本当なら今日からハワイに行く予定だったのですが、日程的にしんどいので今回は国内でゆっくりすることにしました。
タイヤも新品に変えたことだし安心して走ることが出来ます
伊勢の鳥羽で泊まる予定にしているのですが、そのまま行っても面白くないので、京都で3つのお寺で朱印をもらうことにしました。
まず初めに向かうのが16番札所の清水寺です。
開創は宝亀9年(778)、奈良時代の末で、山号は音羽山。宗派は北法相宗だそうです。
何回も来ていますが、最近は外国の方が大変多いです
それと着物姿の女性が多く目立ちます
今日はあいにくの雨ですが、そんなに降っていませんでした。
清水寺の中にある地主神社で縁結びの神社です。
朱印帳を出して書いてもらいます。1枚300円で4冊あるので1200円かかります。
沢山回ると結構な出費になります(笑)
ちょうど工事中でした。
下に降りたところにあります。
続いて17番札所、六波羅蜜寺(ろくはらみつでら)に向かいますが、清水寺からまっすぐに降りていきます
このお寺も古く、天暦5年(951)醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されたそうです
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね
タイヤも新品に変えたことだし安心して走ることが出来ます
伊勢の鳥羽で泊まる予定にしているのですが、そのまま行っても面白くないので、京都で3つのお寺で朱印をもらうことにしました。
まず初めに向かうのが16番札所の清水寺です。
開創は宝亀9年(778)、奈良時代の末で、山号は音羽山。宗派は北法相宗だそうです。
何回も来ていますが、最近は外国の方が大変多いです
それと着物姿の女性が多く目立ちます
今日はあいにくの雨ですが、そんなに降っていませんでした。
清水寺の中にある地主神社で縁結びの神社です。
朱印帳を出して書いてもらいます。1枚300円で4冊あるので1200円かかります。
沢山回ると結構な出費になります(笑)
ちょうど工事中でした。
下に降りたところにあります。
続いて17番札所、六波羅蜜寺(ろくはらみつでら)に向かいますが、清水寺からまっすぐに降りていきます
このお寺も古く、天暦5年(951)醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されたそうです
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね