◇17:00~19:30 南湖西岸ウェーディング(SAS、MIH、MTK)◇
土曜日夕方の琵琶湖。
状況としてはローライトの微風で、トップに出てくれそうな雰囲気です。
先日降った雨の影響か?増えた放水量の影響か?
水質はクリアになり、浮遊していたウィードもなくなってました。
水位の低下もあって水面に顔を出し始めたウィードの脇を
小さいトップウォータープラグで流していくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/54a5ba014bd76cd826b921e2677513d7.jpg)
まずはカワイイサイズのバスからコンニチワ。
その後にもバフンと水面が揺れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/c56f5fdf06d45c1bb7489f6fabd493e1.jpg)
サイズアップに成功しました。
水温が低下して厳しくなるかも、なんて思ってましたが、
ボーズでなくてホッとしました。
ベイトの数がすごく少ないのが気になりましたけど。
明日も釣れてくれるかな?
釣果
ブラックバス 25~29cm ×1
40~44cm ×1
土曜日夕方の琵琶湖。
状況としてはローライトの微風で、トップに出てくれそうな雰囲気です。
先日降った雨の影響か?増えた放水量の影響か?
水質はクリアになり、浮遊していたウィードもなくなってました。
水位の低下もあって水面に顔を出し始めたウィードの脇を
小さいトップウォータープラグで流していくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/54a5ba014bd76cd826b921e2677513d7.jpg)
まずはカワイイサイズのバスからコンニチワ。
その後にもバフンと水面が揺れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/c56f5fdf06d45c1bb7489f6fabd493e1.jpg)
サイズアップに成功しました。
水温が低下して厳しくなるかも、なんて思ってましたが、
ボーズでなくてホッとしました。
ベイトの数がすごく少ないのが気になりましたけど。
明日も釣れてくれるかな?
釣果
ブラックバス 25~29cm ×1
40~44cm ×1