◇4:00~7:30 若狭湾(GNA、GKI)◇
このところ毎週行っている日本海。
(片道2時間弱の距離なので、最近のガソリン高騰はキツイですな。)
今日は相方サン同行のため、比較的足場の良いポイントを選びました。
「夏のキジ狩り第3戦(タコもあるよ)」です。
暗いうちから、まずはタコ狙いでスタートします。
が、最初のポイントとして選んだ漁港は足下から海藻だらけ。
「ここは琵琶湖か!」ってくらい藻だらけでした。しかも浅い…。
まったく釣れそうにないので即移動。
次の漁港は前々回に行ったトコロ。
地合を逃さぬように急いでタコジグをセットしてボトムをトントントン…。

1投目から。
ちっさいですが初めてタコを釣ったので嬉しいです。
横で見ていた相方サンに、タコジグの操作方法を教えて投入した2投目にもヒット。
サイズはさらに小さくなりましたが連発でした。
さらなる追加を目論みましたが、残念ながら以降はバイトなし。
周辺もすっかり明るくなったので、いつものキジハタ狙いにシフトします。

サイズはいつもの小型ちゃんですが、こんなんを数匹。

さらにカサゴも追加して終了。
新規ポイント開拓のため、釣りを終えてからは、近くのテトラ帯なんかもチェック。
アオリイカのシーズンが来て釣場が混雑するまでに、
もう少しキジハタのサイズアップをしたいですねえ。
釣果
マダコ(サイズ未計測)×2
キジハタ 20~24cm ×2
25~29cm ×1
カサゴ 15~19cm ×1
このところ毎週行っている日本海。
(片道2時間弱の距離なので、最近のガソリン高騰はキツイですな。)
今日は相方サン同行のため、比較的足場の良いポイントを選びました。
「夏のキジ狩り第3戦(タコもあるよ)」です。
暗いうちから、まずはタコ狙いでスタートします。
が、最初のポイントとして選んだ漁港は足下から海藻だらけ。
「ここは琵琶湖か!」ってくらい藻だらけでした。しかも浅い…。
まったく釣れそうにないので即移動。
次の漁港は前々回に行ったトコロ。
地合を逃さぬように急いでタコジグをセットしてボトムをトントントン…。

1投目から。
ちっさいですが初めてタコを釣ったので嬉しいです。
横で見ていた相方サンに、タコジグの操作方法を教えて投入した2投目にもヒット。
サイズはさらに小さくなりましたが連発でした。
さらなる追加を目論みましたが、残念ながら以降はバイトなし。
周辺もすっかり明るくなったので、いつものキジハタ狙いにシフトします。

サイズはいつもの小型ちゃんですが、こんなんを数匹。

さらにカサゴも追加して終了。
新規ポイント開拓のため、釣りを終えてからは、近くのテトラ帯なんかもチェック。
アオリイカのシーズンが来て釣場が混雑するまでに、
もう少しキジハタのサイズアップをしたいですねえ。
釣果
マダコ(サイズ未計測)×2
キジハタ 20~24cm ×2
25~29cm ×1
カサゴ 15~19cm ×1