さて、群馬2日目は朝から釣り。
気温マイナス2℃で寒かったですわ~。
朝イチはガイド凍ってましたからね。
◇7:00~12:00 日本いわなセンター◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/6eb6dac79c7a3d483216f131e9246d16.jpg)
リリース5時間ペア券のお値段は5,000円で昨日のおくとねFPと同じです
1人当たり2,500円は安いですよね。
この釣場の特徴は……、やっぱり省略っ!(ホームページはコチラ)
とにかく、たくさんのサカナが養殖されてました。
まず1号池からスタートしましたが、かなり魚影が濃いですね。
やっぱりミノーで釣りたいところですが、スレ掛かりが怖くて(いいわけ)
とりあえずスティックを投げまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/2d04360ce474e7d3fe3f848c2e6d2438.jpg)
う~ん、美しい。
これ、赤斑の周りの青がしっかりあるのでブルックじゃないかと(117魚種目)。
その後、2号池、3号池と順番に見ていって、4号池へ。
ここが最もイージーな池だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/c0e9c3dd227e5fff08451b3010d9378b.jpg)
1号池と同じかそれ以上に魚影が濃いですね。
ちょっと小型が多いかな?
で、釣れちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/0893c8a7e3788c966ca9e61458f5dbd9.jpg)
昨日相方サンだけに釣れてうらやましかったヤツ。
タイガートラウトってヤツ(118魚種目)。
この後もポツポツとあきない程度に釣れてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/e00ad92384aba345952328c58a4b6e11.jpg)
これは黒点多めのニジマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/5cad4c87db151413300699332d0a363b.jpg)
これは黒点少なめ。
同じニジマスでも個体差がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/d0b72d28588a2fbd3fea53420fc79d0d.jpg)
これは赤帯(レッドバンド)がなくて銀色の個体。
もしかしたら、ニジマスじゃなくて別魚種の可能性(上州サーモン?)もありますが、よくわからないです…orz
他には珍しいところでこんなサカナも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/57eecac488cfeedc0009fc29232bb476.jpg)
スプレイクは、レイクトラウトとブルックとの掛け合わせ。
スマホで写真を撮って管理人のお兄さんに確認したので、これは間違いないですw(119魚種目)
他はブラウンとかも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/7910cf0daf512df1204a998238d7a37c.jpg)
パールトラウトの可能性はないかと思いましたが、パールトラウトには赤斑はないそうですよ。
アっというまに5時間過ぎて、釣り終了。
おくとねFPもいわなCも、どちらもサカナのコンディションは良いし、管理人のお兄さんも親切でした。
ランディングネットは無料貸出されてましたし(わざわざ持っていったのになw)
たくさんの魚種が釣れるのは魅力ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/530d7bfbe56946d0622508a993305f99.jpg)
こんな釣場が関西にもあったらいいのになぁ。
ただ、この2日間で花粉症はかなりキツかったです。
鼻詰まりで夜まともに寝られず。
(そういう意味でも花粉の飛んでない八重山はやっぱり天国です。また行きたいなあ。)
お昼ご飯は沼田IC近くのたきもと食堂さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/09bf0b71d94b1ee3517f689f038da63d.jpg)
ご当地グルメ(?)のだんご汁定食。
これ、具沢山でほんと美味しかった~。
この後はもう1泊して、伊香保温泉や東京タワーとか観光して帰りました(新幹線でw)
群馬、いつかまた来ますよ!
スト○イパーが釣れる管理釣場にも行ってみたいしね。
釣果
ニジマス 20~29cm ×11
30~39cm ×6
40~49cm ×3
スプレイク 40~49cm ×1
タイガートラウト 20~29cm ×1
ブラウントラウト 20~29cm ×3
ジャガートラウト 30~39cm ×5
ブルックトラウト 30~39cm ×1
気温マイナス2℃で寒かったですわ~。
朝イチはガイド凍ってましたからね。
◇7:00~12:00 日本いわなセンター◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/6eb6dac79c7a3d483216f131e9246d16.jpg)
リリース5時間ペア券のお値段は5,000円で昨日のおくとねFPと同じです
1人当たり2,500円は安いですよね。
この釣場の特徴は……、やっぱり省略っ!(ホームページはコチラ)
とにかく、たくさんのサカナが養殖されてました。
まず1号池からスタートしましたが、かなり魚影が濃いですね。
やっぱりミノーで釣りたいところですが、スレ掛かりが怖くて(いいわけ)
とりあえずスティックを投げまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/2d04360ce474e7d3fe3f848c2e6d2438.jpg)
う~ん、美しい。
これ、赤斑の周りの青がしっかりあるのでブルックじゃないかと(117魚種目)。
その後、2号池、3号池と順番に見ていって、4号池へ。
ここが最もイージーな池だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/c0e9c3dd227e5fff08451b3010d9378b.jpg)
1号池と同じかそれ以上に魚影が濃いですね。
ちょっと小型が多いかな?
で、釣れちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/0893c8a7e3788c966ca9e61458f5dbd9.jpg)
昨日相方サンだけに釣れてうらやましかったヤツ。
タイガートラウトってヤツ(118魚種目)。
この後もポツポツとあきない程度に釣れてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/e00ad92384aba345952328c58a4b6e11.jpg)
これは黒点多めのニジマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/5cad4c87db151413300699332d0a363b.jpg)
これは黒点少なめ。
同じニジマスでも個体差がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/d0b72d28588a2fbd3fea53420fc79d0d.jpg)
これは赤帯(レッドバンド)がなくて銀色の個体。
もしかしたら、ニジマスじゃなくて別魚種の可能性(上州サーモン?)もありますが、よくわからないです…orz
他には珍しいところでこんなサカナも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/57eecac488cfeedc0009fc29232bb476.jpg)
スプレイクは、レイクトラウトとブルックとの掛け合わせ。
スマホで写真を撮って管理人のお兄さんに確認したので、これは間違いないですw(119魚種目)
他はブラウンとかも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/7910cf0daf512df1204a998238d7a37c.jpg)
パールトラウトの可能性はないかと思いましたが、パールトラウトには赤斑はないそうですよ。
アっというまに5時間過ぎて、釣り終了。
おくとねFPもいわなCも、どちらもサカナのコンディションは良いし、管理人のお兄さんも親切でした。
ランディングネットは無料貸出されてましたし(わざわざ持っていったのになw)
たくさんの魚種が釣れるのは魅力ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/530d7bfbe56946d0622508a993305f99.jpg)
こんな釣場が関西にもあったらいいのになぁ。
ただ、この2日間で花粉症はかなりキツかったです。
鼻詰まりで夜まともに寝られず。
(そういう意味でも花粉の飛んでない八重山はやっぱり天国です。また行きたいなあ。)
お昼ご飯は沼田IC近くのたきもと食堂さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/09bf0b71d94b1ee3517f689f038da63d.jpg)
ご当地グルメ(?)のだんご汁定食。
これ、具沢山でほんと美味しかった~。
この後はもう1泊して、伊香保温泉や東京タワーとか観光して帰りました(新幹線でw)
群馬、いつかまた来ますよ!
スト○イパーが釣れる管理釣場にも行ってみたいしね。
釣果
ニジマス 20~29cm ×11
30~39cm ×6
40~49cm ×3
スプレイク 40~49cm ×1
タイガートラウト 20~29cm ×1
ブラウントラウト 20~29cm ×3
ジャガートラウト 30~39cm ×5
ブルックトラウト 30~39cm ×1