goo blog サービス終了のお知らせ 

~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

4月5日(土)の若狭湾

2014年04月05日 | 釣り(近畿 ソルト)
◇18:30~21:30 若狭湾(SSU)◇

ひさしぶりにメバルのアクアパッツァが食べたくなって、
今シーズン最後の?メバリングに行ってきました。

選んだのは地磯の隣にテトラが積んであるポイント。
数年前に26cmをアタマに20UPが連発したところなんですが、
その後に何回かチャレンジしても不発続きで…。

この日は16:30頃が満潮なので、本命タイムは夕まずめの下げ三分。
さっそく3投目からバイトがありましたが、
海藻に潜りこまれないように強引にファイトしたらフックオフしちゃいました。
首の振り方からしてまあまあなサイズのようだったんですが…orz

それでも夕まずめはバイトが多くあり、

この20cmをアタマに30分間で3匹をキャッチできました。

が、それから沈黙が長く続き、次のヒットは60分後。
しかもイマイチな15cmサイズ。
さらに粘ってもう1匹(19cm)を追加しましたが、
小雨も降り出したので、このポイントを諦めました。

車を停めてあるところまで戻り、
まだ時間もあったので外灯の消えている突堤の際を探ってみると、

21cmとまあまあなサイズのカサゴ。
先行者もいましたが、竿抜けになっていたようでラッキーでした。
さらに同じポイントから同じようなサイズを追加することができて、
なんとかアクアパッツァ用の食材を確保することができました。


 釣果
  メバル 15~19cm ×4
      20cm ×1
  カサゴ 20~21cm ×2






4月5日(土)の琵琶湖

2014年04月05日 | 釣り(近畿 バス)
◇5:30~8:30 南湖西岸ウェーディング(MIH、SAS)◇

ここ数日続いた陽気から一転して今朝は寒い寒い。
たしか大津市で最低気温3℃だったかな。

でも、この週末で湖岸の桜は満開になってるし、
少々冷え込んでもバスにはそんなに影響ないんじゃないかと思い、
ちょっと厚着して琵琶湖に行ってきました。


はい、釣れませんでした。
一度だけフォール中のバイブにコツンとバイトがあったような気がしますが、
まあ、たぶん気のせいでしょう。
南からの強風のなか、頑張ってみたんですけどねえ。


 釣果
  ボーズ!