868c5a5818030472fe6478be273.jpg)
ここは堺HAMONOミュージアム
http://www.sakaihamono.or.jp/museum01.html
火曜日が休みでガックリ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/e8787d4b396842f3d163ad9c42120884.jpg)
堺は昔、「京の着倒れ」や「大阪の食い倒れ」のように「堺の建て倒れ」といわれました。
このあたりは大きな商家が立ち並ぶ通りで、道筋には[尾だれ」と呼ばれる長いヒサシが道を覆うように建てられて、雨の日でも傘なしで歩けたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
明治になって馬車が流行し、通行に不便なので切り落とされたそうです。
(建て倒れには利休ので有名なのでお茶のたて過ぎたという場合もあります)
それから再び戻る方向でザビエル公園へ
いい加減なことを書けませんので、ネットで調べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
天文19年(1550年)に堺に来たイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルを、手厚くもてなした豪商・日比屋了慶の屋敷跡につくられた公園で、昭和24年(1949年)ザビエル来航400年を記念して「ザビエル公園」と命名されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/bd88039071330a9f88cf7829edf6ecbe.jpg)
ザビエル公園
公園の向こうに建っている
ビル(タマノイ)は”すしのこ”で全国的に有名なタマノイ酢の本社ビルです。キレイなビルです!
チョット大きなミスが・・・3月なのに手袋を忘れたので手が寒~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
大阪を離れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
そこで、今回は近場を回ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
堺(さかい)です。
堺市はもともと古い町で仁徳天皇領(世界最大のお墓)があり、摂津・河内・和泉の3国の境に位置しているところから「さかい」と呼ばれるようになりました。
方違神社(ほうちがいじんじゃ)という神社があるのですが、そこが中心でどこにも属さないという意味でこの名が付けられ、引越しなどでは砂をもらいに来たりして、祈願をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/f73c7072eb3925d64f966d445572b95f.jpg)
周りをお堀で囲んで街が形成されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/19c02a5c50a214734e75c49fc043295d.jpg)
まずは車を大浜公園の駐車場に車を止めました。夜の10時までやっているのでじゅうぶんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
向こうに見えるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/ecafc43b7e410256c498a9e090cffab6.jpg)
こんなルートで気ままに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/417c31e71cd0e57c3b0a4572e2254005.jpg)
始めに阪神高速をくぐり陸橋をを上って海沿いに出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/88540c3cbecfe49df296d66a91905d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/7cf0a5c62ebf241daabcbd48e551a930.jpg)
大浜灯台があります。
木製の六角形の灯台で、高さは11.3メートル。1877年(明治10年)に完成。
確か日本最古の木造灯台だと習ったとおもいます??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
夜は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/d0591aa817d0f4a39f03e40275c9ab26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/dd29229bd39567bd4076c778def96176.jpg)
龍女神像 りゅうじょじんぞう
平和の象徴のために作られたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/00625de75aa464a319305df6e94182c0.jpg)
正面に見える建物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_building.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
こちらに向かって走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/e90a5b489dde2b2a781849d3b16ab13c.jpg)
石碑 幕末に大きな事件(堺事件)があり、建てられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/336448bd2048fbea2b80c2de2c27855f.jpg)
南蛮橋の上の銅像?(実はアルミ鋳造) フランシスコザビエル??
何でも調べた人がいるそうで、役所に聞いても不明だそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/dc25b0f073ca95d307915abcc461a159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/76d45c5c6da4934e48057db01d641441.jpg)
信長に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
大阪市内も堀がたくさんありました。
長堀、道頓堀などの地名がそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そこにかかっていた橋の名前も地名になっています。(心斎橋、四ツ橋、淀屋橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/bcc3b868c5a5818030472fe6478be273.jpg)
ここは堺HAMONOミュージアム
http://www.sakaihamono.or.jp/museum01.html
火曜日が休みでガックリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/e8787d4b396842f3d163ad9c42120884.jpg)
堺は昔、「京の着倒れ」や「大阪の食い倒れ」のように「堺の建て倒れ」といわれました。
このあたりは大きな商家が立ち並ぶ通りで、道筋には[尾だれ」と呼ばれる長いヒサシが道を覆うように建てられて、雨の日でも傘なしで歩けたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
明治になって馬車が流行し、通行に不便なので切り落とされたそうです。
(建て倒れには利休ので有名なのでお茶のたて過ぎたという場合もあります)
それから再び戻る方向でザビエル公園へ
いい加減なことを書けませんので、ネットで調べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
天文19年(1550年)に堺に来たイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルを、手厚くもてなした豪商・日比屋了慶の屋敷跡につくられた公園で、昭和24年(1949年)ザビエル来航400年を記念して「ザビエル公園」と命名されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/bd88039071330a9f88cf7829edf6ecbe.jpg)
ザビエル公園
公園の向こうに建っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_building.gif)
チョット大きなミスが・・・3月なのに手袋を忘れたので手が寒~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)